ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の2クラスです。1クラスは家庭科、生地を前に説明を聞いています。何が出来上がるか楽しみです♪1クラスは音楽、楽器に分かれての学習です。四小は楽器が豊富で、子どもたちは不自由なくいろいろな楽器に触れることができます♪

図書室へ秋の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアさんは、人数も減っているのに、こんなにきれいな飾り付けをしてくださって、図書室がすっかり「秋」です♪本の整理も図書館と同じに並べ替えてあり、わかりやすい案内図もあります。図書室がきれいなのは、図書ボランティアさんのおかげです!いつもありがとうございます!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2クラスです。国語の書き取りをしているクラスは、「黙々」と聞こえそうに静かで一心に取り組んでいます。算数のクラスは少人数分割授業で、それぞれのペースでタブレットで学習です。「個別最適化」と言いますが、本当にそれぞれのペースで進むことができ、画面の問題に集中しています。

校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の1クラスは、図書の時間です。図書ボランティアさんたちが本をとてもきれいに整理してくださり、気持ちの良い図書室です。コロナの状況があり、返却と貸し出しのみで教室で読んでいますが、早く図書室で読書活動を再開したいものです♪

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2クラスです。朝の時間、1クラスは1人1人名前を呼ばれると、「元気です」や、その日のテーマについて簡単に答えます。お互いを理解したり、自分を発信する大切な時間です。1クラスは、丁度モジュール授業のドリルを配るところです。

校内風景2年

画像1 画像1
 2年生のこのクラスは、これからテスト。直前の復習で単位を確認しています。算数のテストのようです。子どもたちファイト♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のこのクラスは、朝の準備の間に終わった人からタブレットをして良い、ということで、お絵かき帳の役目を果たしています♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生、朝の会の前の時間です。1クラスは今日の給食に出る冷凍みかんのお話です。1クラスは提出物や朝の準備でそれぞれのやることを進めています。

重要 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の朝ですが、子どもたちは表情も明るく登校しています。学校前の道路は、バス通りで大型トラックの通行もあります。今朝はヒヤリ事象が2件ありました。1つは、信号が、車道が赤で歩行者が青になっているのに突っ込んで通って行った車、信号が青になった途端に駆け出して渡る子もいる中、ヒヤリです。たくさんの子どもが一斉に動き出すので、止め切ることはムリなので本当に怖いです。
 もう一つはバス通に沿った横断歩道、右折車・左折車は児童が横断している時は黄旗で止めています。今朝のドライバーさんはよほど急いでいたのか、小さな子たちの小さな歩幅を待つのにイライラしたのか、止まっていたはずが急に無理やり突っ込んで来て、子どもたちも私(校長)も「おおっ」となり、大いにヒヤリ…。警察の方が割に来てくださいますが、また改めてお願いしようと思う朝でした。お家でも信号プラス車の動きへの注意をお願い致します!

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の1クラスです。社会で、先生から投げかけられた課題について、班で1つのタブレットを囲み、フェイスシールドをしての学び合いです。この課題はみんながそれぞれに考えるように出来ていて、手応えがあります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 滋養に満ちた献立、優しい味のうのはなと美味しい味わいの豚肉のゴマ煮です。本当に美味しい給食です!ごちそうさまでした♪

15分休憩その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 やはり人気はしっぽ取りオニです。ビブスを着ている人がオニ、結構オニも多いです。そして、予鈴が鳴ると、一心に駆けて教室へ向かいます♪

15分休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場には1、4、6年が出ています。上から見ると、四小の運動場が広くて子どもがまばらに見えます♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい週の始まり、今日から午後授業も始まります。曇り空ですが、子どもたちは元気に登校して来ました♪

お試しteams6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお試しteamsです。数字が入った四文字熟語をゲーム感覚でやっています。「二束三文」「五分五分」楽しいです♪4階6年のスタジオ教室から1階の部屋へ走り、参加している児童の様子を見ると、先生と対面で学習している感じです。
 全ての学年を走り回ってスタジオ教室と児童がいる場所の両方を見るのは大変でしたが、ちがう場所で同じことに取り組む繋がりを感じて、とても良かったです♪♪

お試しteams3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のお試しteamsの様子です。ここもカメラの設置を工夫して、先生が体育の指導です。姿勢など大切な所を伝えています。子どもたちがいる部屋を見ると、…ちゃんと一生懸命に練習しています♪

お試しteams5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のスタジオにしている教室では、カメラの設置も工夫して、「5年生の集合〜」と元気よくteamsが始まり、ソーランのパート練習です。ポイントなど伝えるとそれぞれで自由練習、児童がいる部屋を見ると、おお、一生懸命練習しています♪

お試しteams2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のスタジオにしている教室では、先生たちが工夫してカメラを固定して子どもたちが次々に参加してくるのを待っています。子どもたちのタブレットに先生が映し出されて受信はバッチリ、説明を聞いています♪

お試しteams4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。今日は先生と一緒に紙でコマを作ります。カメラを特殊に設置して、先生の手元が良く見えるように工夫しています。他教室にやってきた児童が見ながら一緒に作っています♪

お試しteams_1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の午後の教室です。10日(金)は短縮授業最終日で、毎日続けてみたお試しteamsも最終日になります。他の教室に来ている1年生、すっかり使うのがスムーズになりました♪
本日:count up2  | 昨日:104
今年度:8854
総数:323936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより