〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

今日の授業風景 2

1年生〔終わりの会あいさつ)・4年生(社会テスト)・5年生(図書)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、シーチキンご飯・かき玉汁・きんぴらごぼう・牛乳でした。

エネルギー量は、557kcalです。

今日の授業風景

3時間目。2年生(算数)・3年生(外国語)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

6月30日(水)
天候は曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在26度。
湿気もあり蒸し暑い一日になりそうです。
ついに6月も最終の日となりました。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2

4年生(図工)・5年生(国語)・6年生(国語)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

5時間目。1年生(図工)・2年生(図工)・3年生(国語)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、パーカーパン・かぼちゃのポタージュ・白身魚フライ・ソース・牛乳でした。

エネルギー量は、646kcalです。

朝の風景

6月29日(火)
天候は曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在25度。
雨上がりの朝です。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2

5年生(算数少人数)・6年生(理科)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

5時間目。1年生(国語:音読大会)・3年生(図書)・4年生(理科)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯・豚肉の胡麻煮・おひたし・のり・牛乳でした。

エネルギー量は、596kcalです。

朝の風景

6月28日(月)
天候は曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在24度。
週明けの月曜日。6月も今日を入れてあと3日。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念行事「車いすダンス」4

ご自分の障がいについて、小学生〜中学生時代のつらかったこと、車いすダンスに出会った時のことなどお話いただきました。
障がいの有無にかかわらず、優しさに包まれた社会を作るのは自分たちだと子どもたちは感じ取ったようです。
ジェネシスの皆さんから、「南郷小の子どもたちには『聴く力』がありますね。色々な学校に行かせてもらっていますが、南郷小の子たちは素晴らしいです。」と褒めていただきました。
下校時に体育館に行き、サインをしてもらいたい子たちが列をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念行事「車いすダンス」3

午後からは、5・6年生の部(75分間)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、中華風かやくご飯・青菜のさっぱり炒め・杏仁豆腐・牛乳でした。

エネルギー量は、610kcalです。

130周年記念行事「車いすダンス」2

続いて、3・4年生の部(60分)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念行事「車いすダンス」

今年、本校は130周年を迎えました。
コロナ禍の中ではありますが、子どもたちに記念になる行事を・・ということで、文化庁の芸術家派遣事業とタイアップしました。
本日は、ジェネシスオブエンターテイメントの皆さんにお越しいただき、「車いすダンス+講演会」を実施しました。

まず、1・2年生の部(45分間)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

6月25日(金)
天候は曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在25度。
蒸し暑い一日になりそうです。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。

今日は、130周年記念行事第1弾の日です。
子どもたちにとって、良い一日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 2

4年生(国語)・5年生(社会)・5年生(家庭:運針)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

5時間目。1年生(算数)・2年生(国語)・3年生(国語)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up75  | 昨日:187
今年度:7122
総数:439092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業日(?4/7)