授業風景(3年生)
3年生が社会の授業を行っていました。グループワークをみんなで行って、みんなで質問をし合ったり、確認し合ったりしていました。
授業風景(2年生)
マット運動を体育館で行っていました。前転などみんな上手にできていました。
授業風景(1年生)
本読みと演劇の練習をしていました。みんな一生懸命でした。
暑さに負けずにひまわりも成長
この暑さに負けず、校内のひまわりがいよいよキレイな花を咲かせるところまで近づいてきました。背丈ももう手が届かないところまで伸びています。
授業研究
今日は先生の授業研究を6年生の教室で行いました。他の先生も授業を見学して、みんなで確認をし合いました。これからもよりよい授業、よりよいクラスづくりのため、取り組んでいきたいと思います。グループワークもできていました。
自学ノート(5年生)
5年生の教室の前に自学ノートの掲示がありました。東京オリンピックでも話題になったピクトグラムやみんなも利用したことがあるかもしれないマクドナルドのお店の中の工程を書いてくれていました。社会に出ていく中でいろんなことに興味を持つことはすごく大切ですし、探究することは大事ですよね。
6月28日(火)の給食今日はあげぎょうざが子どもたちには大人気で、「おいしかった!」と話してくれる子がたくさんいました^^ とうふのチャンプルは、豚肉が入ったスタミナメニュー。豚肉に含まれるビタミンB1は不足すると、疲れやすくなります。暑い季節にも是非食べていきましょう。 授業風景(4年生 その2)
4年生の隣のクラスでは電気車の製作をはじめていました。まずはパーツの切り離しからです。いろんな形があって迷いそうです。
授業風景(4年生)
4年生は書道の時間でした。「麦」という字をみんなで書いていました。はらいなどの学びを丁寧にしていました。
運動場での昼休みは残念ながら
今日も昼休み時間の運動場利用はできません。暑さ指数の基準値を超えていることからリスク回避のため、外遊びを控えるようにしています。今週はずっと猛暑予想のため、とても残念です。みんなごめんね。そんな中、昨日、育てている花の観察をしていた3人組と出会いました。カメラをもっていたので「はい、ポーズ!」でみんなよいパフォーマンスをみせてくれました。
授業風景(3年生)
国語の授業にてみんな音読み、訓読みを学んでいました。お友だちどうしで確認し合うこともとてもよいことですね。
授業風景(2年生)
2年生は食育の授業でした。「給食のひみつをしろう!」でみんな食材の勉強をしていました。
授業風景(1年生)
1年生が引き算の授業をしていました。みんな引き算もしっかり答えられていました。
朝の登校
朝の登校、暑い中ですが元気に登校してくれました。1年生が育てているアサガオもみんなを出迎えてくれています。
授業風景(6年生)
6年生は音楽の授業中でした。それぞれグループに分かれてスタート!
6月27日(月)の給食まぐろのやまと煮は、まぐろとつきこんにゃく、ちくわと土しょうがを一緒に煮た煮物です。まぐろは赤身のお魚で、良質なたんぱく質とともに、鉄分も豊富です。かみごたえがあるメニューで、よくかんで食べている姿がたくさん見られました。 授業風景(5年生)
5年生の教室にいってみました。社会の授業で食生活と水産について学んでいました。ろう下の掲示で料理が得意そうな児童の自学ノートがありました。きっとお家でのお手伝いもしっかりできているのだと思います。
熱中症対策(運動場利用)
先週末より各地で猛暑となっており、熱中症リスクが高まっています。本校においてもお昼休みの運動場利用は暑さ指数をもとに、危険と判断した場合、原則禁止とさせていただきます。子どもたちにとってはお昼休みのボール遊びなどは楽しみの一つですが、熱中症リスクが非常に高いため、暑さ指数をチェックしながら都度、判断していきます。
その他、通常の体育の授業においても激しい運動を伴う場合には基本運動場の利用は避ける判断をしております。 熱中症は室内でも起こりえるものですので、水分補給の徹底とともに、泉まつりでの振り返りとして、体育館やその他空調設備がない場所での対応は水分補給の徹底とともに、長時間にならないよう、子どもたちへの配慮を含め、改めて注意していきたいと思います。 図書室(4年生)
4年生が本読みの時間を図書室で過ごしていました。読書通帳はすすんでいるかな。。
授業風景(3年生)
植物の授業でした。先生が丁寧に茎と芽の説明をしていましたが、みんなよく理解していました。日ごろの観察の成果かな。隣のクラスでは絵の仕上げをしていました。
|
|