ようこそ、北条小学校のホームページへ!

3年生 リモート交流 大盛り上がり 2

お互いの学校のことをクイズで紹介するコーナーもあり、いずこの学校でも人気の給食は「あげパン」だということに、ふむふむ…。
先生たちの自己紹介で大いに沸いたり、遠く離れた堺市ですが文明の利器のおかげで、すぐそこで話しているような気持になりました。楽しい交流でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リモート交流 大盛り上がり

先日、担当者が打ち合わせをしていた、堺市の小学校との交流は、今日が本番でした。リモートでの交流です。
「聞こえますか?」「あ、写ってる!」と、お互いの姿が見えて、初めは緊張気味でしたが、次第に打ち解けて和やかに進みました。
はじめに、堺市の小学校から地域学習をした報告があり、北条小学校からは総合学習の集大成の江州音頭を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アフリカンシンフォニー

リズムが重要な曲ですがよく練習してそろっています。この曲を聴くと、アフリカの草原の早朝、まだ朝もやが立ち込めている中から、いろいろな動物が活動を始め、テンポアップしていくのと合わせるように動物も走り始める。そして最後のゆっくりのリズムのところでキリンが長い足をゆったりと動かいしながらスローモーションのように止まっていく…。そんな風景が浮かんでくるのです。今年の演奏でも、バッチリ浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 合奏の練習

4年生が取り組んでいる合奏曲は、「名探偵コナンのテーマ曲」と、ハンドベルで「ビリーブ」です。コナンのテーマ曲はリズムが難しいですが、がんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ペタンク

3月に、講師を招いて学年で試合をするようなのですが、今日は練習です。ペタンクは、フランス発祥の球技で、目標に金属製の球を投げ合って、相手より近づけることで得点を競います。簡単そうに見えますが、なかなか盛り上がる競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北條太鼓 6年生

今日は、地域の方に練習を見に来ていただいて、指導していただきました。うまいへたじゃない、みんなで一生懸命やること協力してやることが第一とのこと。その上で、テンポや間についても細かく教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 手作りの…

フェルト生地を使って、マスコットを作っている6年生。聞くと、プレゼントなんだそうです。誰にあげるかは内緒です。
理科では、プログラミングについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 だるまさんがころんだ!

外は寒いですが、子どもたちは元気です。学年合同、壮大な『だるまさんがころんだ』に興じている2年生です。

2年生は、6年生の卒業に向けてお祝いの気持ちがこもった壁面飾りについて話し合っています。その中で、6年生にお世話になったことや思い出話がたくさん出てきていました。どんな壁面飾りができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽学習発表会のご案内

本日お配りする案内文書を、ホームページの『配布文書』の欄にアップしています。
ご覧ください。

オンライン会議 3年生

3年生の児童が、堺市の小学校の3年生とオンラインで会議をしていました。今日は、代表の人だけでの打ち合わせだそうです。本番は、みんなが参加して、オンラインでお互いの学校の良さを発表し合うそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロマンチック街道…?

あまり夜間に本校へ来られることはないと思いますが。日が落ちて暗くなると、体育館横から南門への通路に、ライトが灯ります。ソーラーライトです。なかなかすてきな小径になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 江州音頭

いよいよ体育館で、太鼓と楽器と歌と踊りのコラボレーションです。どの担当の人も一生懸命で感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 心を込めて

1年間でたくさんのことを学んで成長した1年生。今は、お世話になった見守り隊の方へのプレゼントを計画中です。ていねいに色を塗ったり字を書いたり、心を込めて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行のまとめ

例年6年生は、秋に修学旅行で広島に行って学び、そのあと2学期中に報告会を兼ねて『平和集会』をしています。が、今年度は修学旅行が12月に延期となったこともあり、6年生の平和学習のまとめを壁新聞形式で貼り出しています。渡りろうかなので、たくさんの学年が見ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 北條太鼓物語

だんじり物語の学習を終えた6年生。続けて、北條太鼓物語を学びました。一斉太鼓を合わせるためにはみんなが協力して助け合うことが大事で、努力してきた人々の思いを知りました。この学習を終えた6年生の太鼓の響きは、きっと今までとは違うでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 大和川のつけかえ

4年生は、社会科で大和川の付け替え工事について学習しています。江戸時代のことですが、新しい川筋がどこを通るかによって、各村にどのような影響があるか。各村の立場に立って、真剣に話し合っています。

下の写真は、ろうかで学年音楽をしているところです。トーンチャイムの音がきれいに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報を正しく知るために

ネット情報について正しく判断できることをめあてに授業を行いました。熊本地震が起こった時に、ツイッターにライオンが逃げたというフェイクニュースが流されたことを題材にして、自分ならどのような行動をとるかを考えました。
今の時代、誰でもインターネットにすぐにつながれる便利さと裏腹に、まちがった情報によって傷つく人や困る人がいます。学校でも学年に応じて学習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 この季節を迎えました

北条小学校の6年生が、卒業前の太鼓練習に入りました。今年度は、秋に10周年をしているので一度合わせてはいるのですが、3学期になって『だんじり物語』を学習し、みんなで力を合わせること、互いに困難を乗り越えることを学んだうえで太鼓に向き合うのは、秋の頃とはまた違った思いがあります。
今日は、地域の方にお越しいただき、できないと思うこともお互いに助け合うこと、みんなで一緒に何かをすることの大切さを話してくださいました。その思いを聴いた後の太鼓の音は、いっそう心に響いたように思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業です

外国語では、My hero is…の文章を考えていました。私のあこがれの人は…と、紹介するそうです。理科では、物の溶け方の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業です

版画がそろそろ仕上がってきました。花札がモチーフのようです。
2組では、アルファベットビンゴをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:25
今年度:14003
総数:269382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31