〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 租税教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(金)、卒業を前にした6年生を対象に租税教室を行いました。
これは税金のしくみや役割、大切さについて、これから社会人になっていく子どもたちによく知ってもらい、関心をもってもらうために近畿税理士会門真支部の皆様が管内の小中学校を対象に毎年行っていただいています。

今日も5名の税理士さんにお越しいただき、コロナ禍なので隣の教室からオンラインで実施しました。

オンラインでも講師の方のお話はとても分かりやすく、子どもたちも親しみやすかったのではないでしょうか。講師の方の呼びかけにも手を挙げたり、クイズの質問に答えたりしていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は「修了式まであと何日」の日めくりカレンダーを作成中です。
ハートの折り紙を作っている班もありました。
仲間と過ごす1日1日を大切にしていきます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽で音の強弱を表す記号など教室で学んでいました。

外国語活動では、これからパソコンを起動して、ピザの作り方の画像を見ながら、英語で何と言うか学習するようです。

理科では水を温めていくときの様子を実験して観察しています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
3年生は修了式を迎えるまであと何日かの日めくりカレンダーを作っています。
そこには毎日みんなへのメッセージも書いています。


2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で「スーホ―の白い馬」の物語を通して学んでいます。スーホ―と白馬のふれあいから、主人公の思いや考えに迫っていきます。

連絡帳を書いた後に、タブレットパソコンに今日の出来事や振り返りを記入しています。

図工では「〇〇のたね」のなる木を描きます。先生からまずどんなイメージで描いていくのか説明を聞いています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(金)、とてもよく晴れたお天気で、春がもうそこまで近づいてきている感じです。

1年生は算数でまとめテストを行う前に、前から何番目の問題の解き方を復習しています。

音楽では「ラデツキー行進曲」のリズムのいい曲を鑑賞しています。子どもたちも自然にリズムにのって、机をたたいたり、手拍子を打ったりしています。

2月25日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、いりどうふ、さんまの煮つけ、牛乳 です。

さんまは、不飽和脂肪酸のDHAとEPA、良質なたんぱく質を豊富に含んでいます。DHAは、脳の機能に重要な役割を果たし、「頭がよくなる」と言われます。子どもたちは、「おいしい」という一方で、「魚はちょっと苦く感じる」「骨が苦手」という子もいました。

4年生「2分の1成人式」 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃんけん大会は大いに盛り上がり、3回も行いました。

最後まで残った人が今日の「2分の1成人式」の感想を発表するのですが、3回とも子どもたちが残って、元気に今日の楽しかった気持ちを発表しました。

最後はみんなでもう一度お礼を言って「2分の1成人式」を終了しました。

10年間元気に育ってくれて本当にありがとうとお家の人も子どもたちに感謝をしていたように感じました。

さあ、これからの10年間の子どもたちの成長も本当に楽しみです!

4年生「2分の1成人式」 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが染めた和紙でお花を作り、それをミニ花かごにして、お家の人にプレゼントしました。

10年間育ててくれた感謝の気もちを手紙に書いて、お家の人の前で読む時、自然と涙が溢れている子もいました。子どもたちの素直な気持ちとそれを受け止めてくれるお家の人の笑顔がとてもやさしく、温かかったです。

そして次はお家の人と触れ合うじゃんけん大会です。

4年生「2分の1成人式」 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に録画した「10才のありがとう」の合唱の映像をバックに、みんなで心をこめて手話で歌いました。今日まで各クラスの実行委員を中心に何度も何度も練習してきました。

子どもたちの「ありがとう」の気もちが伝わってきました。

4年生「2分の1成人式」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そしていよいよ主人公の4年生が体育館に入場しました。

子どもたちの司会進行で、はじめは「夢をあきらめないで」の合奏です。

一生懸命練習した成果を映像で見ていただきました。

そして、元気いっぱい感謝の思いを呼びかけにして発表しました。

4年生「2分の1成人式」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)に4年生の「2分の1成人式」を行いました。

コロナ禍で保護者の皆様には、感染症対策にご協力をいただきながら実施することができました。

スタートは4年生の子どもたちが1年生の時から今までの思い出の映像からはじまりました。みんな大きく成長しました。

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ハニーパン、酢豚、チンゲン菜のスープ、ヨーグルト、牛乳 です。

酢豚は、豚の角切りを塩こしょうで下味をつけ、片栗粉をつけて揚げたものと、野菜の入った甘酢あんを合わせて作っています。カラッと揚がった豚肉と甘酸っぱいタレがからみ、子どもたちにも「おいしい」と好評でした^^

2月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

オリーブパン、ポトフ、キャベツとコーンのサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。

ポトフはフランスの料理。たっぷりの野菜とウインナーが入った煮物で、身体がぽかぽか温まります。

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、八宝菜、はるまき、牛乳 です。

はるまきは、揚げ物の中でも人気のメニューです。給食の見本を見て、「はるまきや!」と喜んでくれている子がたくさんいました^^
はるまきは、もともとは、立春のころに新芽を出すものを具にしていたことから「春巻き」という名前になったそうです。

6年生 朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数でまとめ問題に取り組み、学習の振り返りをしています。

社会科ではSDGs(エスディージーズ・持続可能な開発目標)について学んでいます。SDGsは17の目標と169のターゲット(具体的な目標)があり、これから自分でテーマを決めて調べていきます。

5年生 朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数のプリント問題で、班で答え合わせをして、わからないところも教え合っているようです。

音楽では多目的室で合奏練習しています。運動会で聞いたことのあるようなメロディーの曲でした。

4年生 朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語や図工など自分のまだ終わっていない課題に取り組んでいます。

算数では図形のまとめ問題をしています。自宅からオンラインで一緒に学習しているお友だちもいます。

お習字の作品を掲示する準備をしています。

3年生 朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は漢字のテストをしています。終わったら読書をします。

国語の「これがわたしのお気に入り」の学習で、今まで頑張って作った図工の作品などを紹介する文章を書きます。

2年生 朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は6年生に贈るメッセージ動画の呼びかけの役割を決めていました。

国語では遊びブックがもうすぐ完成します。

席替えをしたクラスもあり、新しい班や掃除当番などを確認しました。

本日:count up64  | 昨日:74
今年度:41098
総数:475951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/22 給食最終日、大掃除、住道中学校での組み分けテスト(卒業生)
3/23 特別時程40分×4時間授業、12:20下校
3/24 修了式
3/25 春季休業日(〜4/7まで)