あいさつ給食当番で、給食室に行った時も、「〇年〇組です。おいしい給食いただきます!」と元気よくあいさつしていました。 算数の学習3年生は円の学習で、分からないところは教え合って、全員がめあてを達成できることをめざしています。 5年生は少人数指導で、分数の通分の仕方を習っています。 図工の学習6年生は、細かい線や太い線を活かした描画に取り組んでいます。色も工夫して、素敵な作品に仕上がりました。 音楽の学習4年生はいろいろな打楽器を交代で演奏しています。「バナナ」や「パイナップル」の果物の名前のリズムでたたいています。 体育の学習熱中症に注意しながら、体育の学習に取り組んでいます。 写真は上から、1年生の徒競走、2年生の跳び箱、4年生のリレーの様子です。 6年生 授業風景実生活の例から算数を考えることは、子どもたちも興味を持ちやすく、いろいろな考えの発言が出てきて、楽しそうでした。 ピザの円の内側にも円に接する正方形を描いて、その正方形の面積を求めることで、円の面積の大きさの見当をつけることができました。 5年生 授業風景理科では雲の動きについて学習しました。このあと、校舎の屋上にあがって雲の動きを観察しました。 体育では体育館の3コートを使って、バスケットボールの試合をしました。うまくパスがつながって、シュートが決まった時には歓声が上がりました。 4年生 授業風景国語では「パンフレットを読もう」の学習で、パンフレットを見てどのような工夫がされているか考えていきます。 算数では平行四辺形の描き方を習いました。まず底辺の長さが決まったら、次にどうやっていくのか、自分の考えをとなりの友だちに話しました。 3年生 授業風景算数の時間には30マス計算に挑戦して、先生と速さを競っているクラスもありました。練習問題が早く終わったので、「もっと問題をやりたい!」との声も上がっていました。 2年生 授業風景図書では好きな絵本などをゆっくりと読みました。シリーズで読んでいる子が多かったです。 生活科では1学期に植えたサツマイモの様子を観察して絵を描きました。緑のスペードのような葉っぱがよく茂っていて、きっとおいももたくさんできていると思います。 1年生 授業風景算数では、お話問題に出てくる数字に〇をつけたり、たし算やひき算の意味がわかる言葉になみ線を引いたりして、それを式に直す学習をしました。 体育では先生のお手本を見て、音楽や言葉に合わせて体を動かしています。運動会に向けたダンスの練習を少しずつ始めています。 6年生 非行防止教室特に近年問題になっているのはSNSによる犯罪で、子どもたちの身近にあるスマートフォンが使い方によっては、人権侵害を受け、命にもかかわる事件に真見込まれる恐ろしさもあります。SNS上でどんなに親しくなっても、個人の写真やプライバシーにかかわるような情報は決して送ったりしないことも学びました。 また、これぐらいはいいいだろうというようなことから、犯罪の加害者になってしまうこともあります。「これはいいことかな」と悩んだり、不安になるようなことがあった場合は、必ず身近な家族や先生に相談しましょう。みんなが楽しく安心して学校生活が送れるためにも大切なお話を伺うことができました。 あいさつ運動普段以上に元気にあいさつしてくれるお友だちもいました。特に登校班長さんが元気にあいさつすると、それを見習って班の子どもたちも元気にあいさつできています。 これからも元気にあいさつし合って、気持ちのいい1日のスタートをきりましょう! クラブ活動2工作クラブでは、紙粘土でインコやフクロウなどの鳥を作ってみました。はじめに紙粘土をよく練ってから、どれぐらい伸びるかやってみました。次にきれいな球にして、それから鳥を作りはじめました。なめらかな曲線を生かした鳥の姿になりました。 クラブ活動1パソコンクラブでは、パワーポイントを使って作品作りをします。今日はパワーポイントの使い方を教わりました。 マンガクラブでは4コマ漫画を描いています。作品は12月の校内図工作品展で展示します。 音楽クラブでは、ウクレレで和音のコードを覚えて、「おどるポンポコリン」の歌に合わせた伴奏を弾いています。とても上達してきました。 6年生 授業風景2人でバランスをとって、うでを開く技をするのですが、まずは一人がもう一人の両ももの上に乗って倒れないようにします。 けがをしないように気をつけて、徐々にバランスのこつをつかんでいきます。 5年生 授業風景算数では「分数の大きさとたし算、ひき算」の学習に入りました。今日は分数の分母と分子に同じ数をかけて、大きさの等しい分数をつくるやり方を習いました。 練習問題ができた子は友だちにアドバイスしています。授業の最後には、今日の授業で分かったことや、まだ分からないことなど、「ふりかえり」をノートに書きます。 4年生 授業風景水に浮かべた油性絵の具を写し取るマーブリングはいろいろな模様が出てきてとても面白いです。対称図形ができるデカルコマニーなど、思ってもみなかった形や色の混ざり具合がすてきでした。 算数ではひし形の性質について調べました。となりの友だちとひし形の辺の長さなどを確かめ合っています。 3年生 授業風景今日は「たくさんの人が公平に玉入れができるならび方」を考えました。はじめは4人で考えて、そこから徐々に人数を増やしていくと円の形に近づいてくることがわかりました。 2年生 授業風景まずはテープ図の書き方を先生から教わりました。 |
|