氷野小学校のトップページです。

「オンライン」と言っても「オンライン授業」ではありません

 「オンライン授業」とは、例えば学校が授業として45分間を1コマと設定して、同時双方向型で行うものですが、明日からの本校の午後からの学習補充等において「オンライン授業」を行う予定はありません。
 そもそも、オンライン授業を各クラスが同時に行うことは、現状、本市においては回線容量上困難な状況です。
 授業ではありませんので、明日以降、保護者の方が午後の時間帯、常時子どもの横にいる必要はありません。(つながらなかったからといって欠席扱いにもなりません。)ご安心ください。
 なお、「オンライン」を活用した場合においても、本校では「短時間の通信で実施できる課題」や「学校との通信が発生しない課題」「オンデマンド(オンラインではなく、あらかじめ学校が用意した動画などを自分の見たいタイミングで視聴する)の配信」など、各学年の発達段階に応じて行ってまいります。ご安心ください。

5年生 林間行事に向けて

 昨日も紹介しましたが、5年生はとても計画的に林間学習の取組みを進めていきます。
 今日は、緊急事態宣言下において密を避けるため、本来は学年集会で行う予定であった内容を、それぞれの学級にいながら、タブレット端末を活用して行っていました。
 すごいなと思ったことはそれぞれのクラスで話を聞いていても、それぞれのクラスから子どもたちの拍手が聴こえてきたことです。
 今後、仮に行事が延期されたとしても、2学期はじめのこの時期に「気持ちをひとつにして、同じ目標に向かって取り組んでいる」学年集団としての成長は、今後にしっかりつながると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室ではパート決めが・・・

 2学期に入り、校内音楽会に向け、各学年パート決めが進んでいます。
 音楽の先生って本当にすごいなと思います。いろいろな楽器のそれぞれの演奏を把握していること、それが各学年分あるということ、それを同時進行で各学年を指導していくということ。
 今日の様子は6年生でした。話を聞く姿勢といいますか、聞いている雰囲気がとてもステキな6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

 6年生はさらに高度な説明をしています。それに対して聞いている方も「納得がいったかいかなったか」によって、追加の説明を求めたり、自ら説明したりしています。
 ちなみに本時のめあては「ドットプロットの意味と用い方を知り、読み取ったことを説明することができる」です。
 本校では、教員のタブレット端末や大型テレビの活用は日常的であり、子どもたちの机の上も、1学期後半からタブレット端末が置かれていることが当たり前の風景になってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 自分の考えた内容を全体へ説明する力、大事です。3年生ながらしっかり定着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書室にて

 本に親しみ、本から学ぶ・・・。いくつになっても大切ですね。
画像1 画像1

4年生 詩の学習

 先生の黒板も美しく、子どもたちの書く字も美しく。詩を味わうってステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ことばで道案内

 めあては「道案内のしかたを考えることができる」です。日常生活でも必要なスキルですね。
 しっかり考える様子の2年生でした。
画像1 画像1

1年生 寝ているわけでは・・・

 算数の学習です。寝ているわけではありません。「1とび」「2とび」「5とび」、数の概念を音によって思考する。しっかり反応できている1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月行事予定の更新

 明日からも短縮授業が延長されたことに伴い、行事予定表を更新しました。
 なお、9月13日以降の予定につきましては、9月12日までの緊急事態宣言がどうなるか(緊急事態宣言の延長、まん延防止等重点措置への移行、緊急事態宣言の解除)によって、実施や延期、あるいは中止の判断をする予定です。

6年生 テストだけどさっそくオンラインでやりとり

 6年生はオンラインに慣れたもので、各クラス、担任とつながったことを確認したうえで、「チャット機能」を駆使していました。
 例えば、あるクラスでは「今日のお昼ごはん、みんな何を食べた?」と、担任が聞くと一斉にチャットによる子どもたちからの返事があり、みんなで共有していました。
 あるクラスでは「今日、社会で学習した内容から問題!」ということで、マイクで問題を出し、子どもたちはチャットで解答(平清盛や平治の乱など)していました。
 校長先生もいくつかの画面に担任の先生と一緒に映り込みました。新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ会議システム接続テスト1日目

 午後の時間を使って、各学年、テレビ会議システム接続テストを実施しました。
 1年生だけ、なぜだか音声がつながらなかったのですが、担任やサポートの先生方が機転をきかせて、やりとりすることができました。「デジタルを使ったアナログなやりとり」でしたが、こういった臨機応変さも時には大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月1日(水)以降の教育活動について

 本日午前中、臨時の校園長会が開催され、市教育委員会より以下のとおり通知がありました。

 〇短縮授業について
  9月1日(水)〜9月10日(金)午前中のみの短縮授業
  
  ※午後については、オンラインを活用した学習等、可能な限り自宅における学習課題を設定するなど、学習補充を行います。

 〇給食について
  9月1日(水)〜9月 3日(金)は給食なし
  9月6日(月)〜9月10日(金)は給食実施を前提
   (※但し、状況により実施を見合わせる可能性もあります。)

 詳細通知文につきましては、本日児童が持ち帰っております。右欄配布文書にもアップしております。ご確認ください。


 なお、上記の内容については、保護者の方々へはすでにミマモルメによる一斉メールをさせていただいておりますことを申し添えます。

 9月1日以降の、「午後の学習補充等」については、明日以降改めてお伝えいたします。

5年生 林間学習に向けて

9月13日以降、緊急事態宣言が続くのかどうかわかりませんが、5年生では、林間学習に向けてスケジュールを組み、学年での取組みを進めていきます。
 各クラスでは、先生たちが下見に行ったときに撮影した施設の様子を観ています。「わー!「すご〜い!」「お〜っ!」と、子どもたちの気持ちの高まりを感じました。ガッツポーズをしている人もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生でもテレビ会議システム

 6年生はテレビ会議システムについて、いろいろな「わざ」を学習しています。今後、家庭で使うことになった際に備え、「背景を設定する」ことについて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 算数では「データの見方」について学習しています。その際、表にある複数のデータを計算するためにタブレット端末を活用しています。いろいろな使い方ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 3年生もテレビ会議システムへの接続について学習しています。
 「校長先生これ見て〜!」と新しく学んだことをさっそく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

テレビ会議システムへの接続について学習しています。
大型テレビに映っている子どもたちでジャンケンをしています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 道徳の学習では、しっかり振り返りをしています。
 学級での係活動では、自分たちの仕事内容を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

音楽の学習です。グループに分かれて練習しています。
大人から見ると難しそうに見えますが、子どもたちの可能性は無限ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up118  | 昨日:124
今年度:30421
総数:547367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 3学期給食最終日
大掃除
3/24 修了式

学校便り

学校いじめ防止基本方針

各種案内