5月13日 6年生授業
6年生は教科担任制を実施しています。担任の先生以外に教科を分担して授業を行います。より専門性を充実させ、子どもたちの資質向上に繋がていきます。
5月12日の給食「魚のオイスターソース」オイスターソースは、中華調理に欠かせない調味料の一つです。オイスターとは、貝のカキのことで、カキから作られた調味料がオイスターソースです。 5月11日の給食やっこに・・「やっこ」は豆腐のことです。どうしてそう呼ぶようになったのでしょうか?有力な説としては、江戸時代、大名行列の先頭で槍や挟み箱を持つ役のことを「槍持奴(やりもちやっこ)」とよんでいたそうです。槍持奴が着ていた着物には、四角い模様が描かれていたので、その四角い模様と豆腐が似ていたことから、豆腐のことを「やっこ」と呼ぶようになったと言われています。 5月11日 ミニトマト苗を植える
2年生がミニトマトの苗を植えました。一人ひとりの鉢に植えました。これから水やり等をして育てていきます。
5月10日の給食やさいラーメン・・焼き豚とにんじん、たまねぎ、キャベツ、チンゲン菜などの野菜がたくさん入ったラーメンです。野菜には、私たちの体の調子を整え、病気から守り、丈夫な体を作る手助けをしてくれる大切な働きのある食べ物です。 5月9日 クラブ活動
今年度最初のクラブ活動です。今年は、タグラクビーが新しく加わりました。今日はどこのクラブも初顔合わせ、運動場のクラブは雨で室内での座学でした。今日は、バトミントン、バスケット、卓球クラブの様子です。
5月9日の給食豚ごぼう丼・・豚肉とささがきごぼう、にんじん、たまねぎ、三度豆を炒めて砂糖と濃口醬油と酒で甘辛く味付けをしています。ごはんにのせていただきました。 5月6日の給食マーボードーフは、中国の四川州の料理で元々は辛い味付けなのですが、給食では食べやすいように辛味を抑えています。とても人気の献立ですので、毎回よく食べてくれています。 5月2日の給食コーンたまごソテー・・ベーコン、ホールコーン、玉ねぎを炒め塩コショウで味付けし、たまごを加え仕上げにパセリを散らしています。たまごの黄色が春らしい献立です。 4月28日の給食中華パン・・中国で広く朝食として食べられている蒸して作るパンです。具の入っていないパンは、おかずと一緒にごはんの代わりとして食べられています。 4月27日の給食キャベツとアスパラのサラダ・・春に出回るキャベツは、甘みもたっぷりで、1年中で一番おいしく、新キャベツと呼ばれています。アスパラガスの旬は、4月下旬から6月中旬で、これからがまさに旬を迎えます。特に出始めのものが、甘みが強くておいしいと言われています。 4月27日 音楽の授業
4年生の音楽の授業の様子です。3年生の時よりワンランク上がった合奏になっています。1年間の積み重ねと成長はすごいですね。
4月26日の給食ホキのケチャップあえ・・ホキは、ニュージーランド辺りの深い海にいて目は大きく体は細く、歯が鋭いのが特徴です。大きな魚で体の長さは、1メートルもあります。白身の魚で、味はタラに似ていてクセが無いので、フライ・ムニエル・バター焼きなどの料理に適しています。 異学年交流2
1年生が6年生の教室にも行き、タブレットの使い方を伝授。6年生は優しく、1年生もとても熱心に聞いています。
4月26日 異学年交流1
1年生と6年生がタブレットの使い方を通して交流しました。6年生が1年生に教えてくれています。6年生が1年生の教室に行きました。
4月25日 委員会活動
1学期最初の委員会活動です。各委員会がそれぞれの目標を決め、仕事の役割分担を確認していきます。
4月25日の給食いりどうふ・・とうふの水気を切り細かくくずしながら調味料で味付けした豆腐料理のことです。豆腐だけではなく、野菜や卵、肉なども入るので、いろいろな栄養素をとることができます。 4月22日の給食水煮のたけのこは一年中売られていますが、皮のついた掘りたての生のたけのこが店先に並ぶのは、今の時期だけで春の訪れを感じさせてくれます。 授業参観2,5年生
本日も午後からも、分散参観(2,5年)です。先日に引き続きどの教室もたくさん参観していただきました。懇談会にもたくさん残っていただきました。ありがとうございました。
1年授業参観・懇談会
1年生は初めての授業参観で、2時間目に実施しました。「1年生になってできるようになりたいこと」を一人ずつ発表しました。その後の懇談会にもたくさんの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。
|
|