自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生が新しく習う英単語を発音していました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚めと3枚めの違いは、教科書を読んでいる人が代わっています。先生が「ここの部分、読んでくれる人はいますか?」と言うと、「はい。」と言って、二人の生徒が続けて手を挙げてくれました。すばらしい。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くわしい説明を知るためにつなぐ言葉や説明を求める言葉を学ぼうという授業でした。

関係代名詞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語です。関係代名詞の目的格について説明ができるようになろうという授業です。黒板に解答を書いている生徒もいました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもありがとうございます。

人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
人権クラブの北条太鼓も放課後に練習していました。多くの生徒が先日の秋祭りでも中心となって地域の太鼓を叩いたので、少し疲れも出ているようですが、本番に向けて気力は充実しています。

1年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の取り組みもすばらしい。昨日の練習の振り返りを全員が書き、学年の先生が細かな字でそれを書きあげ、全員の振り返り(もっと、声が出るはず。歌詞を覚えないと。…)を見てから、今日の練習に入りました。一段と高いレベルの合唱になりました。私が見ていた感動したのが、生徒の中のリーダーがどんどん指示を出して、レベルを高めていったことです。すばらしいことです。

2年生 総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習の準備をしていました。今年もコロナの関係で例年の実際に職場へ行っての体験を行えません。企業や社長からお話を聞くということになります。

3年 文化祭の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地味なところを写真に撮っているのは、いわゆる「ネタバレ」しては当日が面白くないので、そうしています。3年生は演劇です。演出家の生徒が熱心に演技指導をしていました。

3年 技術・家庭科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人のプレゼンを見て、聞いて、その感想をプリントに記入していきました。集中力のより高い授業となりました。

3年 技術・家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自のプレゼンが続きます。将来的にもPCを使って人にプレゼンしていくということが多く求められて来ると思います。大事な経験ですね。すばらしい。

3年 技術・家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分でホームページを作成し、完成したので、グループ内でプレゼンをしているところです。説明も聞いていたのですが、とても説得力のある内容でした。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポンジのようなボールでキャッチボールの練習をしていました。

3年 廊下に問題が2

画像1 画像1
画像2 画像2
「こんなん、どうせ入試に出ないし…。」などと油断してはいけません。コツコツ基本から復習していきましょう。3年生対象に、毎週月曜日と金曜日、校長ともう一人の先生の都合がつく限り、放課後の自主学習会をやっています。

3年 廊下に問題が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、勉強モードに入りましたね。廊下に問題が掲示されていました。

2年 図書館クイズ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の生徒は「虻」という漢字の読み方を答えなさい、という質問に対して調べています。(答えは「あぶ」)

2年 図書館クイズ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館クイズは、先生が用意した質問に対して図書館の本を使って答えていくものです。例えば、「みそ汁について」や「福沢諭吉について」調べることが求められます。それらが紹介されている本を探して、簡単にまとめてプリントに記入して完成です。3枚めの写真の生徒のように何冊か持ってきて調べている人もいました。

2年 図書館クイズ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に図書室の本を使って楽しみながら調べ物をする「図書館クイズ」をやりました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
本日:count up52  | 昨日:97
今年度:9650
総数:416183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 班長会 学び舎
10/20 舞台リハ打ち合わせ(生徒)
10/25 舞台リハ