ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景1年、6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年と6年の「なかよし交流」をしました♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時過ぎ頃の給食室前には、2年生の給食当番が返却に来ていました。その奥では給食委員会の人たちが黙々とお仕事をしていました。学校生活の中では高学年の委員会の人たちが、あちらこちらでみんなのお世話をしてくれています♪それぞれ自覚を持って責任を果たすという、社会参画の一歩です。給食委員さんたちお疲れ様でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食です。厚揚げと牛肉の味噌煮は、厚揚げの食感が良く、他の具材とともに味噌味で絡まっているのが温かくて美味しかったです♪ごま和えはさっぱりして美味しかったです。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にクラフトパークの前でクラス毎に写真を撮りました。陽射しが暖かく、青が美しい空とお洒落な建物です。「楽しかったぁ〜♪♪」、子どもたちがつぶやいたり、友だち同士で話すのを聞きました♪
お弁当やお茶の準備など、ご家庭のサポートをありがとうございました!

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広場の方では長縄跳びと鬼ごっこです♪

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブランコ2種類はやはり人気♪高いうんていに挑む子らもいます♪

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当の後はフリータイム、長なわを使って縄跳びをしたり、遊具へ向かう子もいます♪

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな同じ方向を向いてゆっくり座れる段々がありました。お家で準備してもらったお弁当を開ける、嬉しそうな顔♪お腹すいているのでしょう、食べるのが早いです。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラフトパークの隣には公園があり、休憩を取るためにそちらへ移動します。「お腹すいた〜。」の声が増えてきました♪

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内見学のグループです。陶芸、ペーパークラフト以外にも金属工芸、染色、木工、ガラスとたくさんの部屋でいろいろな手づくりが進行していました。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの教室もほぼ終わっています。ペーパークラフトは底辺を作ったら、続きは学校の授業で取り組むそうです♪

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このグループは館内見学で、スタッフさんの説明を聞きながら歩き、その後この部屋でペーパークラフト、カゴ編みに取り組みます♪

3年遠足?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このグループはペーパークラフトで、カゴを編みます。シンプルで楽しそうです♪

3年遠足?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 深い器か平皿か、それぞれの思いが形に表現されます。みんな一生懸命に打ち込んでいます♪

3年遠足?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内では、4グループに分かれて、A.Bグループはまず陶芸です。作り方の説明を聞いて、製作活動開始です♪

3年遠足?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って40分でクラフトパークに着きました。近いです♪青空の下、きれいな建物とみんなの黄帽が映えます。

3年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は冷えましたが、とても良い天気です♪3年生は大阪市立クラフトパークへ遠足です。電車を使わず、しっかり空調が整って換気ができるバスで行きます。クラス別に乗り込んで出発しました。1組号の様子と珍しく2組号と横並びになって手を振り合っているところと、水走から高速に乗るところです。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の下校の様子です。たくさんの子が「さようなら」と挨拶してくれました♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の「災害と復興」の学習、実はオンラインの向こうの講師は福島大学の学生さんです。大学も避難所となり、家も生活も失い、家族の犠牲の中で希望を持てずにいる被災者の「〇〇を取り戻すために」学生たちが何かしなければ、と立ち上がったそうです。その〇〇に入る言葉を周りの人たちと考え合います。子どもたちからの答えは「笑顔」、正解でした。笑顔を取り戻してほしい、と頑張ってきたそうです。画像を見る子どもたちの姿勢はとても真剣でした♪最後に手を振り合ってお別れをしました。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室で4年生の子どもたちは、福島大学からのオンラインによる出前授業を受けています。日本地図で東日本大震災がどの辺りで起こったのか確かめてから「津波って何かしてる?」と質問され、何人かの手が上がります♪そして原発に損傷が起きていることが判明しました
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより