〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は漢字学習で「号」などの新しい漢字を習っていました。さすが、3年生になると「号」のつく漢字の言葉の例をたくさんあげていました。

理科では校庭で観察してきた「春の生き物」の様子を理科ノートにまとめていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で漢字学習をしました。1年生の時と同じように「そら書き」をして、書き順を覚えてから練習しています。

「ふきのとう」の学習を終えて、テストをするクラスもありました。テスト前に先生から答案の書き方について気をつけることのお話がありました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は1時間目にお手紙も配付しています。家庭数のお手紙は「Pさん」と言って、上級生にお兄さん、お姉さんのいない人だけもらいます。

国語では「し」と「か」の書き方を習いました。「そら書き」で文字を書く練習をする時は、動きに言葉をつけて覚えます。

図書の時間は、図書室で好きな本をゆっくりと読みます。

朝の登校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(火)、昨日より希望制による家庭訪問が始まりました。いつもよりも放課後遊ぶ時間が増えたので、家庭訪問に行く途中、あちらこちらで友だちと一緒に過ごす子どもたちの様子が見られました。自転車で出かける子も多いと思いますが、飛び出しのないように交通事故にはくれぐれも注意してほしいと思います。

写真は登校時の子どもたちの様子です。見守り隊の皆様、保護者の旗持ち当番の皆様、いつも子どもたちの安全を守ってくださり、本当にありがとうございます。登校班の班長さん、副班長さんも班員の子どもたちに声をかけながら、1年生の歩く速さにも合わせて、注意して進んでいってくれています。本当にありがとう!

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で肺呼吸について、魚とヒトの場合の似ているところと違うところについて考えました。

算数では少人数授業で、分数÷整数の計算のしかたについて考えました。

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、厚揚げと鶏肉のみそ煮、すまし汁、ミニフィッシュ、牛乳 です。

厚揚げと鶏肉のみそ煮は、にんじん、たまねぎ、ピーマンなどの野菜と、鶏肉、厚揚げを一緒に煮込んで作った献立です。みそ味がおいしく、白ごはんによく合いました。

すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしでだしをとっています。調理員さん一生懸命おいしくなるようにとってくださっており、味わい深く、おいしくいただきました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数授業で大きな体積の単位について学習しています。1立方センチメートルと1立方メートルを比べると、大きさの違いにびっくりしました。

音楽では、ペアで楽器演奏をしています。互いにアドバイスしながら、気持ちを合わせて演奏しています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で「白いぼうし」の物語を通して学習しています。今日は登場人物の松井さんのひとがらがわかる行動や様子に注目して、それがお話の展開にどうかかわっていくのかを考えました。

社会科では大阪府の交通網について学習しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科で地図記号について学びました。先生から出された地図記号の問題を教科書で調べたり、友だちと教え合ったりして答えを考えました。

図書の時間は好きな本を選んで、集中して読んでいます。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で「時こくと時間」について学びました。1時間=60分間と習い、時刻と時間の違いについても教わりました。久しぶりに時計を使って学習しましたが、授業の振り返りでは、「今日の勉強は難しかったです」と正直に発表していました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(月)、緊急事態宣言が発令されて、新型コロナウイルスの感染拡大に十分注意をしながら、教育活動を進めていかなくてはなりません。1年生も机の間の間隔をできるだけ広く取ると、教室の後ろの方までいっぱいになります。

今日は1年生は国語で「お」と「「り」のひらがなの学習をしました。
先生に書き方を教わった後、「お」や「り」のつく言葉をみんなで考えました。いろいろな言葉がたくさん出てきたのでびっくりしました。

算数では5〜8の数字の書き方を習いました。数を数えながら一生懸命書いていました。



6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語で漢字の部首を使った問題を班ごとで知恵を出し合って解いています。

図書の時間は集中して読書をしています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の学習で少人数授業を行っています。全員がめあてを達成できるよう、協力して学んでいます。

学級活動では「PA」というグループワークを取り入れています。みんなで目標が達成できた時は、とても盛り上がります。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は外国語活動の授業で、今日の体調を英語で先生に質問されて、一人一人答えています。「眠たい」や「疲れている」の答えには、みんなで元気をあげるエールを送ります。

国語では漢字のミニテストをしました。社会科では大阪府の土地の利用のされ方について学んでいます。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で「かけ算のきまり」について学習しています。今日は「交かんのきまり」を使って問題を解きました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は一人一台端末のパソコンを活用して、自学ノートを作成する方法について教わり、実際にやってみました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育で集合の仕方を習った後、体育館の床にひかれている、いろいろな色のラインの上を走ったり歩いたりして、運動遊びをしました。

国語の書き方の学習では、書く時の姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて書きました。

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

わかめごはん、よせなべ風、じゃがきんぴら、牛乳 です。

ごはんの中では子どもたちにいつも人気のわかめごはん。
「おいしかった〜」「おなかいっぱい」と話してくれました。

じゃがきんぴらは、ゆでたじゃがいもとにんじんをさとうとしょうゆで味付けして作りました。ごはんにもよく合い、おいしくいただきました^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で「子どもの権利条約」について学んでいます。条約の内容を読んで、一番大事だと思う条約について、自分の考えを班の仲間に伝え合っています。

総合的な学習の時間に、新型コロナウイルス感染症による差別や偏見を防ぐ動画を見て、自分の考えを述べ合いました。とても大事な人権教育の学習なので全学級で学年に合わせた教材で学んでいきます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「なまえつけてよ」という物語の学習をしています。今日はみんなで音読をしたり、最初の感想を書いたりしました。泉小学校では、感想文を書く時の語彙を増やすために、一人一人「感想語彙集」というカードを参考にして書いています。
本日:count up107  | 昨日:74
今年度:41141
総数:475994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 春分の日
3/22 給食最終日、大掃除、住道中学校での組み分けテスト(卒業生)
3/23 特別時程40分×4時間授業、12:20下校
3/24 修了式
3/25 春季休業日(〜4/7まで)