ようこそ四条小学校のホームページへ!

1年生の教室から

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、配布物を配っていました。プリントを両手で持って「はい、どうぞ」と手渡し、「ありがとう」と言って受け取っていました。プリント等を後ろの子に渡すときに乱暴に渡すと、目などに当たって危険なため、両手で丁寧に渡すように指導しています。また、温かい言葉を添えて渡すと、心が温まります。温かな言葉が響いていた1年生の教室でした。

4年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室を覗いてみると、各クラスで様々な教科の学習をしていました。1組は、国語で今まで習った漢字の復習をしていました。2組では、理科で春の植物の様子についてNHK for schoolの動画を見て学んでいました。3組では、社会で大阪府の地図から気づいたことを発表していました。県境という言葉を知り、大阪府の県境には山が多いことに気づいていました。

1年生の教室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室では、自分の名前を日直カードに書いたり、自己紹介カードに書いたりしていました。名前を書いた短冊を教員のタブレットPCのカメラ機能を使って映し出しながら先生が名前を呼んでいるクラスもありました。名前をよばれたら「はい」と返事をして手を挙げ、その子の方をみんなが向き、クラスのお友達の顔と名前を覚えようとしていました。

2年生学年開き

画像1 画像1
運動場から声が聞こえるなと思って見てみると、2年生が学年開きをしていました。2年生の担任の先生や学年付きの先生等の自己紹介と学年のテーマ「とどけよう!ほかほかハート💛」を先生達が持ち、学年のテーマの説明をしていました。静かにしっかりと話が聞ける2年生です。

漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に教室を覗くと、漢字の学習をしているクラスが多く、どのクラスも黙々と漢字を書いています。先生達から、下敷をひくことや姿勢をよくすると字をきれいに書けるなど、秘訣を教えてもらいながら、集中して学習しています。

5年生、少人数教室での算数の学習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、算数の時間、1クラスを2分割にしてクラスと少人数教室とに分かれて学習しています。少人数で学習することにより、きめ細やかに一人ひとりの学びに寄り添って学習を進めることができます。

給食開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2年から6年の給食がはじまりました。今年度も感染対策をして、黙食しています。

6年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、どのクラスでも来週にある全国学力学習状況調査に向けて、問題用紙や解答用紙の形式に慣れるために、練習をしています。どの子も集中して問題を解いていました。
2時間目を覗くと、通級指導教室についての説明を通級指導担当教員がしていました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室を覗いてみると、日直カードづくりをしていました。写真を貼って写真の下に自分の名前を書くようです。「漢字で書いていいの?」と聞いている子がいましたが、「ひらがなで書きます」と先生が返答していました。やる気いっぱいの1年生です。隣の教室を覗くと、「学校のきまり」について先生が説明していました。よい姿勢で静かに集中して聞けるかしこい1年生です。

明日、尿検査提出日です

画像1 画像1
本日4月11日(月)、尿検査のセットを持ち帰っています。提出日は4月12日(火)と13日(水)です。お忙しい中ですが、年に1回の尿検査(腎臓の検査)ですので、ご協力お願いいたします。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春は出会いの季節ですが、一方では別れの季節でもあります。今日は、3月末で四条小学校を去られた先生方をお送りする離任式を行いました。各先生方には、リモートでご挨拶をいただき、教室前廊下から、子ども達とのお別れをしました。四条小学校を支えてくださった先生方の今後のご活躍を祈念いたします。ありがとうございました。

始業式6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子です。6年生は、各担任が3クラスを10分ごと交換して回り「学年目標」や「中学校に向けて」などの話をしていました。

始業式5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の各クラスの様子です。5年生の学年目標は、「5G」だそうです。「G」が何を表すのか、子どもたちに聞いてください。

始業式4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の各クラスの様子です。黒板には、先生の名前や子どもたちへの熱いメッセージが書かれています。

始業式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の各クラスの様子です。3年生には「SUNちゃん」というマスコットキャラクターがいるようです。

始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の各クラスの様子です。みんなで静かにするための合図を教えてもらい、早速使っているクラスがありました。

始業式

令和4年度の学校開きである始業式を行いました。感染対策のため、オンラインでの始業式となりましたが、学校長の話や新しく赴任した教職員の紹介を教室で静かに聞くことができました。その後、各クラスでの様子を覗いてみると、どの子も進級した喜びとやる気に満ちた顔をしていました。教職員一同、子どもたちに愛情を注ぎながら学力、人と関わる力をはじめとする「生きる力」を育成してまいります。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(木)に第12回入学式が行われました。ピッカピカの一年生87名が入学しました。空も入学式を見守っているかのように暖かく嬉しい一日でした。入学式のお祝いの言葉に、素直に「はい」と返事をしてとてもかわいらしかったです。式の間、姿勢よく座り、司会の先生の話をよく聞いて行動できていました。明日からは、上級生のお兄さんやお姉さんと一緒に登校します。一緒に勉強したり遊んだりするの楽しみですね。
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 二計測(5年・6年)
4/15 内科検診 午後(5・6年)
4/18 尿検査予備日
委員会
チャレンジウィーク
宿題ヘルプ道場
4/19 全国学力・学習状況調査(6年)
大東市共通到達度テスト(3年・4年)
大阪府新学力テスト(5年・6年)
内科検診 午後(3年・4年)
4/20 二計測(3年・4年)
地区別集会 午後