ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の様子です。スマイル教室内で健康チェックを受けた後、教室で朝の準備をします。しっとりと落ち着きがあります♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の朝の様子です。廊下で健康チェックを受けてから教室です。荷物を出したり、まず整理から始まります♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の様子です。朝の健康チェックを受けています。これは以前はなかったこと。新型コロナの感染症対策は継続して行なっています。教室では提出物のチェックを受け終わった子はタブレットを開いています♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。1クラスでは、言葉には力があると言葉の大切さを伝えていました。1クラスは図書の時間で借りて来た本を読んでいます。1クラスは算数、2分割授業でとても少ない人数で算数の問題に取り組んでいます。どのクラスも穏やかに集中して取り組んでいます♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。社会で、その時代の人々の暮らしをタブレットで調べる学習をするクラス、英語で「どこ」や「何」の聞き方答え方を学ぶクラス、家庭科で手提げ制作活動に集中する子どもたちです♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがとても好きに違いない献立です♪それぞれにとても美味しく、最後にいただくフルーツ簡単がさっぱりとした甘さでした♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2クラスです。プリントを書き上げたら、先生のチェックを受けます。もう1クラスは、先生がみんなへの成長の願いを学級通信に載せ、みんなで読んでいます。姿勢の良い人が目立ちます♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が運動場に出ています。チーム対抗リレーの練習です。バトンパスをいかに速やかにつなぐか、です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。2クラスは英語の学習です。テレビに先生が前の晩の夕食を写しました。「私は、〇〇を食べました。」の表現を学んでいます。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。算数の問題で発表するお友だちの言葉をしっかり聞いています。先生のお話を聞くクラス、先生から投げかけられた質問をお友達と話し合うクラスもあり、どの教室も伸びやかに意欲的に取り組んでいます♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早く登校して来た班は、バーのところで待ちます。8時のチャイムで教室へ向かいます♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の外の廊下には、ケガなどの手当ての方法が掲示されています。やけど、鼻血、きず、打身やねんざの四つについて、右のイラストと説明から選んで貼るクイズ形式です♪手当てについて楽しく学べます。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 食育掲示板のクイズです。ひとくち何回かむと良いかなぁ?子どもたちは何回かむか答えをきめて、是非めくって正解チェックしてみましょう♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さかなのオイスターソースは、マイルドですが、ちょっぴりエスニック感がある美味しさです。今日はキャベツがシャキシャキとフレッシュでした。チンゲンサイのスープはあっさりして、バランスのある献立でした♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の2クラスです。1クラスは国語「お手紙」という物語、登場人物が誰で、「誰が誰に何をした。」という大まかな話を掴みます。「ペアで」の先生の声でさっと意欲的にペアに向かいます♪1クラスは算数「三角形と四角形」で、作図をする上での注意を聞いています。書くと理解も進みます。

校内風景6年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の2クラスです。国語のテストに集中して向かっているクラス。算数の学びに真剣なクラス。算数では、XやYを使った文字式が出ていてびっくりしました。中学生のような学習です、ファイト!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の1クラスは理科です。いつもと違う先生から学んでいて、おや、と目をパチクリしましたが、いろいろな工夫があり、豊かな授業の様子です♪
 15分休憩後の授業中ですが、6年生のトイレのスリッパがとても整っています♪素晴らしい!5年生のトイレのスリッパも揃っていてキレイでした!高学年のトイレのスリッパが男子も女子も揃って置かれているなんて、素晴らしい気遣いができる子どもたちが揃っていると感じて誇らしいです♪♪

校内風景5年その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1クラスは算数です。学級二分割授業なので、とても少ない人数で学んでいます。教室の外にお手本ノートがたくさん展示されていて、みんなの頑張りが伝わってきます♪

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは、音楽です。それぞれに楽器がありますが、弾くのは交代で、とても短いフレーズに切って練習しています。音が合う、リズムが合う、息が合う…そして心が合って美しい演奏につながります♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスは、先生が読み聞かせをしてくれています。しーん、と耳を傾ける子どもたち、原爆のお話でした。辛く、苦しく、悲しみに満ちたお話、でも原爆に命を奪われたり、健康を奪われて病苦に責められた人々の苦しさ辛さはこんなものではありませんでした。平和は自分たちで守っていかないと簡単に壊されてしまうものだということを今年と来年6年生でしっかり学んでほしいと思います! 
 教室外の廊下にはお手本ノートが展示されています。人の工夫から学びましょう♪
本日:count up103  | 昨日:105
今年度:8851
総数:323933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより