〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は読み聞かせボランティアの「こんぺいとう」さんに紙芝居や絵本を読んでもらいました。新型コロナウイルス感染症を予防することをテーマにした「赤ずきんちゃん」の紙芝居で、ウイルスにかからせようというするオオカミに、それを上手に避けて、おばあちゃんのお誕生日にお花とお手紙を届けるお話でした。

体育ではマット運動で、互いの技を見合ったり、運動場の鉄棒では、鉄棒にツバメのように跳び乗る練習をしていました。

見合うときもマスクを外しているので、しっかり距離をとって、しゃべらないように注意しています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(木)、今日も梅雨の晴れ間で、日差しの厳しい1日になりました。熱中症にも十分注意しなければなりません。

1年生は国語で「くちばし」という鳥の嘴について書かれているお話の学習をしています。この学習から、1時間ごとにめあてを決めて、学習係さんが前に出て、最初に前回の学習のめあてと今日の学習のめあてを確認しています。そして、最後には今日の学習の振り返りをします。

体育ではマット運動をしています。マットを準備するところまでは、マスクを着用していますが、準備ができたら、マットの周りに距離を置いて座り、マスクを外してから体操や運動を始めています。熱中症にならないためと、感染症対策の両方に配慮して授業を行っています。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コッペパン、ポトフ、洋風野菜炒め、ミルクバター、牛乳 です。

ポトフは、野菜のあまみがおいしく、ウインナーがたっぷり入っていて子どもたちにも人気があります^^

コッペパンにつけるミルクバターも人気で、「これ好きやねん」「パンにつけるとおいしい!」と話してくれる子がたくさんいました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で学習した日本の歴史について、さらにパソコンで資料を調べて、ノートにまとめていました。

音楽では和音について学んでいます。音楽にあわせて、和音で楽器を演奏して、互いに聞き合っていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科でメダカの体のつくりのことなど、生き物のことを学んでいます。これから実際に5年生の教室前の廊下に水槽を置いて、メダカを飼育・観察します。

算数では「合同と三角形、四角形」の学習に入りました。少人数授業で班ごとに学び合い、全員が理解できるようになることをめざします。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「角」の学習をしています。分度器を使って、まず角度が測れるようになります。

国語では「一つの花」のお話に出てくる言葉の意味調べをしました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で「わり算」について学習を始めました。わり算の意味を知ることはとても大事なので、丁寧に学習していきます。

国語では「まいごのかぎ」というお話の学習をしています。今日は漢字学習を頑張っていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科でミニトマトを育てていますが、それに関連して、道徳ではミニトマトをたくさん収穫できたときの気持ちを考え、自然の恵みに感謝することや、国語では「かんさつ名人 になろう」でミニトマトの観察の仕方や記録の書き方を習いました。

算数ではひき算の筆算の仕方について学習しています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(火)、1年生は算数で「ぜんぶで いくつ」の学習をしています。実際に5と3を算数ブロックで合わせてみて、全部でいくつになるか考えました。そして、たし算の式で答えるやり方を習いました。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、八宝菜、とうふナゲット、ふりかけ、牛乳 です。

とうふナゲットは、やわらかい豆腐入りのすり身の中に、たまねぎ、にんじん、枝豆、とうもろこしが入った揚げ物です。中はふんわり、外は少しカリッとしていました。

泉小だより第4号を発行しました

泉小だより第4号を発行しました。

5年生の田植え体験や運動時のマスク着用について、6月の主な行事予定等の内容を載せています。

ホームページ右下の配布文書にもアップしていますので、ぜひご覧ください。

朝礼集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(火)、今朝は6月の朝礼集会がありました。暑さが厳しくなってきたので、今回もパソコンをオンラインでつないで、各教室のテレビで集会を行いました。

集会委員会の児童の司会で、はじめに泉小学校の校歌を聴きました。
校長先生からは、「朝に勝つ」のテーマで、早起きの大切さについてお話がありました。

各委員会からは6月の目標が発表され、2〜6年生の自学ノートがすばらしい、きらきらさんが工夫したところを発表しました。

みんな元気に発表することができました。

6月8日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ベビーパン、ミートペンネ、野菜スープ、すだちゼリー、牛乳 です。

ペンネはパスタの中まで、イタリア語で「ペン先」という意味です。
筒状の切り口がペン先に似ているため、このように呼ばれています。

給食のミートペンネは、合びき肉と野菜を炒め、トマトケチャップ、バジル、オレガノなどを入れてソースを作ったところに、ゆでたペンネをからめて作っています。
画像2 画像2

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で練習問題のプリントをしています。わからないところは友だち同士で教え合っています。

理科では植物が色水を吸い上げた時、茎や葉っぱの断面がどうなっているか、観察しています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で分数のかけ算の学習をしています。今日はテスト前の練習問題をグループで解いています。

体育館ではスポーツテストで反復横跳びをしました。シャトルランもやり方を教わって、練習しました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で分度器の目盛の読み方の学習をしました。

社会科では、教科書の文章や写真、資料を読み取り、班で先生からのミッション(課題)を解決するスタイルで学習しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育でマット運動をしています。今日は前転と後転の連続技をする練習をしました。1回ごとに拍手を送っている班もありました。

社会科では、学習したことをノートにまとめていました。それぞれ絵を描いたり、大事だと思うことを文に書いていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で2ケタのひき算を筆算でやっています。先生も2人以上で教えています。はやく練習問題ができた子もミニ先生になっています。

読み聞かせボランティアの「こんぺいとう」さんは、パネルシアターでお話してくださいました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(月)、今日はとてもいい天気で、暑いぐらいの1日でした。

1年生は読み聞かせボランティアの「こんぺいとう」さんのお話を楽しんで聞きました。
紙芝居には、泣き虫のブタさんが登場し、パペット人形は散歩をしたり、お母さんの料理を楽しみにする様子がとても面白かったです。

連絡帳を書く時に、配りものも上手にしてくれるようになりました。


6月7日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、関東煮、ごまあえ、牛乳 です。

関東煮は、鶏肉、にんじん、板こんにゃく、じゃがいも、平天、がんもどきが入った煮物です。けずりぶしのだしで食材を煮て、さとう、しょうゆで味付けしました。白ごはんと一緒に、よく食べてくれていました^^
本日:count up3  | 昨日:168
今年度:41205
総数:476058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31