自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

クラス写真撮影現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限にクラス写真を撮影しました。すべてのクラスが良い雰囲気で撮影できました。写真は写真屋さんが撮影の仕方を説明しているところです。

積極的な発言多し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。教科書の文章の一部分を深く読んでいます。前回も国語の授業での積極的な発言を紹介しましたが、素晴らしいと思います。発言しようと思えば、先生の質問をしっかり聞くこと、生徒の発言をしっかり聞くこと、何より教科書の文章をしっかり読むことなどが求められます。すばらしい瞬間を見ました。ありがとう。

理科の実験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を電気分解して発生する気体を調べているようです。燃える性質か、燃えないのか、におい、色などいろいろと観察することがあるようです。このあとレポートにまとめていました。

理科の実験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3枚とも少しずつ異なる写真です。マッチで火をつけ、気体が充満している容器のふたをタイミング良く開けることにより実験が成功します。これがふたがかたくてすぐに開かなかったりします。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の実験の様子です。発生した期待に炎を近づけて結果を観察するという実験です。まず、先生が要領を説明して、それから生徒の実験開始です。

3年 第1回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にとってとても大事な実力テストが行われました。3学期までに5回実施します。

5月6日 朝の生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休の合間の登校日です。今日は3年生が実力テストの日で、2年生の生徒会役員のみであいさつ運動です。ありがとう。

放課後の専門委員会3

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員会、そして、生徒会役員会です。生徒会役員会ではリーダー研修会で前期生徒会の活動目標について出された案を思い出し、改めて意見交流をしていました。

放課後の専門委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年学級委員会です。さっそく修学旅行のことを話していました。続いて体育委員会、報道委員会です。委員会によっては委員長を決めるときにすぐに立候補があったようです。すばらしいです。ありがとう。

放課後の専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会活動は北条中の生命線です。今日は第1回の会議です。各委員会ごとに委員長、副委員長、活動目標などについて話し合いました。写真は図書委員会、2年学級委員会、1年学級委員会です。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の国語です。教材文のある部分の解釈について先生が発問したところ、次々と意見が出ました。それもしっかりと自分の解釈の仕方を理由つきで述べていました。少し、感動しました。すばらしいです。写真は3人ですが、まだ発言が続いていました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力測定の最中でした。やっているのは腹筋です。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元テストの返却と解説、続いて新しい単元の説明をしているところでした。

3年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が配ったプリントに答えを記入していくところです。先生がある生徒のものを見て、「あ、それ書いてほしいな。」と思わずつぶやいていました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前時の実験をもとに坂を上り下りするときの力の働き、向きについて学習していました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単子葉類と双子葉類について学習していました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の領土の範囲について学習していました。教科書や資料集から調べて、周囲の人と確認していました。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動に続いて、腕立て布施と腹筋です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気のいい朝です。おはようございます。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
環境整美員さん、ありがとうございます。
本日:count up11  | 昨日:72
今年度:10310
総数:416843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 班長会
9/5 人権クラブ 教育相談1
9/6 3年大阪府チャレンジテスト 教育相談2
9/8 教育相談3