学校だより発行
本日、学校だよりを配付しました。
本ページ右欄「配布文書」「学校便り」からも電子版をご覧いただけます。 長休時の運動場
今日も別の先生が走っています。半そでの児童がいっきに増えてきました。いいお天気です。
![]() ![]() 1年生
国語の学習です。めあてをもって学習しています。手元がわかりやすいよう、事前に撮影した動画を大型テレビで流します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
教室に充電保管庫があることで、タブレット端末は文房具化していきます。
下の写真は、国語の教科書をはじめて開いている場面です。学習が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
算数の学習です。次回からおはじきを使うようです。
![]() ![]() 4年生
様々な教科学習がはじまっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
担任の先生の熱いメッセージを感じました。国語の学習です。素晴らしい音読です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
算数の学習です。不思議な計算法を知りました。
![]() ![]() 春の交通安全運動
教員も早朝から動きます。手前みそながら、本校教職員、本当によく動きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 春の交通安全運動
子どもたちの登校時の安全に対して、多くの方々が運動をしてくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの運動場
先生も本気です・・・。それにしても暑い一日です。
![]() ![]() 給食スタート
2〜6年生は、今日から給食開始です。毎日の楽しみが一つ増えましたね。
![]() ![]() 1年生
1年生が職員室前でなにやら・・・。校舎内の探検のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
算数の学習は、デジタル教科書を使っています。子どもにとっても大人にとってもとても便利です。
2年生もノートの使い方をしっかりとおさえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生では地域のことを学習します。
漢字学習は、どの学年でも大切です。とても丁寧に書けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
ノートの使い方について確認です。対話の中で確認しています。
![]() ![]() 5年生
タブレット端末を使って「自己紹介」を作成しています。
算数学習もいよいよ始動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
同じ授業は二度とありません。教室では毎日が新しい学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見守り隊の方々
今朝、校区をめぐり、見守り隊の方々へご挨拶をさせていただきました。
たくさんの箇所にたくさんの見守り隊の方々が立って、子どもたちへ声をかけてくださっていました。 改めまして、1学期どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() アレルギー対応・エピペン研修会
2〜6年生は明日から給食開始です。給食開始にあたり、アレルギー対応が必要な児童の確認や対応について、またいざという時のエピペン使用について、全教職員で確認を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|