ようこそ四条小学校のホームページへ!

6年修学旅行25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 片方の部屋では、ちょうど食事係さんが「手を合わせてください。いただきます。」みんな美味しそうです♪

6年修学旅行24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝食です。いただきます、の後マスクを取ります。

6年修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎の日の出です♪気持ちの良い1日を約束してくれているように輝いています♪♪

6年修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しじょっこ体操の間に朝陽が上りつつある光の輝きが広がってきました♪実行委員さんは、ここでもしっかりと仕切ってくれています♪

6年修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の集いに1番早く出てきた2人はフィールドの向こうまで駆けて見に行きました。そのくらい清々しい朝で、広々と広がるグリーンが心を開かせてくれます♪みんな揃って、実行委員さんたちが前で「しじょっこ体操」です。

6年修学旅行21

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の最後は、室長会議です。それぞれの部屋で出た反省をまとめて、今日頑張った事、課題を考え、明日へ生かす話をしました。みんなしっかり寝ましょう♪

6年修学旅行20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「電卓〜」という声が複数聞こえます。がっちり買いましょう♪
 しばし部屋タイムの後、天体観測へ行くのでホールに集まりました。星がたくさん見える夜空を見ながらのお話の後、みんなからたくさんの質問が出て、嬉しいびっくりでした♪

6年修学旅行18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入浴タイムとお土産ショッピングが平行してあります。

6年修学旅行17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メニューは、一品追加でピザが後から出ました。後片付けは同じお皿を重ねる事、見事に1番に重ねたグループです♪

6年修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お待ちかね、夕食です。教室のようにみんな前向きでスペースをあけ、隣との間にはシールドを立てて、実行委員さんのリードで「いただきます。」黙食で食べます。とても美味しい夕食でした♪

6年修学旅行15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歓迎四条小学校の垂れ幕の前で入舎式です。ここでも実行委員さん大活躍!宿舎の方にご挨拶します。6年生の子どもたち、先生の指示や注意に「はい」と返事を言う子が多く、素直な気質の子が多いと思います。

6年修学旅行14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿舎の方々に迎えられて無事到着。広場の向こうは南国のようなパーマツリーが見え、そこはもう浜辺です♪

6年修学旅行13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 橋を渡って島へ、地層が見える所がある、ってここでしょうか?そして、いよいよ海沿いの道を走っていると前に先導車が入りました。歓迎のサインを挙げた宿舎の車です♪みんな地層に「へええ〜、本当だ。」先導車に「うわぁ、嬉しい。」と素直な気持ちがこぼれます♪♪

6年修学旅行12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ざ・クラス写真直前、です。原爆ドームをバックにクラス毎に写真を撮るべく並んでいるところです。どのクラスもとても速やか、さすが6年生です♪♪

6年修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から6年生まで四条小の全員で平和への祈りの一言を中に書いて折った鶴です。献鶴して黙祷を捧げ、残して来ました。

6年修学旅行10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原爆の子の像では、実行委員さんを中心に平和のセレモニーを行いました。「父を返せ、母を返せ、…」で始まる峠三吉の詩を朗読し、自分たちが何を学んで何を感じて今日ここに立つのか、そして今後平和を守って生きることの決意表明もあり、真摯な語りに深く感動しました。立派なセレモニーでした。

6年修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園の中を移動して原爆の子の像へ向かいます。

6年修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 被爆したアオギリの前で集合、今年も茂らせた枝葉に生きるエネルギーを感じます。原爆死没者慰霊碑の前では、学年写真を撮るので並んでいます。

6年修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和祈念資料館は班ごとに見て回りました。犠牲者1人1人の生きている様子や生きようとする意思、苦しみの中での死が伝わる重々しい記録は大切に後世に伝え継ぐ証言であることをつくづく感じます。あっと言う間に戦争に突き進んだ、と高齢の方々に聞くことがあります。世界では、これまで平和だったあちらこちらで武力衝突が起きているニュースに接します。私たち日本人の使命を意識してできることを考える時代に入っているように感じます。

6年修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講演会は、事前学習で読んだ「いわたくんちのおばあちゃん」という絵本のいわたくんのお母さんと絵本の作者の天野さんがお話をしてくださいました。原爆の悲惨さを家族の視点で捉えたお話を、原爆投下の前日にたまたま撮った、高校生だったおばあちゃんと家族の写真を見せていただいて聴くと、家族の温もりが断ち切られたからこそ一層恋しく温かく感じられ、涙が止まりませんでした。子どもたちが戦争をしない解決法を身につけて生きてほしいと願います。
本日:count up255  | 昨日:550
今年度:22403
総数:337485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより