4年生
一つひとつの楽器の音がしっかり聴こえていましたね!
![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会 9:40「プログラム2」 4年
「レイダース・マーチ」は迫力ある演奏でした。後半になるにつれて盛り上がり、会場も一体となりました。聴いている人の心にも響く合奏でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
本当に素敵な演奏でした!
![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会 9:10「プログラム1」 3年
練習を繰り返し繰り返し行い自信をつけてきた3年生。音が揃うすばらしさと併せて、カサ・ボール、そしてステップあるダンスなど、観ていて運動会(体育参観)を思い出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内音楽会 8:45「はじめの会」
Teamsを活用して各教室と中継し、はじめの会を行いました。
司会は放送委員の2名、あいさつは学校長と児童会メンバーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 感動の校内音楽会
先ほど、5年生と教職員によって後片付けも終了したところです。
このあと、プログラムに沿って、各学年の様子を紹介していきます。 本日学校だより第10号を配布しました
本日学校だよりを配布しました。
右欄の配布文書にもデータ(氏名は削除)をアップしています。 ご覧ください。 会場は整いました 準備万端です
明日のご来場、お待ちしております。
![]() ![]() ![]() ![]() リハーサルが終了 圧巻です!
5・6年生は互いに観合いました。
写真には写っていませんが、まわりには16名もの教職員もいます。 聴いていて胸が熱くなりました・・・。圧巻です! ![]() ![]() リハーサル 6年生
プログラム6番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル 5年生
プログラム5番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル 2年生
プログラム4番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル 1年生
プログラム3番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル 4年生
プログラム2番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサル 3年生
プログラム1番です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千羽鶴が下足室前に
今週月曜日から、千羽鶴が下足室前に飾られています。
来週月曜日の児童朝礼では、6年生の実行委員から「千羽鶴完成報告」が行われる予定です。 各学年一人ひとりが平和の願いを込めて折った鶴です。最高学年である6年生が責任をもって広島に持っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期委員会活動スタート
環境委員会です。さっそく中庭の環境整備をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期委員会活動スタート
上から、集会委員会、児童会、体育委員会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期委員会活動スタート
上から、給食委員会、飼育委員会、図書委員会です。
後期のスタートです。自分たちで新しい取組みをぜひ見出してほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期委員会活動スタート
後期委員会が始まりました。
委員会の役割を知り、委員長・副委員長を決めたり、当番を決めたりしていました。 写真は上から、保健委員会、掲示委員会、放送委員会です。 一人ひとりの委員としての心持ち、そして行動・・、頼りにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|