Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

9月7日(火)掲示板はコスモスとぶどう

今日は朝がた、少し冷えましたね。ちょっとずつ秋の気配を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

思わず見入ってしまった作品紹介3

1つ目は八百屋の店先のジオラマです。紙粘土で商品も作っています最近はこんなお店もめっきり少なくなってきました。値札なども一つひとつ手作りで、いい味を出していますね。
2つ目は海の風景の水彩画です。にじみを利用して透明感のある美しい絵です。空を飛んでいる鳥(カモメかな?)がまたいい感じです。この絵を見ていると、また旅行ができるようになったら海に行きたいな〜と思いました。
3つ目は手作りの水族館です。青い水槽の中にカラフルな魚が泳いでいるような感じに配置されていて、素敵ですね。まるで本物の水族館に来ているような気分になれました。実物をご覧いただけないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は研究授業

今日は2つのクラスで研究授業がありました。
いつもなら他のクラスは下校して、校内の先生がみんなで授業を見るのですが、密集を避けるために録画したビデオを見て意見を出し合う形になりました。子どもたちは一生懸命授業にとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食

今日から給食が始まりました。清潔をこころがけ、黙食を守っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豚キムチご飯 中華スープ じゃが芋ソテー 牛乳です。
二学期最初の給食は旨味のある「豚キムチご飯」と具沢山のスープです。じゃが芋とピーマンをオリーブオイルとしょう油で炒めた「じゃが芋ソテー」も人気でした。
静かによく噛んで食べていました。

思わず見入ってしまった作品紹介2

1枚目は大きな金メダルです。とても立派でピカピカだったので、つい二度見してしまいました。柄を紙粘土で上手に作っていますね!しかも貯金箱になっています。この夏にふさわしい一品だと思いました。
2枚目は、お化けがいっぱいの詰め合わせのようです。それぞれが工夫されていて、かわいいです。背景のクモとクモの巣もとっても素敵です。1か月ぐらいしたらハロウィンだから、お部屋に飾るのにもいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−2です。

夏休みの理科の課題の発表会をしています。見せたいものをタブレットで撮影して、テレビに映して見せています。今、自分が疑問に思ったことについて考え、わかったことを伝える力はとても大事です。
画像1 画像1

5−2,5−3です。

5−2では、e-ボードというソフトで、算数の説明動画を見ていました。動画コンテンツを使えば、各自で自分がわかっていないところを復習することができます。予習もできます。
5−3では係決めをしていました。5年生になると、自分たちの事を自分たちで話し合って決めることができるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1,3−3です。

3−1では、「山小屋で3日過ごすとしたら」という条件で予定表を作っていました。3−3では、先生が教科書を範読しているのを静かに聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2−2です。

2学期の係を決めています。自分がやるとしたら何か、考えて手を挙げて立候補しているのがえらいですね。
画像1 画像1

1−1,1−2です。

1−1は算数で、たし算をブロックを使って説明しています。
1−2は夏休みの作文かな?順番に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)柿の実もなっていました。

 中庭に藤棚があって、伸びた枝を切ったら、陰になっていた柿の木に大きな実がなっているのをみつけました!こうやって見るとけっこう立派です。きれいに色づくといいなぁ!
画像1 画像1

思わず見入ってしまった作品紹介

廊下に展示してある作品を、作った人の了承を得て紹介します。

これは「フルーツサンドの作り方」について写真入りで解説したポスターですね。
この作品を見て、まず「おいしそう〜」と思ったのですが、よく見ると断面がとってもきれいで感動して、次に「これをこうやって置いて切ると、こんな風になるんだな」と納得しました。立体の断面を想像したり、食べ物の原価を知ったり、包丁の使い方とか、いろんな経験ができる学習ですね。ポスターも見た人がよくわかるようにできています。しかも最後に食べたらおいしかったでしょうね… すごい!
思わず見入ってしまいました。
画像1 画像1

6年4組 弁護士さんの出張授業

 いやなことが積もり積もって、どこで限界を超えるかはわからないから、お互い思いやりを持とうということを、コップに水を入れてあふれる様子を見せながら教えてくれました。また、周りの人がどのように動くかによっていじめは防げるということや、解決が難しそうだったら大人に相談するべきという事も仰っていました。
 とてもよいお話を楽しく聞くことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 弁護士さんの出張授業

 いじめかどうか判断するには、された人がどう感じるかということが大事で、それはなかなか他の人からは見えないものだということを説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 弁護士さんの出張授業

 弁護士さんは4人で、4クラスに一人ずつ同時に入って授業をしてくださいました。
 クラスによってちょっとずつムードが違って面白かったですが、お話の内容どのクラスも同じでした。子どもたちの寸劇を見て、「これはいじめと思うか、思わないか?」という問に、みんな真剣に考えて意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 弁護士さんの出張授業

 いじめ防止のためにゲストティーチャーとして弁護士さんを招いて授業をしてもらいました。弁護士さんが「前で寸劇してくれる人、いませんか」と聞くとすぐにやってくれる人が決まって、前でシーンを演じてくれました。みんな興味を持ってお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生です。2

5−1は音楽でした。「アフリカンシンフォニー」という曲に合わせてボディーパーカッションの練習をしています。全員ピタッと揃うとカッコいいですよね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生です。

 上から1,2,3組です。
 5−1は、このあとルーレットで順番を決めて課題の発表会をするようです。
 5−2は保健の学習で、隣の人と距離をとって意見交流しています。
 5−3は算数の課題の答え合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もみんな元気に登校して来ました。

 学校の前にある歩道橋を1〜2列になって傘をさした児童が歩いてきます。約10分ぐらい、ずっとこの光景が続きます。一番遠い所からは、片道30分以上かかります。毎日、偉いなぁ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up36  | 昨日:92
今年度:27399
総数:507685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 読み聞かせ
3/17 6年給食最終日
3/18 卒業式

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教材等リンク集

諸福小だより