ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室を覗いてみると、2組は外国語、3組は社会の学習をしていました。外国語の授業では、「I ate〜」と何を食べたかを記入していました。ラーメンや焼き肉、カレーライス等昨日食べたものや好きな食べ物を書いていました。社会の授業では、税金について調べていて、消費税など子どもたちも知っているものもあれば、自動車税など一部の子しか知らないものもありました。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、1組では教育実習生が国語の授業をしていました。2組は算数で最大公約数をはしご算で求めていました。3組は国語で「たずねびと」の学習をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では「ともに学びともに育つ」教育の授業を行っています。今日は1年3組で授業がありました。ペアの友達のいいところを伝え合う場面では、「○○ちゃんのいいろころは〜。」と伝えているところは微笑ましかったです。最後に「ええやん、ええやん」という絵本を先生が読み聞かせていました。最後の振り返りで「自分が気にしていることがあっても友達が好きと言ってくれたらうれしいと思いました。」と発表している子がいました。クラスの仲間で認め合うことの大切さを改めて感じました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組で「ともに学びともに育つ」教育の授業がありました。まず、1学期に学習した絵本「ぼくはじっとできない」の思い出しから始まりました。苦手なことは人それぞれあるという話のときに「先生は人の話を聞くのが苦手で、耳に入ってもスーと抜けていくから、抜けないように手で耳をふさいでいるの。」とジェスチャーを交えながら先生が話すのを聞いて、安心して「わたしも苦手」と手を挙げていました。次に、4人の子どもの挿絵を見て、「気にしていること」は何なのかを出し合いました。そして、自分と同じでないといけないという価値観を崩し、いろんな人がいて、1人ひとり違っているという多様なものの見方を学びました。

1年生の教室から

画像1 画像1
1年生の教室を覗いてみると、算数の学習をしていました。算数では、10より大きな数の学習で、授業の初めに前の時間の振り返りの紹介をしていました。1年生では、2学期から振り返りを書いています。振り返りには、この1時間で自分が学んで分かったことを書いています。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室を覗いてみると、算数「大きな数」と国語「動物園の獣医」の学習をしていました。1組は問題をどんどんと解いて、先生のところに持って行っていました。2組は先生の説明を聞いて問題を解いていました。3組はペア学習をしていました。ペアで考えたことを一緒に発表していました。発表している子の話をしっかり聞いていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組で道徳の授業を見ました。「うめの木村の四人兄弟」という題材で、四人兄弟がそれぞれの得意なことを生かして大嵐を乗り越え村を救うお話でした。人はそれぞれ違っていて当たり前で、自分のもちあじを知りそれを生かし、めあてに向かってみんなで協力することを学びました。4年3組のクラス目標は「思いやりが当たり前のクラス」で、みんな1人ひとりのもちあじを出し合い、認め合いながら、「思いやり」あふれるクラスをめざしています。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が学年で体育お運動場でしてました。まずは準備体操として「しじょっこ体操」をしました。久しぶりの体育なので、「しじょっこ体操」を思い出しながら、忘れているところは先生を見ながら体操をしていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室から楽器の音が聞こえてくるので覗いてみると、6年生が練習をしていました。11月の参観に向けて、パートに分かれて練習を始めていました。6年生は東京スカパラダイスオーケストラの曲を演奏するそうです。みんな熱心に練習していました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日から4年1組に教育実習生が学びに来ていて、今日は社会科の授業をしていました。毎日1時間様々な教科の授業を行います。子どもたちは担任の先生ではないので、少し新鮮な気持ちで授業を受けているようです。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、外国語活動や算数、国語の学習をしていました。外国語活動では、色のビンゴをするためにビンゴカードに色鉛筆で好きな色を塗っていました。算数は大きな数の学習、国語はローマ字の学習をしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室を覗いてみると、カタカナの学習をしているクラスと算数の10以上の数の学習をしているクラスがありました。カタカナの学習では、「キ」から始まる言葉集めをしていました。カタカナで表す言葉を探すのがなかなか難しかったです。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が二測定でした。二測定の段取りを保健の先生が説明し、初めに挨拶をしましょうと挨拶の大切さについて話していました。待っている間は漢字の練習等をして待っていました。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室を覗いてみると、家庭科と社会、外国語の学習をしていました。家庭科はエプロンを作るようで、ワンポイントの刺繍の図案をPCで調べて考えていました。どんなエプロンになるか楽しみです。

5年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室を覗いてみると、リレーについて走順を相談して決めていたり、算数の「公倍数」の学習をしたりしていました。廊下には1学期から育てているメダカのコーナーがありました。1学期は各クラスで育てていましたが、2学期からは学年で育てるようです。ちなみに夏休みの間は、メダカは職員室にいて、先生達がえさをやっていました。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、今日、二測定がありました。保健の先生から「人と比較するのではなく、自分がどれぐらい成長したかを確かめましょう。」という話を聞いた後、廊下で体重と身長を測りました。隣のクラスでは、昨日アップデートしたPCを使って問題を解いていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は2学期に入り国語でカタカナの学習をしています。1学期にひらがなの練習を終えたのが最近の気がしますが、次はカタカナを覚えます。書くことはひらがなより簡単なようですらすらと書いている子が多いです。

教育実習生3名が学びに来ています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から4週間、教育実習生3名が本校で実習を行います。1年1組と4年1組、5年1組に入り、先生達から授業等について学んでいきます。3名とも本校の卒業生で、教員を志してくれることを嬉しく思います。

児童用タブレットPCアップデート作業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、児童が下校した後、先生方総動員で児童用タブレットPCのアップデート作業を行いました。1台あたり1時間半かかる作業で、まるでPCの業者が行うような作業をしました。先生方が優秀なおかげでスムーズに作業が進みましたが、全児童のPCのアップデートをすべて終えるのに、3時間ほどかかりました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、1組は算数「大きな数」の学習で、集中して問題を解いていました。2組は外国語活動で、先生が「Do you like ○○?」というのを聞き取り、YesかNoかを手を挙げて答えていました。野球が好きかを聞かれて「No」が多くて「ええ〜」と野球好きな子が声を挙げていました。3年生の夏休みの自由研究の作品が一室に集めて展示されていました。どの作品も力作で、興味深かったです。
本日:count up19  | 昨日:160
今年度:23113
総数:338195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/17 学力向上ゼミ
9/19 敬老の日(祝日)
9/22 研究会のため、5時間13:30下校
9/23 秋分の日(祝日)