2月9日(水)の給食ごはん、カレーシチュー、コーンソテー、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。 カレーの日は、朝から「今日はカレーや、うれしい」と話す子がたくさんいます^^給食時間を楽しみにしてくれているようです。コーンソテーは、ベーコン、コーン、ほうれんそうを炒めた炒め物です。 2月8日(火)の給食コッペパン、野菜スープ、まぐろのケチャップあえ、ソフトチーズ、牛乳 です。 まぐろのケチャップあえは、揚げたまぐろと、ケチャップ、ウスターソース、砂糖で作ったタレと混ぜて作っています。ケチャップ味で、魚が苦手な子も食べやすいメニューです。 6年生 授業風景算数ではまとめの復習問題に取り組みます。最後のテストで目指す目標の点数を自分で決めていました。 国語でも漢字ドリルなど、まとめの学習をしていました。 5年生 授業風景理科では、ものの溶け方について、食塩やミョウバンが水にどれぐらい溶けるか実験をしました。 自画像のすてきな版画も完成しました。 4年生 授業風景3年生 授業風景図工ではカッターを使うので、先生から使い方の注意がありました。 2年生 授業風景国語では「二年生のあそびブック」づくりをしています。 1年生 授業風景1年生は算数で「とけい」の学習の復習問題をしていました。 図工では大きなたまごから生まれたカラフル恐竜の絵の仕上げをしていました。 クラブ見学写真は上からバドミントン、音楽、家庭科の各クラブです。 6年生 授業風景理科では「てこのつり合い」について学習しています。前回実験した結果をもとに、どんな時にてこがつりあうのか、規則性を見つけています。 5年生 授業風景体育ではマラソン記録会をめざして、練習をがんばっています。高学年が走る距離は運動場10周で、自分との挑戦です。 4年生 授業風景家庭とオンラインで学校の授業につないで参加しているお友だちもいました。 理科では熱の伝わり方について、「示温インク」を使って実験をして、結果をノートにまとめていました。「示温インク」熱すると水色から桃色に変わるインクです。 20分休みの運動場中庭の白梅も咲きはじめました。 3年生 授業風景マラソンはクラスごとで記録会を行うことになり、まず教室でマラソン記録会の前に試しで走ってみる試走の仕方について、先生から説明がありました。 2年生 授業風景国語では世界のいろいろな鬼ごっこを調べて、オリジナルの「あそびブック」を作る学習に入っています。 1年生 授業風景1年生は国語で「どうぶつの赤ちゃん」の説明文について学んでいます。班の机になって、動物の赤ちゃんの特徴をプリントにまとめていました。 生活科では「かたづけ」について、実際に自分のお道具箱の中身を出して、かたづけてみました。 2月7日(月)の給食ごはん、マーボードーフ、野菜炒め、牛乳 です。 給食のマーボードーフは、冷凍とうふ、豚ひき肉に加え、にんじん、たまねぎ、青ねぎ、干ししいたけが入っています。白ごはんによく合うみそ味で、ごはんもよく食べてくれていました^^ 2月4日(金)の給食ごはん、たまごトック、プルコギ、牛乳 です。 朝鮮・韓国料理のメニューです。「この組み合わせ、好き〜」という子が多く、たまごトックもプルコギも大人気で、よく食べていました^^ 2月3日(木)の給食かやくごはん、すまし汁、いわしフライ、ふくまめ、牛乳 です。 今日は「節分献立」 いわしフライとふくまめが給食で出ました。 すまし汁に入っている、おにと梅のかわいいかまぼこも、子どもたちは喜んでくれていました^^ 1年生 授業風景1年生は体育でマラソンに取り組んでいます。ペアになってお友だちが何周目を走っているか〇印をつけて間違えないようにします。5周目になったらラスト1周なので、声をかけて教えてあげます。 生活科でこま回しもしました。12月にはじめたこま回しですが、回し方がとても上手になってきました。 |
|