自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスの授業です。今日は雨ということもあって、教室でダンスの参考になる映像を見ていました。自分たちで振り付けを考えていくと思います。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法廷岸城の応用の勉強をしているように思います。「左にX、右に数字」と繰り返し説明していました。

1年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年ですが、高校入試についての基本的をことを教わっていました。専願や併願について先生が説明しているところでした。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一次関数の勉強をしていました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班を活用して集中して勉強していました。英語の長文を読み、要点をまとめていたように思います。3年生になるとこんなことまでするのですね。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液を使っての電気分解についての問題をやっていたようです。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜中からの雨がやまずに降り続いていました。寒いです。

3年 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部より講師の先生をお招きしての学習でした。妊娠中の胎児の大きさ、出産時の話、思春期になっての考えるべきこと、とてもとても大事な話の連続でした。

1年 食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の大切さについて勉強です。

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽を聴いてイメージしたことを絵にしています。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2次関数のグラフの傾きについて学習していました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた時間に何本ゴールできるかテストをしていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の自主学習会、学び舎の様子です。体育祭などもあり、久しぶりにありました。今日は5時間までだったので、3時から5時までの2時間がんばりました。すばらしい。

文化祭参加団体の集まり

画像1 画像1
いよいよ文化祭への動きが始まりました。1年生も合唱の練習が始まるとことです。写真は放課後の文化祭参加団体の代表者が集まって、先生からの説明を聞いているところです。

1年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土料理についてタブレットで調べていました。いろいろありそうですね。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業では、タブレットの画面上に英語の単語がむちゃくちゃな順番で並んでいて、それを正しい順番にするということをやっていました。紙の上ではやりにくいことがタブレット上では簡単にできて、やりやすそうです。できた人が挙手をして先生に確認してもらっています。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習班の中で質問したり、教えたりしながら問題を解いていました。一次関数の問題でした。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が説明していました。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両足で跳び箱の上を跳び越えるように跳んでいました。
本日:count up19  | 昨日:60
今年度:10168
総数:416701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 文化祭準備期間〜27日
10/19 班長会 学び舎
10/20 舞台リハ打ち合わせ(生徒)