ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から見ると運動場に2年生が出ていました。明日のスポーツフェスティバルへ向けて、最後の仕上げです。オープンスクールで保護者の方々が見に来てくださっています♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは新出漢字を真剣に学んでいます。1クラスは国語「ちぃちゃんのかげおくり」で最初の気持ちをしっとりと考えています♪1クラスは国語「食べ物のひみつ」を班でまとめあっています♪どんな発表になるか楽しみです!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室の授業です。算数では紙の枚数を数えずにわかる方法を考え、ペアで交流します。英語ではwhereをテーマに、〇〇に住んでいます。〇〇を食べます。の会話をペアで発表する準備です。家庭科では、ハロウィンをモチーフとした小物を製作しています。どの教室もそれぞれの教科で意欲的に取り組んでいます♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は和食です。やっこ煮もそぼろ煮も和食、あっさりしていて、栄養豊かです。ごちそうさまでした♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは国語「食べ物のひみつを教えよう」で食べ物のひみつについてペアトークのようです。1クラスはテストでしょうか、それぞれに頑張ってテストに向かっています。1クラスは絵本の読み聞かせですが、「どう読んだら1年が絵本を好きになってくれるか」というテーマで、その役になりきって、班で読み聞かせを工夫します♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、2クラスが英語の授業です。おもしろABCの歌があり、cはショート、dはトール…と英語で歌が流れるところで座ったり(ショート)、立ったり(トール)、アルファベットの高さを動作で覚えます♪もう1つの英語のクラスはTVに映されている文房具を自分で好きなのを選んで筆箱に入れる指示。子どもたちはピクチャーカードを切り抜いて、自分の筆箱に入れます。もう一つのクラスでは、漢字などのスタディミッションを終わらせたら、本読みやタブレットタイムです♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のオープンスクールでは66名の保護者の参観がありました。廊下の様子は特に「密」の心配もなく、静かに参観していただきました。ありがとうございました!

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の1クラスです。このクラスでも図工「チョッキンパッ」に取り組んでいます。子どもたちはおり紙を折っているところ、ハサミでチョッキンパッをやって紙を広げたときの子どもたちの顔の驚きや輝きが楽しみです♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の2クラスです。1クラスは国語「カタカナ」です。カタカナは直線と曲線でできているので、丁寧に書いて先生のチェックを受けに行きます。列も上手に作って順番に並びます。お隣は図工「チョッキンパッ」、おり紙を幾重にも折ってあちこち切って広げると…、世界でただ1つの模様の出来上がりです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。2クラスは国語「お手紙」、感想をペアで交流しているクラス、登場人物が言ったことやったことを発表しようと意欲的に手を上げている人たちの様子です。1クラスは算数「一あたりの量」、ペアで学び合います♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。テストを受けている教室の静けさは人がいないかのようです。一心にテストに取り組んでいます♪算数のクラスは、おもしろ問題「スイカ一切れからどのくらいのジュースがしぼれるか」に挑戦してます。見ている方も答えが知りたくなりました♪音楽のクラスは個人練習の最中、音のおもちゃ箱を開けたようにいろいろな楽器の音が飛び交っていて賑やかでした♪

オープンスクールについて

 明日(水曜日)、明後日(木曜日)は、9時〜12時オープンスクールです。廊下からの参観になりますが、検温・健康チェックで発熱や風邪様症状がないことをご確認の上ご来校ください。マスク着用でソーシャルディスタンスを開けていただきますようお願い致します。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日のスポーツフェスティバルへ向けてリハーサルを行いました。本番へ向けて仕上げている最中ですので、入場・退場、走競技スタート、子どもによる競技紹介を掲載し、当日のお楽しみにしていただきたいと思います。
 6年生は、団体演技「つながり」入場と全員リレー入場とスタートの場面です。小学校最後の思い出を飾る本番を迎えてほしいものです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リハーサルの3年生です。走競技に向けて子どもが紹介の言葉を述べます。個人走のスタートと団体演技の入場の様子です♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リハーサルでの5年生の子どもたちです。ソーランの入場がダッシュでキビキビとした動きが爽やかです♪リレーの入場とスタートの様子です。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リハーサルでの2年生です。直線走競技の第一走者たちのヨーイドンの様子、団体演技の入場と3人による紹介の言葉の様子です♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスティバルのリハーサルでの4年生です。団体演技「エイサー」の入退場とリレーのスタートの様子です♪今年初めてリレーに挑みます。本番までにまだまだバトンパスや最後の仕上げができそうです♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスポーツフェスティバルに向けて、リハーサルを行いました。1年生の走競技の入場とダンス「いけいけ!ぴっかぴか!」の入場と退場の様子です。初めての小学校での走競技や団体演技、一生懸命です。当日が楽しみです♪

朝の登校

画像1 画像1
 今朝は登校時間の間に警察の方が見回りに来てくださいました。近隣を歩いてまわり、とても安心の存在でした。ありがたいことです。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの元気な子どもたち、2、3、5年が外に出ています♪
本日:count up88  | 昨日:91
今年度:9423
総数:324505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより