1年生
国語の学習、そして昔あそびの時間です。「校長先生もやってみる?」と、1年生がけん玉をかしてくれました。成功するとやっぱりうれしいものです。
2年生
それぞれの学級の算数の学習です。2年生もあと少しで3年生、中学年の仲間入りです。
3年生
国語と算数の学習です。タブレット端末を使い大型テレビへ投影し、子どもの学びの一助としています。
4年生
算数の学習です。学級の子どもたちはとても集中しています。
5年生
理科の学習「電流と電磁石」です。なかなか難しそうです。
6年生
図工でランドセルを描いています。6年間の思い出のつまったランドセル。小学校生活を思い出しながら描いていることでしょう。
本日、2月12日は創立記念日です
本日、2月12日(土)は本校51回目の創立記念日です。
写真は、上が、本日の正門の様子。下が、1975年頃の正門の様子です。 これまでの歴史と伝統をかみしめつつ、週明けからも学校教育活動を推進してまいります。 2月に入り、初めてのホームページ更新となりました。いつも閲覧くださっている方々、ご心配をおかけしました。週明けからまた通常どおりの更新ができればと思っております。今後とも本校ホームページをよろしくお願いいたします。 昼休みの運動場
少し風が冷たいですが、子どもたちは今日も元気に遊んでいます。
6年生
算数や国語の学習の様子です。
国語の学習のめあては「人をひきつける表現を見つけて、その効果を説明できる」です。なかなか難しそうです。 4年生
プログラミングに挑戦している児童もいます。自ら課題を見つけて自らのペースで取り組む・・・多様な活動が見られる時間です。
4年生
一人一台端末の中には、自学自習できるドリルがたくさん入っています。
3年生
社会です。3年生では地域のこと、つまり大東市のことをたくさん学びます。
自学ノート
写真は、5年生と6年生、計6名分の自学ノートです。
家庭での学習時間を、自身の学力向上にうまく使っています。 自学ノート
3年生から6年生までの自学ノートが、ろうかに掲載されています。
がんばりが伝わるノートです。 児童朝礼
毎月の児童朝礼では、校長先生のお話があります。
今月は、新たな試みとして、校長先生のあいさつは短く済ませ、教頭先生からお話をしました。1年に1度の機会です。教頭先生からは特に6年生に対して、英語を使ったメッセージがありました。 児童朝礼
今月もTeamsを活用して、各教室とのオンラインで実施しました。
集会委員さんや児童会メンバーの子どもたち、とてもしっかりしています。 学校だよりアップ
右欄配布文書「学校便り」に、学校だより第14号のデータをアップしています。よろしければご覧ください。
本日、学校だより配付しました
本日、学校だよりを配付しました。ご確認ください。
早いもので、来週からは2月に入ります。 来週もホームページでは、少しずつですが子どもたちや教職員の様子を紹介していきます! 4年生 障がい理解教育
目が不自由であっても、例えば「飲み物をコップに適量入れられる」ことや「折り紙の色がわかる」「イラストが何かわかる」ことなど、たくさんのことができるそうです。実際に、体験をさせていただきました。
4年生 障がい理解教育
本日、4年生は、NPO法人日本福祉学習センターから雑賀さんをお招きして、障がい理解教育について学びました。雑賀さんは目に障がいがあり、ガイドヘルパーさんも同行されました。
4階の多目的室へ案内する体験から、学習スタートです。 子どもたちは、衣服の着脱や、視界がない日常のお話を聞かせていただく中で、さまざまなことを感じたことと思います。 |
|