ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はご飯の最高峰、わかめご飯です♪名前は地味ですが、シンプル塩味のこの美味しさは格別です!ごもくまめはふっくらとおいしく、きりたんぽはどう見てもちくわですが良い味が出ています。和食の素晴らしさを実感する献立でした。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5分前の予鈴で一斉に教室へ向かう子どもたちは見ていて気持ち良いです♪ビブスを脱いで畳みながら来る、器用な子どもたちもいます。

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生たちも何人か出ていて、追いかけられたり追いかけたり、シュートにも参加です♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分休みの子どもたちです。大縄ボーイズは6年生、今日はバスケのシュート練習も人気です♪遠く、土管やタイヤも人気です♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室の外には、健康診断クイズがあり、答えをAかBで選びカードをめくると説明がわかりやすく書いてあります♪健康診断が自分の健康維持に大事であることを知って、上手に受けて欲しいと思います。

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の1クラスが体育館から教室に戻ります。途中の掲示がめくりクイズになっていて、興味を惹かれみんな読み始めました♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の1クラスは図書の時間です。図書室から本を借りてきて教室で読みます。とてもし〜んと本に入り込んでいる様子です。もう1クラスは「図書室で本を探すには…」で何が必要かを考え合っていました。題名、作者、発行会社、などなど手が気持ちよくさっと上がります。とても真剣に取り組む姿は、先の成長が楽しみです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の1クラスは、算数をクラス2分割にして小数のかけ算です。一生懸命に解いているのが伝わってくる子どもたちの様子です♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の1クラスです。国語「くちばし」で先生がわかったことを聞くとたくさんの手がさっと上がりました。発表を聴く時には、「姿勢、どこ向くんだった?」みんな体が発表する人に向きました。何人かに聞いた後、ペアで交流をします。とても意欲的に取り組む姿が1年生と思えない頼もしさです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。2クラスは算数、二桁の引き算のやり方を説明できる、が目当てです♪よくみると式が微妙に違っていて、だからこそよく考えて道筋をたどるちからをつけたい単元です。1クラスは職員室へ入る練習を教室の前扉を使ってやっています。ノックをする、「失礼します」の礼儀正しい言葉、自分の名を名乗る、「鍵を借りに来ました。」と用事を伝える、その理由もちゃんと言えていました。社会でのマナー学習、しっかり身につけてください♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薄く雲が広がっているような朝の空ですが、風が気持ち良くしのぎやすいです。登校では、沢山の子どもたちが同じくらいの時間に来るので、何列にも広がる傾向があります。塀沿いに1列で美しく並んで来る班を見つけました♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。1クラスは理科で燃焼も気体の学習が終わった所、あと2クラスは5分休憩です。どのクラスも授業の緊張が解かれて寛いだ様子です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。1クラスはタブレットを使って、名前を入力しています。入力の練習でしょうか。1クラスは国語でしょうか、筆者の思いについて考え合います。もう1クラスは国語の説明文で、ペアで意見を交流しています。フェイスシールドをきちんと活用して距離も取って学び合います♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トレイの上が賑やかな献立です。コーンクリームスープは、色もきれいでした。さけのメンチカツをパンに挟んで食べるのは、かなりボリューミーなので別々に食べました。ヨーグルトもついて嬉しくいただきました♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生、1クラスは英語です。「私は元気(眠い)です。」など気持ちや状態を英語で表現する練習です。今日は時節柄「喉が渇いています。」を学びました♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の1クラスでは、国語で「まいごのかぎ」という読み物です。全員が場面ごとにタイトルをつけれるように、理由を言えるように頑張ります♪必要な時にさっとフェイスシールドをつけるのが手早い子どもたち、ペア読みもプリントを持ったり工夫しています。上手な聴き方を学んでから、人の発表をしっかり聴き取りました。人の意見を聞きたい、と乗り出す姿勢に意欲があふれています♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は空気中の湿気もなく、青空も見えます。信号の点滅できちんと止まりました。低学年の子が白線より2歩ほど下がって待つように高学年が注意してくれました♪バスやトラックなど大きな車は白線ギリギリで立っていると危ないです。素晴らしい高学年の動きです!

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。国語「はなのみち」、好きなページを選んでペアで音読し合います。それぞれ嬉しそうに自分のページを選びます。ペアの相手はフェイスシールドをつけて聴く体制、音符が見えるような教室の様子です♪お隣は算数「時刻」、時計で何時か読む練習です、初めは難しいンです♪そのお隣のクラスは算数、数字を2つに分ける学習です。たとえば、5個いちごがあり、2枚のお皿に分ける時に1枚に2個置くともう1枚には何個になるかを考えます。子どもたちが肘を伸ばして、気持ち良く真っ直ぐに手が上がっています♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は和食で始まりました。ダシが美味しく出ていて、体に優しい味です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。運動場で体育のクラス、しじょっこ体操をきれいな動きでやっていました。雨がポツッときて、まだなんとか保っています♪特活で楽しいミッションを話し合っているクラス、漢字に集中してやり終えたらチェックを受けに行くクラスを見ました。
本日:count up10  | 昨日:114
今年度:9254
総数:324336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより