1年生 授業風景朝礼集会 その2また、ハッピースタディ(家庭学習)週間でパーフェクトにできたお友だちからも、特に頑張ったことの発表がありました。 子どもたちの活躍が光る12月の朝礼集会でした! 朝礼集会 その1集会委員会の子どもたちの進行で、はじめに校歌を聴いてから、校長先生のお話がありました。校長先生の子どもの時の山登りの思い出から、登るのは苦しくても、それを乗り越えた時に喜びがあることや、仲間と励まし合って登ることのうれしさについて話されました。 そのあとは各委員会より今月の目標について発表がありました。代表委員会では寸劇も入れて発表しました。 クラブ活動 その3体育館ではバスケットボールクラブとバドミントンクラブが元気に活動していました。 クラブ活動 その2クラブ活動 その1お天気も良かったので、運動場での活動も思いっきりできて良かったです。 写真は上から、ドッジボール、キックベースボール、室内遊びの各クラブです。 6年生 授業風景理科では「大地の変化」について、まとめていました。 5年生 授業風景国語では、やなせたかしさんの『アンパンマン』のことが出てくる説明文で、自分の考えを交流し合っていました。 4年生 授業風景3年生 授業風景早く終わったら、読書をしているクラスもありました。 12月6日(月)の給食
今日の給食は
わかめごはん、ちゃんこ煮、れんこんのきんぴら、牛乳 です。 ちゃんこ煮の大根は、泉小学校の畑で育ったものを使用しました。 収穫したての新鮮な大根、甘くておいしくいただきました^^ 2年生 授業風景1年生 授業風景1年生は算数のひき算や3つの数の計算の問題に取り組んでいます。 廊下には子どもたちが作ったかわいいサンタさんの折り紙の掲示がありました。 大東市教育委員会だより『えがお大東っ子』第58号の差し替えについて
先日、配付いたしました、大東市教育委員会だより『えがお大東っ子』第58号の、大東市小中学生弁論大会の写真掲載に誤りがありましたので、再度訂正したものを配付いたします。お手数をおかけしますが、差し替えをお願いいたします。
バリアフリー教室 その3最後に電動車いすで生活されているスタッフの方のお話から、みんなが思っている以上にできることがたくさんあり、介助者の助けを必要としながらも、一人暮らしをして社会的に自立をされているお話を伺うことができました。 そして、子どもたちは今まで泉小学校の校舎内のバリアフリーについて調べ、考えてきたことを学校案内図にまとめて贈呈しました。そのスタッフの方も大変喜ばれ、涙が出るぐらいうれしいと言われていました。 とても素晴らしい、大切な体験をさせていただいたことに、心より感謝いたします。 バリアフリー教室 その2でも、これから困っている人がいたら、自分にもできることがある、助けることができると思いました。 バリアフリー教室 その1主にバスの車いすによる乗車、視覚障がい者の方の歩行をサポートする、友だちを車いすに乗せて移動するなどの体験です。 今日まで4年生は障がい者理解、バリアフリーについて学んできたので、今日の体験はとても楽しみにしていました。 大東市役所の主催で近鉄バスや(株)セレスポのご協力で実施することができました。 いつも子どもたちが見ている大東市のコミュニティーバスが校内に乗り入れて、お話を伺い、体験ができて、子どもたちも興味津々でした。 12月3日(金)の給食ごはん、厚揚げと豚肉のみそ煮、ごまあえ、牛乳 です。 厚揚げと豚肉のみそ煮は、にんじん、たまねぎ、キャベツ、ピーマンなど野菜がたっぷり入ったメニューです。みそ味が白ごはんによく合うので、ごはんもよく食べてくれていました。 来週から、給食のお米は新米「北海道産ななつぼし」です。お楽しみに^^ 校内授業研究会 3年生民話の物語の組み立てについて、「起承転結」の視点でお話を4つの場面に分けました。 子どもたちは自分が考えたことの理由が言えることが、授業の前半の山でした。後半は「起承転結」の4つの場面に合わせて、それぞれ短い文章にまとめました。 なかなか難しいところはありますが、子どもたちは意欲的に学習することができました。 外国語の授業 6年生発音を聞きとるのが難しいのですが、子どもたちは身を乗り出して、友だちの発音を聞き、考えていました。 「シロクマはどこに住んでいるでしょうか」「何を食べるのでしょうか」と質問し、答えは日本語でもいいのですが、英語で答えようと頑張っていました。 大東市教育委員会の指導主事の先生も授業を参観に来られました。 |
|