灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

授業風景6

3年生は、図工の時間にお面をつくっていました。
個性いっぱいの作品ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

2年生の読書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

6年生の図工の授業です。
自分の手のかたちを切り出していました。
これをどうするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

5年生の算数の続きです。
もう一つの少人数授業です。
自分がわかったことを友だちに説明できるかに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2

こちらは、5年生の算数で、少人数授業です。
三角形の3つの角の和のきまりを勉強していました。
実際に三角形を紙から切り出して、確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1

4年生の算数です。
今日はいっせいにテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ポトフはやわらかくて、とても食べやすかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミストシャワー試運転

「あめが ふってきた みたい。すずしい。」
低学年の子どもたちの声が聞こえてきました。

20分休みに、ミストシャワーを試運転しました。
昨年度から設置されたミストシャワー、今年度も活躍しそうです。
基本的には、猛暑日(気温35度以上)を中心に運転していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)

今日も暑い日が続いています。

写真は、朝の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究討議会

昨年度に引き続き、講師の先生には元甲南女子大学教授の尾崎先生をお招きして、研究討議会を催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業2

たくさんの先生方に見てもらうということで、1年生の子どもたちは緊張もしていましたが、授業が進むにしたがって気持ちもほぐれ、いつものように元気よく発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

午後からは、1年生の教室で「校内研究授業」を行いました。
今年度第1回めです。

今年の研究テーマは『主体的・対話的で深い学びへといざなう授業づくりをめざして(記述力・説明力の向上)』です。
子どもたちの傾向として、単語での会話が多い中、語彙力をつけ「書く力」「話す力」をつけることを目標とし、全学年で研究授業を行います。

今日の1年生の授業内容は「ぶんをつくろう」。
「 〜 が … 。」という形の文を意識させて、たくさんの文をつくりました。

教師の参観により密にならないように、隣の教室ではローテーション待ちの先生たちがLIVE映像を視聴するなど、感染症対策にも工夫を取り入れながら実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

八宝菜のやさしい味がおいしゅうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景4

同じく3年生です。
下足箱前で、実験をしていました。
帆に風を当てると、車は動くのか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

3年生の国語です。
3時間以上かけた「初読の感想文」を読み比べています。
クラス全体だといろんな感想があるものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

6年生の国語です。
百人一首に挑戦していました。
ただの百人一首ではありません。
読み手が早口で読みます。
子どもたちは、当たり前のように、札をすばやくとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

5年生の国語の授業です。
俳句の季語について勉強していました。
班で相談ながら、季語にはどのようなものがあるのかを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)

とても暑い日です。
まるで梅雨が明けたかのようです。
画像1 画像1

授業風景7

5年生の算数です。
少人数なので、全員で考えることが自然とできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

1年生の きょうしつに いきました。
きょうの しゅくだいや あしたの よういを れんらくちょうに かいていました。
ていねいに かけているね。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up65  | 昨日:30
今年度:18118
総数:313832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日

☆学校だより『かたばみ』

その他

☆給食こんだて