自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

文法の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。動詞を習いました。「動作を表し、伸ばせばウー。」となるのが動詞ですと教わり、さっそく「歩く―」「生きるー。」とやっていました。「どんどん」というひっかけ問題もあって、「これは違うな。」と言っている生徒がいました。

AETの先生が発音練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケニアから来られた先生が新しい英単語の発音を教えてくれました。

班員全員が分かるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会です。問題プリントにチャレンジしていました。班員全員が分かるようにとのことで教えたり、教えてもらったりの展開になると思います。

音の伝わり方2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり理科は実験が大切ですね。説明だけでは分かりにくいですが、やってみるとよく分かります。

音の伝わり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。針金の長さを変えて音の違いについて実験をしていました。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生徒会役員の人たちと1年生学級委員会があいさつ運動に参加しました。ありがとう。

11月14日 府生徒会サミットに参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごいですね。府の本会議場で大阪府生徒会さみっが行われました。今年は北条中学校が行く番でした。とても貴重な体験ができました。引率の先生に聞くと、本校の生徒たちは積極的に話し合いに参加していましたとのことです。素晴らしい。

11月13日 大東青年会議所 地域で実現したいこと プレゼン

画像1 画像1
(続き)審査の結果、北条中学校3組のうち、1組が見事、12月4日の決勝大会の残りました。この日は他の学校の発表も聞けたので、すごく勉強になりましたし、刺激にもなりました、北条morineki のことを四條畷学園中の人たちが発表したことも驚きました。発表者全員が大東市のことを何らかの形で良いものにしようとする気持ちがものすごく伝わってきました。

11月13日 地域ボランティアプレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日土曜日、大東青年会議所主催、地域にできることを実現する事業に北条中学校から3組7名の生徒が出場しました。四條畷学園中学校、住道中、南郷中等から計13組参加です。北条中学校からの参加者はもちろんのこと、すべてのグループが考えてきたことをしっかりと発表しました。その中でも住道中は2年生全員の取り組みとして1学期から取り組んできた大東市の環境、美化問題について調査したことも含む内容でした。北条中学校の発表は、地球温暖化、公園美化を楽しく取り組む、リサイクルについてそれぞれ発表しました。キラリエホールで、100人の人を前に堂々と発表する態度には感動しました。北条地域の方も応援に来てくださいました。ありがとうございました。

大東市小中弁論大会 大東市議会議長賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北条中より大東市小中弁論大会に参加してまいりました。見事大東市議会議長賞を頂きました。児童虐待をテーマに堂々と、そして、具体的事例を挙げ、最後には家族の大切さにも触れ、素晴らしい内容の発表でした。教育委員会の先生も校長のところに駆け寄ってきて「先生、北中良かったですねー。」と耳打ちされました。すばらしいです。何回も練習したことでしょう。そして、大東市の児童生徒を誇りに思いたくなる一日でした。どの児童生徒もすばらしいのです。飯森山の歴史、地域ので活動に参加して思うこと、SNSの人を傷つける問題、電車の席を譲ることについて(これも特別考えさせるすばらしいものでした)等々、みんなすばらしい。本当です。ありがとうと言いたいです。

蛇腹折り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術です。折り紙に挑戦のようです。まずは、蛇腹折りから。

アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の体育です。アルティメットの対人パスの練習を終えて、四角いサークルでパスをしながら中の人からパスカットをされるという練習をしていました。難しそうです。

英語で文化祭参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日文化祭展示の部では各教科からも出展します。この授業では1年生の英語で文書を作り、掲示します。その準備をしていました。

オームの法則

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有名なオームの法則を習いました。E=IRという式ですね。

本文の内容を理解する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語です。この授業も実に集中したいい授業でした。

平成の大合併

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の社会です。「平成の大合併」では全国で3000あった市町村が1700になったそうです。少子高齢化が進み、各自治体の財政等が今までのままでは難しくなったのでしょうか。

木工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりを持って実際に切っていました。先生にインタビューすると、切りたくてしかたがないようです、とのこと。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。夜中に猛烈な雨が降りましたが、登校時間にはやみました。

金蘭会高校の手話の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の方で、医療系の手話を教わりました。2枚目は薬指で手のひらをかきまぜています。薬指ということで「薬」(薬を調合している様)を表すそうです。3枚目は指3ん本で注射器で、その注射器を腕から引き離すポーズで、「採血」の意味だそうです。それにしても北中の生徒たちは素直です。笑顔で1時間、楽しみました。
本日:count up26  | 昨日:127
今年度:19933
総数:426466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 学年末懇談
3/23 学年集会 大掃除 公立高校二次入試
3/24 修了式
3/25 公立高校二次入試合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針