〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

切り干し大根ごはん、豚汁、高野豆腐の唐揚げ、牛乳 です。

高野豆腐は、水でもどしてだし汁で煮込む「含め煮」が定番ですが、今日はからあげでいただきました。しょうゆ味で、外はカリッと、中はふわっとしています。1年生に感想を聞いてみると、 「お肉かと思った」「おいしかった」と、好評な様子でした^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は外国語科の学習で、動物の名前などについて学びました。住道中学校のAETの先生から、日本語と英語の動物の名前の呼び方について、発音や同じ種類の動物でも英語では違う呼び方があることなどを教えてもらいました。

算数では図形の学習で「学び合い」をしています。友だちに説明できることで、自身の理解も深まります。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科で川の水の働きについて学びます。今日も中庭の土山を掘って自分たちで考えた川を作っています。来週には実際に上流から水を流してみるので、浸食や堆積などの働きが見れると思います。

社会科ではタブレットパソコンを使って、自動車工業について調べています。自動車の技術はどんどん進化しているので、パソコンで調べると最新の情報を得ることができます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「面積」のまとめ問題に挑戦しています。わからないところは、友だちと教え合っています。

国語では「ごんぎつね」の予告編の動画づくりをしています。台本ができて、ペープサートや背景画やテロップなどを組み合わせて撮影します。もちろん子どもたちでナレーターもします。

社会科の学習では地震への備えなどについて学んでいました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で重さの学習をしています。今日は、はかりの目盛の読み方について学んでいました。

国語では説明文の「すがたをかえる大豆」の学習で、段落ごとにキーワードの「くふう」に注目して、要点をまとめていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数でかけ算の学習に入りました。まずは「1あたりのかず」について、いろいろな場面で考えています。

算数の授業を始める前に、休み時間に班遊びを何にするかを話し合っていました。

図書の時間は好きな本を選んで読んでいます。

10月21日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

中華パン、春雨のひき肉炒め、はくさいサラダ、和風ドレッシング、牛乳 です。

春雨のひき肉炒めは、合挽肉と、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、しいたけ、青ねぎが入り、見た目以上に野菜がたっぷり入ったメニューです。もちっとした食感の春雨がいろいろな野菜と合わさり、おいしくいただきました。

運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(木)、曇り空の1日でしたが、外の気温は寒くはなく、運動会練習でも子どもたちは仕上げの練習に取り組んでいました。

1年生もキラキラカラーの手具をつけて元気いっぱい練習に励んでいました!

運動会練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から寒風が吹くような運動場でしたが、5年生は寒さにまけないで、気合を入れて「泉小 ハピネスソーラン」を踊り切りました。

5年生のみんなのはじけるような笑顔がとてもすてきでした!

運動会練習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は団体演技の途中で、グループごとに、自分たちで考えたオリジナルダンスを披露します。

みんなで相談して、いろいろな動きをためしていました。

どんなダンスに仕上がるか楽しみです。

運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は運動会練習で、なかなかそろわなかったウェーブのところを何度も練習して、バッチリとできるようになりました。

通し練習では子どもたちの大きな動きでの、伸び伸びとした演技が光っていました。

運動会練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(水)、2年生が団体演技で、一つ一つの動きを確認しながら、一生懸命に練習に取り組んでいました。

拍数を数えながら、すばやい動きで、みんなと呼吸を合わせて、がんばっている姿に感動しました。

10月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、たまごトック、ビビンバ、ぶどうゼリー、牛乳 です。

「この組み合わせの給食が好き」という声を子どもたちからよく聞く、韓国・朝鮮料理の献立です。ビビンバは白ごはんによく合う味つけで、よく食べてくれていました^^

10月19日(火)の給食

画像1 画像1
10月19日(火)の給食は、

バーガーパン、コーンクリームスープ、コロッケ、ソース、牛乳 です。

コーンクリームスープは、とうもろこしの甘みがおいしいスープです。
涼しくなってきたので温かいスープはうれしいですね^^

バーガーパンはコロッケをはさんで食べます。大きなお口をあけて、ほおばっている姿が見られました。

運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の団体演技は、フラッグからダンス、一人技からチームの技、そしてフラッグと、仲間との団結や協力がなければ成功できません。

表情や動き、掛け声などに、仲間と力を合わせて成功させようという6年生の気持ちが表れていました。

さあ、一人一人が輝く最高峰の演技をめざして、仲間と共にがんばろう!

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科で流れる水の働きについて学んでいます。昨日と今日、中庭の土山に自分たちで考えた川の流れを作っています。上流・中流・下流と川幅や深さや蛇行を工夫しながら作っています。次の時間に実際に上流から水を流してみるのがとても楽しみです。

算数では、わからないところは仲間と教え合って学習していました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科で大阪府下の歴史的な建物などについて、インターネットで調べて、ノートにまとめています。

理科では、腕を曲げるときの筋肉の働きなどについて、動画を見て学習しています。

国語では「ごんぎつね」の音読を一人一人発表し、友だちの音読をよく聞いて、いいところを見つけていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「すがたをかえる大豆」という説明文の学習をします。昨日と今日で、栄養教諭の先生に来ていただいて、実際に大豆が姿を変えた様々な食品を見せてもらい、どうやって姿を変えたのか、その工夫を班のみんなで考えました。

社会科では暮らしの安全を守る消防署の働きについて学習していました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で、かけ算の学習に入りました。

今日は「1あたり量」や、それが何個分あるかの「分量」や、「ぜんぶの量」について、2頭のゾウの耳の数やリンゴが4ずつ入ったかごなど、具体的な場面をイメージして、考えました。

道徳では「さかあがり できたよ」のお話から、がんばってできた時の気もちを想像し、これからがんばりたいことなどを道徳ノートに書きました。

運動会練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(火)、各学年の運動会練習もたけなわになり、子どもたちの演技も見るたびに成長を感じます。

1年生は、全体の動きはよく覚えたので、あとは細かいところの表現を工夫しています。

先生の指導に打てば響くように、伸び伸びと踊っています。
本日:count up4  | 昨日:241
今年度:40906
総数:475759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 卒業式準備(5年生以外は13:30下校)、給食最終日(6年)
3/18 第48回卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終日、大掃除、住道中学校での組み分けテスト(卒業生)
3/23 特別時程40分×4時間授業、12:20下校