4年生
市共通到達度確認テストは国語と算数です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生の教室内にもほどよい緊張感があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
教室の様子です。集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3,4,5,6年生はテスト・調査の日です
今日は、全国学力・学習状況調査として6年生、大阪府小学生すくすくテストとして5年生と6年生、大東市共有到達度確認テストとして3年生と4年生がいどみます。
いずれのテストや調査も、前の学年までの内容であり、子どもたちは日ごろの学習の成果を出しきります。 雨です。気をつけて登校しましょう
今日は午前中、雨です。
登校時間帯は、雨が強くなる可能性があります。 傘をさしていると視界がわるくなります。横に広がらず気を付けて登校しましょう。 ![]() ![]() 委員会活動 その3
環境委員会です。
本校の中庭、とっても華やかかつ整備が行き届いています。日ごろから校務員さんが水やりや整備をしてくださっていますが、このように高学年が学校の環境のために委員会活動をしていること、本当にすばらしいことです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その2
集会委員会です。
一人で座っている子どもは委員長です。 かなり集中して「あいさつ」を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
4月に続き、2回目の委員会活動がありました。
すべての委員会の様子をお伝えできませんが、少しだけ紹介します。 ちなみに今日は、卒業アルバムに向けた写真撮影も行いました。 上から、児童会、飼育委員会、体育委員会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
下校時間の様子です。
校長先生の前を、「ニンニンニンニン!」と身をかがめながら通り過ぎる1年生です。 忍者だそうです。 明日も元気に登校してほしいです。 ![]() ![]() 充電保管庫へ
タブレット端末を保管庫に収納している場面です。
「タブレットは便利?」と聞くと、 「入力がまだまだ時間かかるから疲れる・・」とのこと。 「そっか〜、アルファベット入力するより、ノートに書くほうがいいかな?」と聞くと、 「やっぱり一番楽なんは、そのまましゃべったらええねん!」とのこと。 なるほどです! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
誰もいない教室に、タブレット端末のキーボードだけが整然と置かれてありました。
子どもたちは、中庭でタブレット端末を使っていろいろなものを撮影していました。 国語「アップとルーズ」の学習としてタブレット端末を活用していました。「なるほどな〜」と思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
道徳の学習です。しっとりとした教室の雰囲気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
図書室をのぞくと、1年生が本を抱えて、笑顔で話しかけてくれました。
「本、読んでるねん。校長先生は何がすき?」 すきのジャンルがわからず、思わず「ラーメン」と答えました。 小さいうちから本に触れる機会が多いことは良いですね。 ![]() ![]() 学校に自動検温装置が
市教育委員会よりいただきました。コロナウイルス感染症対策として本校においてもしっかりと活用させていただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
爽やかなお天気です。しっかり運動場で体育学習です!
お隣の氷野保育園の園児も応援してくれていました! この間、近隣の施設や地域の皆さまには、音楽が流れていることにつきまして、ご理解を賜り本当にありがとうございます。ご迷惑をおかけします。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
国語の学習です。めあては「しつもんや話の聞き方を考えよう」です。
![]() ![]() 1年生
算数の学習では「いくつといくつ」です。
子どもが「〇〇先生」として前に出てきます。実際に操作してみんなに示します。 「〇〇先生」をしたい子どもたち、どんどん前のめりになっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
この時間は「ら」と「は」のひらがな学習です。文字のバランスとして「4つのへや」を意識しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 低学年の下校・・・
校長先生「さようなら!今日は学校楽しかった?」
低学年の子どもたち「うん!楽しかったよ!さようなら!」 毎日ただただ、無事に各家庭へ帰っていくことを願っています。 見守り隊の方々、改めていつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生も運動場で、立ち位置の確認や移動の確認ができました。
4年生の旗の使い方がわずか1日で格段に美しくなり、こっそり観ていた校長先生、感動していました。マイクをもって、さっそく4年生に感想を伝えました。 ちなみに、水筒も「距離を保って」います・・。 ![]() ![]() |
|