4年生
ホームページでははじめてでしょうか。貴重な給食風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
ホームページでははじめてでしょうか。貴重な給食風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
ホームページでは1学期はじめてでしょうか。貴重な給食風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
自学自習ノートです。
学年が上がるにつれて、まとめる力がついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
自学自習ノートです。
![]() ![]() 4年生
自学自習ノートです。
担任もしっかりコメントしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
自学自習ノートです。本校では、定期的に廊下に貼られるノートがかわります。
![]() ![]() 下校を10分遅らせます
現在、雨の影響が大きいと判断し、13:30予定の下校を、13:40下校に変更し、子どもたちは学級で待機しています。
雨雲がぬける予定(雨雲レーダーによる)の13:40以降に子どもたちは下校いたします。 雨が降ってきました
雨が降ってきました。もうすぐ下校時間です。気をつけて帰ってほしいです。
懇談会は3日目です。 ![]() ![]() 児童会 お昼の放送
子どもたちは本当にいろいろな場面で活躍しています。
今日のお昼の放送は、児童会のメンバーが、7月の生活目標についてお話していました。7月の生活目標は「学校をすみずみまできれいにしよう!」です。 一学期も残りあと、4日です。 ![]() ![]() 1年生
給食風景です。
早くコロナが落ち着いて、みんなでおしゃべりしながら食べられる日がくればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の運動場
ちょうど暑さが和らいでいました。みんな元気です。先生も元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 非行防止・被害防止教室
3時間目、6年生は体育館で「非行防止・被害防止教室」を開催しました。
四條畷警察署生活安全課少年係の方2名に来校いただき、DVDも交え、お話をしていただきました。 児童は、「自分には関係ない」ではなく、しっかりと最後まで話に集中することができました。 来週から長い夏休みに入ります。今日学んだことを心に留め、安全・安心な夏休みを過ごしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
図工です。集中しています。コンパスを使っている児童もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
視写、そして音読です。「まっかに みのった ぐみ」とあり、子どもたちはおかしのグミを想像?
「みのった ぐみ」ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
道徳です。教室の雰囲気がとても良いです。一人ひとりしっかり考えています。そして、しっかり話し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
習字の時間です。「旅行」を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
図工です。教室を訪れるたびに作品が仕上がっていきます。子どもたちの豊かな発想がたくさんあふれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
算数の学習です。
求め方について、ペアでの確認がスムーズに行われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちがすばらしい。先生方がすばらしい。
3名の方々からは、「子どもたちの表情がよても良く、学習にのめりこんでいる様子でした。」「氷野小学校の先生方は、説明がとても上手ですね。ICTを活用した授業になると、授業者は学習のペースを上げがちになる中、丁寧な説明により、子どもたちが困ることなく一人の力で端末を活用できるようにしていますね。」と感想をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|