〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科で紙コップを使ったフリスビーを作っていました。

算数では、かけ算のまとめ問題に取り組みました。

国語では1年生にプレゼントする、おもちゃの作り方ブックを班ごとに作ります。国語で学んだ説明の仕方の工夫の応用です。


1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(水)、今日から季節は冬になりました。寒さも増してきています。

1年生は算数でたし算やひき算の計算ドリルをしていました。

生活科ではテレビを見て、家族に喜んでもらえるような自分にできる仕事を考えました。

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かやくごはん、かきたま汁、五目豆、牛乳 です。

五目豆は、前日から水戻しした大豆を朝からコトコト煮て作ってくださっています。
大豆の勉強をした3年生は、「大豆が入ってた!」「にまめや」と話していました。いろんな姿に変わっている大豆について、今も興味をもってくれているようです^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で日本の歴史の学習をしています。社会科は子どもたちが使えるデジタル教科書が配信されているので、活用しています。

音楽ではメヌエットの音楽を聴いて、何人で演奏しているかを予想しています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は社会科で輸出と輸入について、資料をもとにノートにまとめています。

算数では「割合」の学習で、学年全体で学び合いました。最後に今日の学習の振り返りを書いています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科の実験で水を冷やしたり、温めたりすると体積はどう変化するか調べました。

国語の伝統工芸の説明文の学習で、自分たちで調べた伝統工芸についての文章を書き、パソコンで写真入りでまとめていました。

総合的な学習の時間でも、環境問題についてパソコンのパワーポイントを使ってまとめていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科のプレテストをしているクラスがありました。

理科では「豆でんきゅうとじしゃく」の実験セットを使って学習しました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は道徳の「ひろいせかいのたくさんの人たちと」のテーマで、世界の遊びや料理のことなどについて学びました。

国語では動くおもちゃの説明文で工夫しているところを見つけました。

実際に手づくりおもちゃで、けん玉を作って遊んでみたクラスもありました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)、今日はいい天気になり、日中はとても暖かくなりました。

1年生は運動場の体育でなわとびとボール投げの練習をしました。なわとびのできるようになった技を見せてくれました。

国語では友だちに質問したことと、その答えを聞いて大事なことをメモをする学習をしています。

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

バーガーパン、かぼちゃのクリーミースープ、白身魚フライ、ソース、牛乳 です。

かぼちゃのクリーミースープは、かぼちゃに加えて、かぼちゃピューレやとうもろこしのピューレが入ったスープです。かぼちゃはビタミンAが豊富で、風邪予防に効果があります^^

朝の体力づくり 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(火)、今朝もとてもいい天気になりました。

寒さに負けず、高学年がなわとびを頑張っていました。

泉小だより第10号を発行しました

本日、泉小だより第10号を発行し、児童に配付しました。

冬の服装等についてや12月の行事予定等について掲載しています。

学校ホームページ右下の配布文書からも見ることができますので、ぜひご覧ください。

委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では、ハンカチ・ティッシュ調べでクラスを表彰するときの金メダルを作っていました。

体育委員会では、運動場の体育倉庫の掃除やボールの空気入れを行いました。

掲示委員会では玄関の掲示を冬らしくしています。

委員会活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動がありました。

環境委員会では、落葉はきをしました。

集会委員会では、3学期に行う節分集会の劇の配役を決めていました。

放送委員会では、これからのお昼の放送で行う企画を5,6年それぞれで考えています。

11月29日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、じゃがいものそぼろ煮、みそ汁、牛乳 です。

今日のみそ汁には、小松菜が入っています。
今では一年中出回っていますが、旬は冬。甘みが増しておいしくなります。
カルシウムが豊富な野菜なので、成長期の子どもたちにはピッタリです。
煮物、炒め物もおいしいですが、みそ汁もおすすめです^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間に、平和学習をしています。学徒動員のことや広島の原爆被害のことなど、調べたことをパソコンでまとめています。

理科の学習では火山のことについて、動画などの資料を参考にまとめています。

あと、今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。クラスや学年などで楽しい写真を撮っていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図工で、運動会でがんばったソーランのポーズを粘土を使って立体に表現しています。

どんな作品になるか楽しみです。

国語の聞き取りテストをしていたクラスもありました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で伝統工芸の和紙についての説明文を学び、今度は自分で調べた伝統工芸について文章にまとめています。また、それをパソコンのワープロ機能を使ってまとめています。

国語の次の学習で「プラタナスの木」について学習を始めたクラスもありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で豆電球や磁石を使った学習をします。今日は実験で使う道具全てに名前を書いています。

国語では「三年とうげ」の物語の学習をしています。世界の古くからの民話ですが、起承転結の物語の組み立てが分かりやすく、子どもたちも楽しんで読んでいます。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は音楽の時間に手話で歌を歌っています。

5時間目にいくつかの課題を順番に仕上げていっています。

国語では動くおもちゃの作り方の説明文を習いました。今度は1年生にわかるように、自分たちで作ったおもちゃの作り方をプレゼントするようです。
本日:count up134  | 昨日:74
今年度:41168
総数:476021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31