自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のコーナーは互いに質問し合いました。原町三中からは、北条中の生徒会活動について質問があり、会長から「北条中では本音で語り合う生徒総会があります。」また、市内の中学と交流がありますか、と質問され、「3月25日に生徒会サミットといって、活動を交流し合う会を予定しています。」と答えていました。また、北中からは「そちらでは、休みの日に中学生はどこに行きますか。」と質問し、原町三中の生徒会の人が大うけしたあとに「私たちの周りの中学生は、ここらへんにはあまり行くところがなくて、宮城県の「なとり」というショップに行きます。」と楽しそうに答えてくれました。
 先生たちは、パソコンの操作だけを支援し、生徒が自分たちで進め、意見交流をしていました。さすがです。感心もしたし、笑いもあって心温まる交流ができました。ありがとうございました。
 2枚目の写真は北中が三中では給食でそちらの名物が出ますかと質問したときに、この町で有名なパン屋さんのパンが出ます。おいしいです、と写真までアップしてくれました。ほんとにおいしそうです。

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会福島県3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北条中からは、地元の秋のだんじり祭りや野崎まいり、もりねきについて紹介していました。

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに原町三中から自分たちの街や学校のことを紹介してくれました。南相馬では全国的に有名なものとして馬追祭りがあるそうです。学校の行事では、有志が舞台発表をする文化祭、球技大会の要素もある体育祭などを紹介してくれました。体育祭は10年ぶりに復活したそうです。震災の影響もあったのでしょうか。原町三中の生徒会の皆さんはとても明るく、元気に自分たちのことを紹介してくれました。

福島県南相馬市立原町第三中との生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災のあと、北条中と福島県の原町三中との生徒会交流会が行われいてます。コロナで久しぶりです。今日の放課後に30分を上限に行いました。

きれいと美しいの違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳の授業です。今日の教材文は、お母さんが火事のときに娘をかばう際、顔にやけどを負います。そのことを知らずに中学生になった娘はお母さんが友人の前に出るのを嫌がります。追い返します。でも、そのあとに自分を救うためにお母さんが顔にやけどを負ったことを知るという話でした。先生の発問に生徒が素直に考え、答え、自分の気持ちを友人に示していました。すばらしい授業でした。

食育の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス全員が骨密度について考えることのできた授業でした。若いときに無理なダイエットをすると30数年後、骨粗しょう症になる危険が高まります。そのためには例えば牛乳をしっかり飲む、それが無理な人は丸ごと食べられる小魚や大豆でできている豆腐などをしっかりとることが大事だそうです。

食育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この場面はグラフから読み取れることを意見交流しているところです。50歳を過ぎるところから、骨密度が急激に減っていきます。特に女性の減少が著しいです。また、20歳で骨量の増加が止まります。20歳までにしっかりとっておかないとえらいことになります。

食育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の食育の授業を見ました。カルシュウムをしっかり取ることで恒例になってからの骨粗しょう症を予防しようというねらいの授業です。2枚目の写真は骨のレントゲン写真ですが、カルシュウム不足で密度が低く、大変もろい状態骨だそうです。

3年 出願及び入試準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から出願に行く生徒は確認の後、出発しました。今年度は新型コロナの関係で郵送で出願する学校も多く、例年より出願に出る生徒は少なかったようです。残った生徒は入試当日は電車やバスで行くところが多いので、行き方や時間、交通費などを調べ、また、学校への自産物の確認などをしていました。

展開図を書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々と勉強しなければいけません。今日の数学は展開図を書けるようになろうということです。こう考えると数学の分野はいわゆる数式の問題、グラフ(関数)、統計資料、そして、図形(平面・立体)と幅が広いですね。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3枚目の図を等角図というそうです。今日はその書き方を学び、実際に書いているところです。

2年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい班が決まりました。いろいろと相談して、係決めをしています。最終、じゃんけんで決めているところをのぞきました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
AETの先生も生徒のリーディング(英文を読む)の聞き手を行っています。AETのジェイムス先生も気さくな先生で生徒からも話しかけやすいようです。

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、私立高校等の入試が近づいています。午後から出願に行く生徒もいます。学級委員からと先生から、入試やふだんの勉強のこと、コロナ感染予防について話がありました。

2年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、学級委員会から日常の生活について話がありました。しっかりした話でした。続いて先生の方から感染予防等について話がありました。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全学年がグラウンドで学年集会を実施しました。1年生でも新型コロナの感染予防について、いろいろと話がありました。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の専門委員会の様子です。新型コロナ予防のため、時間を短縮して行いました。

防災学習 地震

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業でも地震について学んでいました。タブレットを活用していろいろ調べていたようです。

防災教育 地震

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近地震が良く起こります。保健体育の授業でも地震について学びました。NHKの防災に関するテレビを見ていました。3枚目の写真はコロナで机をひっつけにくいので、隣の人と意見交換をしているところです。先生が指示すると、ほとんどの生徒が素直に話をし合います。こういうところがすごくうれしいです。

三平方の定理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。三平方の定理の問題を解いていました。今日は直角三角形の性質を使って解く問題でした。
本日:count up2  | 昨日:78
今年度:20065
総数:426598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式前日準備
3/11 卒業式
3/14 アクセスプラン
3/15 全校集会

学校通信

いじめ防止基本方針