ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。1クラスは学級目標をみんなで考えて決めているところです。1クラスは道徳、権利と義務を考えます。生きていく上でとても大切な二つ、権利をしっかり上手に求めること、それには義務も伴うこと、深く考えることができたでしょうか。1クラスでは、ちょうど15分休憩、教室で過ごす日、「タブレットで続きやっていいよ。」の言葉で、次々にタブレットがあけられます♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の様子です。1クラスは運動場で体育、ハードル走を行なっています。1クラスは理科、「二酸化炭素がどんどん増えるとどんなことが起きますか?」にたくさんの手が上がります。1人の人は「人間が死んでしまう。」と言いました。今大きな問題になっている地球温暖化は、何としても阻止しないといけません。学習と身近な生活を結びつけて考えることは大事だと思います♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のこのクラスでは、教室ではそれぞれのお仕事をしていて、何人かづつが廊下へ…。順番が来ると先生の前でパチリ♪習字の作品を全面に掲げて、撮影です。一生にこの作品を習字の授業で書くのは最後で最後、堂々と写りましょう♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の教室です。1クラスは、割り算の練習問題を全員が解ける、がめあてです。廊下に解き方のプリントが貼ってありそこで答え合わせをしたり、学ぶこともOKです。先生にチェックを受けに行く人もいます。それぞれのリズムでOKです♪1クラスは音楽、今日もリコーダーの学習…吹けませんが、音階の練習ができます♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数の学年4分割授業です。分度器を教科書の図形の角に合わせて角度を読みます。数の世界が4年生でグンと広がります♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の様子です。「歩」「魚」の漢字を学習しているクラス、少し画数の多い漢字が増えました。さすが2年生♪算数のクラスでは長さを比べる学習です。みんな手元に基準となるテープを持っています♪国語のクラスは、読み物「スイミー」という有名な教材でスイミーが考えたこと、それを基にどうしたのか考え合います♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けの1年生です。体育館にいるクラスはしじょっこ体操をしているところです。1クラスは「ろ」の練習をして先生に見てもらいに廊下を通って1列で前に行きます♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽の周りを雲が囲んでいるような晴れた朝です。声をかけ続けた甲斐あって、ほとんどの人が横断歩道の上を歩いています♪今日も暑くなりそうです。

通常通り下校

 午後2時頃、教員が通学路をざっと見回りました。降雨量はさほどなく、通学路も特に普通と変わりなかったことを確認して来たので、子どもたちは通常通りに下校しています。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が7時頃に降り始め、教員が通勤時に通学路を見て、安全を確認して来ました。一時的にずいぶん強く降りましたが、登校時間は小雨です。子どもたちは殆どが傘、カッパの子もいて、中にはカッパだけ、そして時々カッパを着てないけど傘もささない子もいて、「濡れてるよ、大丈夫?」と声かけをしました。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは算数2分割授業、それぞれの教室でタブレットを使って自分のペースで問題に挑戦しています♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の1クラスが体育館で間隔を空けて座っています。先生の穏やかな声がしっかり後ろまで伝わるほど静かで、とても聴き方上手♪ステキな成長です!!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ほっこり和食。ひじきご飯は具材がいろいろ入っていました。味噌汁はワカメとじゃがいもです。じゃがいもは結構味噌汁の具にあっています。牛肉とごぼうの煮物は牛肉の味が美味しく、ごぼうとの相性も良く、もっと食べたい美味しさです♪どのお皿も「和」を味わう献立でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 かぼちゃのクリーミースープはまろやかで、本当にクリーミー、とても美味しいです♪切り干し大根のサラダは、和風ドレッシングをかけて、でも少し洋風でさっぱりとスープによく合っています♪とても美味しい給食でした。ごちそうさまでした♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2、3日前まで黒くて小さかったように思いますが、3年生が育てているアオスジアゲハがすくすくと成長しています♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは算数で、割り算の問題を自分たちで作る、という高度な課題に挑戦です。1クラスは音楽「友だち」という曲です。歌う学習活動を歌を聞いてメロディを追う、に変えています。お隣のクラスは「夕日」、夕日をどう色で表して描くか、お題をもらって絵を描くのは、テレビの「プレバト」みたいです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の廊下には習字の作品が掲示してありました。「羊」と伸び伸びと筆遣いも上手です♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の3クラスです。英語が2クラス、画面と歌に合わせて立ったり、しゃがんだり、アルファベットを全身で表現します♪もう1クラスでは、場面の状況からの予測も交えて英語の会話を聞き取ろうと真剣です。漢字を練習しているクラスでは、机に向かう姿勢が揃っていて、とても集中しています。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、3クラス共それぞれ丁度先生の質問に、「はーい」と子どもたちの手が上がったところです。肘をしっかり伸ばしていて、意欲を感じます♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。1クラスはちょうど挨拶でシャンと背筋を伸ばしてご挨拶しました。1クラスは順に並んで先生チェックを受けています。もう1クラスは黒板に漢字の書き順で書く先生と一緒に、みんな空中に漢字を書いて書き順を覚えます♪
本日:count up22  | 昨日:50
今年度:8362
総数:323444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより