自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多項式の式の変形について勉強していました。タブレットPCを活用して解説動画を聞いて問題を解いていました。先生が説明するときもあり、ときには解説動画を参考にするなどしています。

手紙の書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の国語です。手紙の冒頭には時候のあいさつ(新緑の候など)を書くことが多いです、と先生が説明していました。

3年男子 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は全員が走り続けている段階です。男女ともがんばっていました。

3年女子 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の女子体育です。体力測定の一つ、シャトルランをやっています。一定の間隔で折り返し何往復できるかをそくていしています。だんだん減っていくのが写真で分かります。

生徒会及び民生児童委員さん 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月初めの水曜日は民生児童委員の皆様があいさつ運動に来られます。今日は雨の中、おはようの声かけをしてくださいました。ありがとうございます。

5月10日 1年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒との意見のやり取りがスムーズにあります。見ていて気持ちがいいです。

5月10日 1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合学習の時間に今の自分の目標設定について考えていました。こういうときでないと、自分の生き方について考えることはないかもしれませんね。

5月10日 2年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の時間です。集中して先生の話を着ていました。

5月10日 3年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでも修学旅行に向けての話し合いをしていました。学級委員が進行しています。

5月10日 3年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けて話し合いをしていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の教科書の文章をDVDを使って聞いていました。ものすごく集中して聞いていました。それが終わると、先生が「すごく感心する聞き方をしていた人がいました。英語を聞きながら教科書のその部分を手でなぞっていました。いいことですね。」と言っていました。

3年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが返却され、共通のミスがあったところを詳しく説明されていました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の産業の進化発展について勉強し、班内で説明しているところでした。人に説明するには自分が理解していないと無理です。そういう意味ですごく効果のある学習法だと思います。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、JRで電車の遅れがあり、1時間目に間に合わない先生が多くいましたが、急遽時間割を変更するなどして、授業することができました。

生徒集会 伝達表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の人たちが五市大会で優秀な成績を収め、表彰しました。おめでとうございます。

生徒集会 体育委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員さんの話のあとに体育委員会より話がありました。生徒会の目安箱(意見箱)に昼休みに体育館を使用したいという要望があり、それを体育委員会で検討し、認めることにりました。安全のためにルールを決めます、意見があれば体育委員会からのアンケート(PCタブレット使用)に答えてください、とのことでした。

生徒集会 生徒会前期目標発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人たちが4月から学校でリーダー研修会で、何度も前期の活動目標を話し合ってきました。納得いくまで話をしようとかなりの時間をかけて決定したそのテーマを発表しました。生徒会長がその意味をしっかりと伝えていました。すばらしいと思います。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会があって、生徒会役員の人たちは体育館での準備をしていました。

保健室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の廊下には保健室だよりも定期的に掲示されます。今回は朝食のことや虫歯予防についての記事が掲載されていました。たまに立ち止まって読んでほしいです。この他にも睡眠のこと、自律神経の整え方などが紹介されていたときもあります。

食育クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭が職員室前の廊下に食育クイズを掲示しています。「畑の肉と言われているものは?」答えは大豆です。「アスパラガスはどの部分を食べる?」などというクイズが内容となっています。楽しめて、食生活の知恵となります。
本日:count up9  | 昨日:60
今年度:10098
総数:416631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 教育相談3
9/9 後期生徒会役員選挙 教育相談4
9/14 班長会 学び舎