ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、1クラスは算数で平行四辺形の面積を求めるため底辺と高さをどう読むのか学んでいます。少人数分割授業で学びやすいです。1クラスは先生が5年生として今をどう思う?と聞くと、「やることをきちんとやるようになった。」と頼もしい発言がありました。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室、1クラスは英語で「私の1番な思い出は…。」を表現することを学んでいます。1クラスは朗読して紹介する詩を選んでいます。1クラスはプリント学習の時間です。

校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の大東市歴史民俗資料館の出前授業、「綿繰り体験」と「糸車体験」、みんな「昔の人」になれたでしょうか♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、1クラスはタブレットを使って問題に挑戦しているようです。初めて使った時は、画面がみんなと違うとか、どうしたらいいかわからず止まってしまう子続出でしたが、今はみんな上手に使いこなしています。すごい♪ 1クラスは大東市歴史民俗資料館からの出前授業で「昔の暮らし体験」です。綿繰り体験のようです♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に6年生が集まっています。学年集会です。この3学期は今までの3学期と違う、という話でした。何が、というと、6年生が四条小で過ごす最後の3学期なのです。とても改まった空気で全員身動きもせずに静かに聞いていました。短いけれど一日一日を充実させて、最後の思い出をたくさん残してもらいたいと思います♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 車の通行が多い辻、大型車が通る辻、子どもに声をかけて、安全な登校を守ってくださっています。本当に今朝は冷えました。毎朝早い時間より子どもたちをお見守りいただく奉仕のお心に深く感謝いたします!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校区のあちらこちらに登校する子どもたちの列があります。「行っておいでや。」と見守る目が温かいです!20年間も正門前に立ってくださっていた見守り隊の方にもお会い出来ました。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の冷え込みが厳しく、雪がちらほら舞う中、見守り隊の方々の存在がとても温かいです。いつもありがとうございます!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のクラス学活の様子です。四条小学校に登校するのはこの日を入れてあと47日です。一日一日を愛しんで過ごしてほしいと願います。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。少し時間が進みました。朝1番のお話から、宿題を集めることのお話や3学期のことなど、クラス学活の様子です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室は、それぞれ担任の先生のメッセージか黒板にあります。子どもたちは、登校して朝の準備をしながら味わっていたことでしょう♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年早々、始業式後の3年生の教室です。担任の先生方から冬休みのことや宿題のお話があっています。とてもあらたまった空気が満ちています♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新鮮な空気に満ちた2年生の教室です。先生からのメッセージがあったり、冬休み楽しく過ごした人?の質問にたくさんの手が上がっていたり、今日は何月何日?昨日は…?と日にちへの意識をあらためて確認したり、それぞれのスタートです♪

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。今年もよろしくお願い申し上げます。この3学期、短いですが、子どもたちが一年間の学びを収めて次の進学・進級に伸びやかに進むことができますよう、ご協力・ご支援を賜りますようよろしくお願い致します。
 始業式もteamsで始まりました。一年生、どのクラスも体ごとテレビへ向けてお話を聴いています。「校長先生のお話し」の中で、「聴」は「耳から入ってくる言葉を十四の心で広く深くとらえます。」と聴くことの大切さを話したばかりです。しっかり聴く姿勢が頼もしいです♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式をteamsで各教室に流しています。3年生の教室には、前に明細金属工業さんからいただいた手づくりオーナメントを飾っているクラスもあります。子どもたちは体ごと聞いている様子です。
 1番長い2学期が今日で終わります。行事の参加形態や、日々のお茶、また、タブレットの充電やお家からのタブレットでの宿題提出などさまざまなご協力をありがとうございました。子どもたちが元気に冬休みを過ごして始業式に学校へ登校して来ますよう、どうぞよろしくお願いいたします!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 サプライズです。今日はクリスマス、保護者のお父さんがサンタクロースのいでたちで校門まで来てくれました。パパサンタさん、すぐにみんなの人気者です♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校、今日は終業式です。1つ山側の四ツ辻におられる見守り隊の方、違う所に立っておられましたが、立つ時は、こちらの四ツ辻に来てくださるそうです。ありがとうございます!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。1クラスは英語、AETの先生の洋服もクリスマス、授業はクリスマスクイズです。1クラスはお楽しみ会、何の絵か当てます♪1クラスは社会、日本にとって身近な国ではないトルコは、日本のことを深く敬愛し、日本人が大好きなのは・・・と、いう心が温かくなる話がありました。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の様子です。ちょうどどのクラスもお楽しみ会でとても楽しそうです。2学期を頑張った後のクラスタイムです♪

見守り隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、見守り隊の方々は子どもを見送ったり迎えたりしてくださっています。子どもたちは安心して登下校できます。ありがとうございます!
本日:count up26  | 昨日:50
今年度:8366
総数:323448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより