ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちを追っていると気付かないのですが、背の高い木に花が鈴なりに咲いていました♪空の青と葉の緑に、花の白がとても映えます。サンゴジュの木です。こんなに大きくなる木と知ってびっくり、堂々と木陰を作っています。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の開門のチャイムと共にわれ先にと駆け込む子どもたちです。今日は朝から暑いのですが、時折の風で凌ぎやすさを感じます。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のこのクラスは、育てているミニトマトを観察し、記録に残します。ミニトマトの花の部分を観察しているのかな、と思って見ると違いました。花のところにダンゴムシを見つけました♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は学年4分割で少人数で学びます。どのクラスも一緒に同じ内容を学習します。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育掲示板です。野菜のことわざがあります。有名なものを1つ見つけました。「一富士二鷹三茄子」です。ことわざをめくると解説があります。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の2クラスです。「さんすう犬ワン」と画面に出ているのはNHKの教材です。ワンちゃんに算数を教えてもらえるのは楽しそうです♪もう1クラスはテストをするところのようです。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の様子です…今日は6年生で出前授業「非行防止教室」です。去年は人形劇ありのお話でした。今年は警察から来た方が講師で、泥棒は窃盗と言って犯罪で刑事罰があります。子どもの飲酒・喫煙は法律で禁止されており、法律違反で罰せられます。など一般社会につながるお話でした。子どもたちは、各教室のTVモニターを真剣に見て聞いていました。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の給食当番が頑張っています。受け取ったものが揃ったらみんなで階段を上がって教室へ運びます♪そして次のクラスの当番さんたちが来ました。手を合わせて「いただきます♪」

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
?





 5年生の1クラスは算数の少人数授業です。面積と体積を求める力をしっかりつける時間です。いい集中度で問題に向かっています。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこのクラスは、体育館で体育です。上手に間を空けて、マットで「動物歩き」です♪四肢を使って動くので、全身を使う動きになります。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の給食当番さんたちが、給食をもらいに来ました。「いただきます。」とご挨拶して分担して運びます。ついこの前まで1年生でしたが、テキパキ手際良く、仕事をしています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分休憩終わりの予鈴で続々子どもたちが戻って来ました。外は暑かったのでしょう、ダイナミックなお茶の飲みっぷりです。帰って来た順に次の授業準備を整えて、本鈴が鳴った時にはピシッと揃っていました。5年生、スゴイです♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示委員会が外してくれた正面玄関は、6月の掲示になっていました。朝陽に桜の葉が明るく輝く並木道、朝一番に登校してきた班が並んでいます♪今朝も雲ひとつない青空です♪
本日:count up19  | 昨日:50
今年度:8359
総数:323441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより