〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年in明日香村 8

亀石です。
この後、鬼のまな板・雪隠、高松塚古墳の壁画を見学し、一路学校へ。
無事に帰校しました。
お天気に恵まれいい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年in明日香村 7

聖徳太子が生まれた所といわれている橘寺での史跡です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年in明日香村 6

待ちに待った昼食時間です。
班ごとにコロナ対策をとりながら、お弁当をいただいています。

朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年in明日香村 5

石舞台古墳でクラス写真です。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年in明日香村 4

見学を終え、石舞台古墳前広場で自由時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年in明日香村 3

石舞台古墳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年in明日香村 2

入鹿の首塚 飛鳥寺 酒船石古墳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年in明日香村

今日、6年生は、奈良県明日香村に行ってきました。
聖徳太子〜大化の改新等、飛鳥時代という歴史のロマンあふれる土地を歩き、学んできました。
学校での出発式で先生からの注意事項を聞き、いざ明日香村へ。
明日香村に着いてからは、班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

4月22日(金)
天候は、曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在17度。
今日は、6年生の遠足です。雨が止んでよかったです。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

2年生の国語の様子です。
音読後、場面分けをしています。
画像1 画像1

本日の給食

今日のメニューは、ベビーパン・スパゲティミートソース・フルーツミックス・牛乳でした。
エネルギー量は、610kcalです。

下の写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

4月21日(木)
天候は、曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在17度。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

3年生:図工、5年生:音楽、6年生:学級会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子 3

黙食を頑張ってる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 2

1年2組の様子です。
他学年はまだ授業中です。静かに廊下を歩くことも覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

1年1組の様子です。少し慣れた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめご飯・寄せ鍋風・大根の炒め煮・牛乳でした。

エネルギー量は、566kcalです。

朝の風景

4月20日〈水)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在16度。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食 2

1年2組の様子です。
初めての給食は、どうだったのでしょうか。
コロナ禍でなければ、ワイワイと楽しくおしゃべりしながら食べることができるのにね。
早くコロナが終息してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

1年1組の様子です。
黙食が難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up252  | 昨日:245
今年度:9191
総数:441161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 児童集会(認証式) 1年生を迎える会 家庭訪問
4/26 家庭訪問 聴力検査(5年)
4/27 家庭訪問 心臓検診(1年9〜10時)
4/28 家庭訪問 聴力検査(3年)
4/29 昭和の日