2年生 授業風景算数のテープ図を使った問題に取り組んでいるクラスもありました。 1年生 授業風景国語や算数のテスト直しをしています。わからないところは、互いに教え合っています。 7月16日(金)の給食
今日の給食は、
えびピラフ、アヒアコ、エンパナーダ、牛乳 です。 コロンビア料理で、アヒアコとエンパナーダの登場でした。 「アヒアコ」はコロンビアの代表的な家庭料理で、鶏肉、じゃがいも、とうもろこしを煮込んで作る、日本のシチューに近いスープです。 「エンパナーダ」は、パンでおおう、またはつつむ、という意味で、薄くしたパン生地でスパイシーな具材を包んだものです。見た目はぎょうざのようですが、生地はパリッとしていて「ぎょうざとはちがうかった」「初めて食べたけど、おいしかった」と子どもたちは話してくれました。 大東市は、もうすぐ開催される東京オリンピック・パラリンピック車いすバスケットボールコロンビア代表チームのホストタウンになっています。これを機に、日本だけでなく、コロンビアの選手にも注目してみましょう。 7月15日(木)の給食ベビーパン、やきスパゲティ、フルーツカクテル、牛乳 です。 やきスパゲティは、やきそばの中華麺の代わりにスパゲティを使った給食ならではのメニューです。 フルーツカクテルは、もも、みかん、パインの缶詰とレモン味のゼリーが入った冷たいデザートで子どもたちも喜んでいました^^ 7月14日(水)の給食ごはん、スタミナ炒め、とうがんのスープ、のり、牛乳 です。 スタミナ炒めはキムチが入った炒め物です。 キムチが入っていて少しピリ辛だったので様子を聞いてみると「少しからかったけど、おいしかった」と話してくれる子が多かったです。 とうがんのスープは、今年は二回目。スープに入っていると白い透明の野菜なので、大根だと思っている子もいました。 6年生 授業風景理科では「おもしろ実験」で、片栗粉を水で溶いたもので風船を膨らませました。班の全員が完成できるように協力して行います。 5年生 授業風景社会科では水産業について学んでいます。 4年生 授業風景理科では、まとめ問題をした後、タブレットパソコンで星座についての問題を解いています。 1学期の学習や生活の振り返りを書いています。頑張ったこともたくさんありました。 3年生 授業風景音楽ではリズムに合わせて、黒板に書かれた五線譜の音程の名前を呼んでいます。 算数では「わり算」のまとめ問題をしています。 2年生 授業風景算数ではテープ図を使った、たし算とひき算の学習をしています。 体育ではマット運動で、後転の練習をしました。 1年生 授業風景算数ではひき算の問題を、「ひきざんの本」として考えています。 期末個人懇談では、子どもたちが育ててきた朝顔もお持ち帰りいただくので、廊下に準備しています。 7月13日(火)の給食黒糖パン、豆乳ポタージュ、ラタトゥーユ、牛乳 です。 ラタトゥーユは、なす、かぼちゃ、ズッキーニ、トマトの夏野菜がたっぷり入った献立です。夏野菜をにんにくとオリーブ油でいためて作っています。 野菜が苦手な子には、少し食べにくいかと思いましたが、 なすが苦手という子もトマトが苦手という子も「おいしく食べられた」と話してくれました^^ 7月12日(月)の給食わかめごはん、みそ汁、さけフライ、牛乳 です。 ごはんの献立では人気のわかめごはん。 「わたしの好きなわかめごはんや」と給食を取りに来た一年生も話していました^^さけフライは少し大きめでしたが、よく食べてくれていました。 タブレットパソコンを使った学習6年生は自分で作った2つのキャラクターが画面上でぶつかると、違うキャラクターに変身するようにするという、プログラミングの学習をしていました。 また、国語では「私たちにできること」という提案文をパソコンのワード機能で書き、teams(チームズ)というパソコンの機能を使って、先生に提出する学習をしていました。 2年生 まち探検泉小学校区内の様々なところに行って、いろいろなことを発見しました。 子どもたちならではの視点で、これから発見したことを表現してくれることが楽しみです。 6年生 授業風景音楽では、合奏練習のあと、ホルスト作曲の組曲「惑星」から「木星」という曲の鑑賞をしました。 5年生 授業風景国語では「カレーライス」という、父と子のふれあいをえがいた物語を読んでいます。 4年生 授業風景国語では新聞づくりで、今日もたくさんのグループが校長室に来てインタビューをしてくれました。 3年生 授業風景パソコンや参考資料の本を使って調べています。 2年生 授業風景図書の時間は好きな本を集中して読みました。 |
|