ようこそ四条小学校のホームページへ!

今日の給食5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。お代わり希望を尋ねているクラス、給食当番が丁度給食を運んで来たクラス、「いただきます。」も終わり、静かに味わっているクラスです♪

今日の給食1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食時間です。とても準備が早く、もういただきますも終わり、それぞれ黙食です。ちゃんこには、具材がいろいろ入っていて美味しかったです♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食と給食当番さんのお仕事ぶりです。3年生でしょうか。

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?









 空の青が緑によく映える朝です。子どもたちが元気に登校して来ました。きれいな晴れ、金曜日、今日まで短縮授業、と嬉しいポイントが3つあります♪

午後のタブレット学習6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが帰った後の午後の6年生の1教室に6年の先生たちが集まっています。メインで授業を進めるている先生は社会の歴史クイズ(鎌倉時代)を出題していました♪他の先生は、自分たちも参加して不具合など見つけたり、teamsの違う所へ入っている人にチャットで指示を出したり、発信する方もチームズです♪♪
 子どもたちの受信の様子を見に行きました。バッチリです!

短縮授業の午後3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが帰った後の午後です。3年生の1つの教室では、先生がそれぞれ家にいる子どもたちと、タブレットで学習活動を進めています。理科でそれぞれが育てたホウセンカがどう成長していったのかを振り返ります。異なる場所でタブレットを開けている子どもたちの様子も撮りに行きました。真剣に見ています♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育掲示板には、日本中に豊富なご当地麺料理が紹介されていますが、今日はうどんでした♪♪肉が味わい豊かに仕上がり、とても美味しいです。ちくわの天ぷらの揚がり方が、超パリッとしてこれも特別感がありました。パンにいちごジャムは見てすぐ嬉しくなりました♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の2クラスです。1クラスは、国語「せんねんまんねん」で内容について班でそれぞれの考えを交流します。1クラスは英語、沢山の単語や言い方を学んできて、多様な表現が自然に馴染んできた…かな、と思います。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。1クラスは算数、はしご算を用いて最大公約数を求める学習です。真剣に取り組んでいます。2クラスは、あまりに静かでいないのかと思うほどです。この学年の子どもたちの成長は本当にスゴイです!

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の2クラスです。理科のクラスは動画で月の動きを映して観察します。本当に、いろいろなICT機器を活用して学習がよりリアルに広がりました♪漢字の学習に集中クラスは、課題をやり終えた人からタブレット練習OKの様子です。机上にタブレットが出ている人もかなりいます♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。全クラス国語、1クラスは「どうぶつ園のじゅうい」でどんな仕事をしていて、どんな思いを持っているのか、教科書をしっかり読んで考えます。2クラスは漢字の学習、とても集中して学んでいます。書き順を丁寧に先生と一緒になぞっているクラスもあります♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の雨は、登校時間には降りやんで、空も少し明るくなってきました。今日も「おはようございます。」の挨拶を気持ちよくしてくれる子どもがちらほらいて爽やかでした♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまごがふんわりかき玉のスープ、豆腐などの具材が豊富で、春雨が嬉しいチャンプルです。海苔の香りがご飯を引き立てました♪♪食育黒板の世界の料理を見ると、とても給食がグローバルに豊かなのがわかり、一層楽しみです!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の2クラスです。1クラスは、プリント3枚→答え合わせ、…と課題があり、クリアした人がどうやらタブレットを使っているようです♪1クラスは、国語の新聞記事を読む単元の学習で、実際に新聞を読んでいます。大事なこと、伝えたいことを短く載せて、その後詳細が載せられます。デジタル化が進み、ニュースもデジタルに受信できる部分があるので、新聞の購読が減っている社会現象がありますが、報道に触れる良い機会です♪

校内風景4年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2クラスです。英語のクラスは、「何曜日が好き?」が今日のテーマです。曜日の言い方とどれが好きかを尋ねる言い方を学びます。算数のクラスはコンパスを使って図形を描きます。手先も器用になります♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の1クラスです。社会でteamsから入って地図クイズに挑戦です。「埼玉ってどこかな〜」と呟きながら、日本地図の中から場所を選び、クリックするとちゃんと反応してくれます♪学校でもお家でも毎日使うので、いろいろなことをスムーズにできるようになってきました。「子どもたち、覚えるの早い!」と驚く先生たちです♪

校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは教科係を決めました。1クラスは算数、10倍・100倍の学習から逆算1/10、1/100を学習しています。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の1クラスです。夏休みの自由研究をお互いに見合って交流しています。個々の子どもたちのアイデアでユニークなテーマがいっぱいです♪

校内風景2年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2クラスです。1クラスは、単位をつけた数の大小を考えています。1クラスは、国語「どうぶつえんのじゅうい」で、獣医さんがいつ、どんな仕事をしているのかを話し合っています。くっつかずに、フェイスシールドをしての班活動です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1クラスです。算数で単位をつけた2つの量を比較して大きさを較べます。廊下には、「夏休みの発見」レポートが掲示されていて、虫や果物が描かれているものもあり、それぞれでおもしろいです♪
本日:count up21  | 昨日:46
今年度:9602
総数:324684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより