12月24日(金)の欠席状況をお知らせします。
12月24日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・2名 明日から、冬休みです。いつもより少し長い冬休みですが、引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 2学期終業式
令和3年度の2学期が今日終わりました。新型コロナ感染防止のため、学校行事やいろいろな教育活動に影響を及ぼしました。しかし、子どもたちは登校すればいつもたいへん元気で毎日充実した学校生活を過ごすことができました。深野フェスタ、文化発表会など多くの子どもたちの活躍を学校で見ることができました。これもひとえに保護者の皆さま、地域の温かいご支援とご協力のたまものと深く感謝申し上げます。
担任の先生から一人ひとりに声かけをしながら、あゆみが渡されています。あゆみは2学期のそれぞれの頑張りの結果です。 12月23日の給食2学期最後の給食でした。イチゴと練乳風味のクリスマスデザートがついていました。 元気で、楽しい冬休みを過ごしてくださいね。 大掃除3
綺麗になると心がすっきりします。みんなありがとう。
大掃除2
エアコンのフィルターや机の上、細かい箇所も綺麗にしてくれています。
大掃除1
楽器に一度の大掃除、普段できていないところを念入りに掃除です。みんな一生懸命頑張って掃除してくれています。気持ちいいですね。
12月23日(木)の欠席状況をお知らせします。
12月23日(木)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・3名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 12月22日の給食きょうは冬至です。冬至とは、一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。日本では、冬至の日にかぼちゃを食べて、ゆずを浮かべたゆず湯に入るという風習があります。かぼちゃは、ビタミンAが多く含まれていて、風邪などの病気にかかりにくくしてくれます。また、ゆず湯は、からだが芯からあたたまり、ゆずの香りが楽しめます。これらは、寒い冬を元気に過ごすための、昔の人たちのすばらしい知恵ですね。 12月22日(水)の欠席状況をお知らせします。
12月22日(水)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・3名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 12月21日の給食「白菜と肉団子のスープ」の肉団子は、給食の調理室で、豚ひき肉にニラ、しょうがのしぼり汁、塩、片栗粉を加えよく混ぜ合わせ、一つ一つ丸めて作りました。手作りならではのおいしさがあります。 12月21日(火)の欠席状況をお知らせします。
12月21日(火)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・7名 発熱はないですが、頭痛、吐き気、咳等の症状の欠席が増えています。引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 12月20日の給食プルコギは、韓国・朝鮮の代表的な肉料理の一つです。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」の意味ですが、日本でいう「焼き肉」とはかなり違い、どちらかというと「すき焼き」に近い料理なので、日本では、「韓国風すき焼き」ともいわれています。 ハードルの授業
5、6年生が体育の授業でハードル走をしています。最初はハードルを跳ぶのが怖かったようですが、段々とリズムよくスピードも速くなり、ハードルを跳ぶから、またぐという形になってきました。今日は6年生の授業の様子です。
12月20日(月)の欠席状況をお知らせします。
12月20日(月)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・5名 引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 12月17日の給食あじの薬味ソース・・片栗粉をまぶした鯵をから揚げにし、青ネギ、しょうがを入れた甘酸っぱいソースをかけていただきました。 校内図工作品展2
3年、2年、1年の作品です。
校内図工作品展1
12月16日〜22日まで個人懇談が実施されます。それと並行して、体育館で校内図工作品展を開催しています。他の学年の作品を鑑賞してさらに技術をt高めてくれると思います。
6年、5年、4年の作品 12月17日(金)の欠席状況をお知らせします。
12月17日(金)欠席状況
発熱等かぜ症状・・・4名 明日から、冷え込むと予報されています。暖かくして、引き続き、手洗い・マスク等 感染予防にとりくみましょう。 12月16日の給食冬野菜のサラダ(大根)・・大根の原産地は、ヨーロッパから中央アジアで、稲作と共に中国から伝わったといわれています。大根の白い部分には、でんぷんを分解する酵素が含まれていて消化を助け、辛味には、血液をサラサラにして血管を守ったり、細菌をやっつける作用があります。 合科の作品
たけのこ学級の児童が合科の時間にクリスマスリーフを作成しました。みんな凄く上手です。頑張りました。
|
|