自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この先生がまた素敵です。「英語で会話するときにどんなことに注意するのがいいですか。」という問いに対して、ペアで確認しているところです。ある生徒が回答すると、先生は「今の聞こえましたか?自分で復唱してみてください。」というと、生徒が素直に応じていました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多項式について学びます。項について説明を受けていました。

3年 国語 先生へメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCを用いて先生へメッセージを送りました。一瞬で全生徒のメッセージが先生に届き、プロジェクターに写しだされます。「話すことが上手だとどんな効果がありますか。」という問いに生徒が回答していました。おもしろいですね。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業開きです。1年2年と教えてもらった先生ですが、改めてこの授業で大事にしていることを説明していました。

1年生へ単元テストの説明

画像1 画像1
画像2 画像2
前で説明しているのは教務主任の先生です。勉強をマラソンに例えて、「あの角まで」「あの電柱まで」と思いながらマラソンははしります。単元テストも一区切り(単元という目印)ごとに確認していくために行いますと説明していました。1年生はしっかり顔を上げて聞いていました。説明している先生が感心していました。すばらしい。

1年生へ単元テストの説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中では、他の多くの中学校がやっている中間テスト、期末テストがありません。その代わりに単元テストといって、学習内容のひとまとまりが終わったところでテストを行います。数学なら1次方程式や2次関数、社会なら近畿地方(地理)、縄文時代(歴史)といった大きなくくりでテストをします。小学校と同じだと思います。目的は、単元ごとに生徒が理解できているか、理解が定着しているかを確かめるためです。今までは評価をつけるためのテストの意味合いが大きかったですが、単元テストは評価をつけることとともに、今習い終えたところを理解できているのか、定着しているのか、先生の指導法に改善点はないのか、という観点も大事にします。

クラブ紹介ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中は人数が少ない分、クラブの数も少ないのですが、それでも少しでも多くの人にクラブに入ってほしいです。クラブで経験することは社会に出てからも役に立つことがきっとあります。

クラブ紹介ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラブに個性があっておもしろいですね。

クラブ紹介ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階に向かう踊り場にクラブ紹介ポスターが掲示されてます。1年生が見て上がります。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かに一日が始まります。この朝の読書の習慣で本を読む人が増えています。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分から朝の読書が始まっています。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。先生たちも今週はあいさつ運動です。

3年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が集会室で発育測定をしているところです。3枚めは視力検査をしているところです。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは2年生が体育館で学年集会をしているところです。去年からいてる先生も今年来た先生もいろいろと話していました。しっかり聞いていました。

1年生 校内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の配膳室を教えてもらっています。2枚めは先生が「教室のゴミがたまったら、ここに捨てに来てください。」とグリーンボックスについて説明したところ、関心の高い人がわざわざしっかりと見ているところです。美化の意識が高いのでしょう。うれしいことです。

1年生 職員室の入り方

画像1 画像1
画像2 画像2
校内見学では、職員室の入り方、先生の呼び方を練習をすることになっています。代表の生徒が、他の生徒の温かい雰囲気の中、先生を呼んで、用件を伝えていました。大したものです。すばらしい。

1年 校内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生恒例の校内見学を行いました。学年の先生が「ここは理科室です。」「ここは保健室です。」と説明しているところです。1年生、静かに聞いていました。すばらしい。

2年生の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のクラスです。このクラスでは2年生になっての目標を短冊に書いているところでした。

班で相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは2年生です。やはり、班の目標や係を決めていました。

係決めなど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも3年生のクラスです。班で相談して係などを決めているところです。
本日:count up29  | 昨日:39
今年度:10367
総数:416900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 3年実力テスト
生徒議会
5/9 教育相談1