自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

空港横

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空港のすぐ横に自衛隊の基地がありました。

那覇空港

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんよりした天気ですが、雨はやんでいます。23度。

健康チェック

画像1 画像1
健康チェック異常なし、ありがたいです。すぐにバスに乗り込みます。

沖縄到着

画像1 画像1
11時55分、沖縄、那覇空港着陸しました。

待機中

画像1 画像1
画像2 画像2
あと15分ほど待機です。

出発式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待機している間に先ほど省略した学年主任の先生から話をしています。

待機

画像1 画像1
搭乗口付近で待機しています。

出発式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員よりあいさつがありました。大切な話でした。

伊丹空港到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時前に空港到着しました。ここで出発式です。

集合

画像1 画像1
画像2 画像2
出発前に検温、健康確認などをしているところです。いくつかのカメラで撮影したものをアップしています。時系列が前後することがあります。

出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も他学年の先生たちがバス誘導してくれました、
ありがとう。

3年生沖縄修学旅行 出発

画像1 画像1
気持ちの良い朝です。待ちに待った修学旅行が始まります。出発式は伊丹空港で行います。

3年 修学旅行事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行が明日に迫りました。いよいよです。直前の確認を今日の6時間目に行いました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
CAN を習いました。今日はその疑問文の作り方を練習していました。写真は相互支援しているところです。いい感じですよ。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2016年度の入試問題をやっていました。最近習った細胞分裂のところが出題されているそうです。静かにやろうとしていました。

生徒会役員からの訴え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「皆さんにがんばってほしいことがありますー。何か分かりますかー?」と明るい声で話が始まりました。会長が話すには、、生徒会関係の話をティームズに載せることが多いのですが(例えば、SDGsのことや体育館の昼の貸し出しのこと)、「いいねマーク」をつけてくれる人が少なくて寂しいとのこと。そこで、今後、「いいねマークコンクール」(すみません、名前はうろ覚えです)をやると発表しました。会長の明るいトーンが嫌味をまったく感じさせません。すばらしいですね。

1年生 学級委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習の当日は、行きは班ごとに電車に乗り、万博記念公園駅で集合となりました。そして、その日の動きを要領良く紹介し、最後にその日の振り返りを紹介していました。みんなの前で話すことはとても緊張すると思いますが、しっかり話していました。すばらしい。

1年 学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒集会の様子です。8時30分の定刻前に集合できていました。そして、生徒会役員の進行のもと、1年生学級委員会が先日の万博記念公園への校外学習の報告をしました。

2年生 びわ湖から学ぶ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
びわ湖に生息する魚や名物料理などを調べていました。タブレットPCがあるので、こういう作業は慣れています。

2年生 びわ湖から学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の林間がびわ湖方面だったことから、旅行後にもびわ湖について調べました。
本日:count up15  | 昨日:60
今年度:10104
総数:416637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日