1年生 学級の様子聴力検査もあったので、算数のプリントを教室でしながら、数名ずつ先生に保健室に連れていってもらいました。 5月の朝礼5月の朝礼では、はじめに校歌を聴いてから、校長先生のお話がありました。 4月23日〜5月12日は「子どもの読書週間」なので、校長先生の子ども時代の忘れられない読書についてのお話がありました。 また、生活指導の先生からは、今月の生活目標「ならんで集団登校しよう」のお話があり、交通事故にあわないように注意がありました。 みんな、最後までしっかりと聞いていました。 5年生 国語「なまえつけてよ」今日は先生から「春花(主人公の名前)は子馬にどのような願いをもっているか?」との課題が出されました。 子どもたちは教科書の本文をよく読んで考えていました。「大きくなったら風のように走る馬になってほしい」との文が答えにあたるところですが、自分の考えを友達と伝え合った後、自分の言葉に書き直して発表していました。 「『風のように』というところから、強くたくましい馬になってほしい」や「『風のように』というところから、元気で生き生きとした馬」をイメージした子もいました。また、「自然の中で生きのびてほしい」と発表した子もおり、自分の考えを自分の言葉で伝えられたことが素晴らしいと思いました。 2年生 国語「ふきのとう」雪をどけようと、ふんばっている「ふきのとう」に積もる「雪」が「ごめんね」と言います。一人の子がノートに「雪」の気持ちを「自分が早くとけたら、みんなが幸せになる」と書いて、発表しました。聞いていたクラスの友達から「やさしいな」との声が上がりました。 また、そのあと「雪」が早くとけたいけど、竹やぶの日かげになって、とけられないので、「竹やぶ」が「すまない」と言います。 「すまない」も「ごめんね」と同じような意味ですが、言葉の違いを先生が尋ねると、「すまない」は「先に生まれた人の言い方」と答える子がいました。「大人っぽい言い方」「昭和の言い方」など、子どもたちの言葉のとらえ方がおもしろいなと思いました。 1年生 授業風景1年生は算数で「6」の数字を書いたり、数を数えたりしました。 また、「心臓検診」前に先生から気を付けることについてお話があり、みんなよく聞いていました。 今が旬!グリーンアスパラガス!
今日の給食は「ツナコーンライス、洋風含め煮、キャベツとアスパラのサラダ、ごまドレッシング、牛乳」でした。
アスパラガスは春野菜の代表格、特に今の時期のものは寒暖差が大きい中で育っているので、甘味がありやわらかいのが特徴です。 今日は給食室にも見るからにみずみずしい立派なアスパラが届きました。筋っぽさもなくやわらかく、さっとゆでるだけで鮮やかな緑色になりました。同じく今が旬の新キャベツと一緒になると色もあざやかで、まさに春の味でした。 苦手な子もいたようですが、今しか食べられないこういう旬の味を楽しめるようになってくれるといいなと思います。 6年生 算数の学習「1÷2=2分の1」「1×2分の1=2分の1」だから、「÷2」と「×2分の1」は同じ意味になることを学びました。 4年生 音楽「陽気な船長」4年生が「陽気な船長」という曲の合奏練習をしています。 友だちと交代しながら、何度も繰り返して練習していました。 どんどん上手になってきて、ポンポン船が力強く進んでいくような、聞いていて愉快な気持ちになる、すてきな合奏でした。 授業が終わって、音楽室から出てきた子どもたちの笑顔にも達成感があふれていました。 3年生 屋上から学校の周りを眺めて日頃、知っている大きな建物も小さく見えて、友達とも知っていることをお話しながら観察しています。 どんなことに気が付いたか、教室に戻ってから発表し合います。 児童会 あいさつ運動朝のあいさつが元気に響き合う三箇小学校にしていきましょう! 6年生 授業風景みんな最後まで走り抜きました。 5年生 授業風景5年生から家庭科で裁縫が始まるので、今度注文する裁縫セットについて、先生から説明を受けています。 4年生 授業風景理科では春の生き物をタブレットパソコンで画像を見ながら、ノートに写しました。 3年生 授業風景音楽ではペアになって木琴や鉄琴などの演奏練習をしています。何度も練習しているうちに上手になってきました。 2年生 漢字の学習「曜」は画数が多いですが、先生が書かれたお手本の字を見ながら、書き順の気をつけて、丁寧に書いていました。 上手に書けたら、先生から花丸をもらいます。 1年生 授業風景また、午後1時30分下校になります。子どもたちが遊びに行く時など、交通事故に絶対あわないように、信号を守ることや飛び出しをしないように全学級で注意しました。 ご家庭におかれましても、ぜひ子どもたちに交通ルールなど注意を喚起していただきますようお願いいたします。 1年生は算数で5までの数を習っています。数字の数だけ〇に色を塗りました。音楽ではいろいろな生き物の絵から、その生き物にちなんだ歌を思い浮かべました。みんなで歌うことができないので、先生に音楽をかけてもらいました。 6年生 学習参観外国語活動では、2人の友達が英語で国名を同時に言って、だれがどこの国名を言ったか当てていました。 社会科では弥生時代について学び、米作りから争いごとも起こっていることから、もし自分が縄文人だったら米作りを受け入れるかどうか自分の考えをノートに書きました。 5年生 学習参観4年生 学習参観子どもたちが一生懸命練習した成果が表れていて、素晴らしかったです! そのあと、漢字の組み立てについて学習しました。 3年生 学習参観理科では春の自然を探しに校庭で見つけた生き物や植物を発表しました。 国語での学習をもとに、もしいろいろな動物が商売をしたらどんんな看板にすると思うか、考えました。実際に看板を作ってみるので、どんな看板ができるか楽しみです。 |
|