自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 教育実習の朝の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習で来ている先生が3年生の教室で連絡をしているところです。生徒も静かに聞いています。

環境整美員さん

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

登校風景

画像1 画像1
今日はすがすがしい朝でした。

3年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の終わりの10分で問題の答え合わせをしているところです。3枚目は自分の出した答えが正解だったので、うれしくてうれしくて喜んでいるところです。

3年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も電池の性質について勉強していました。いわゆる普通の電池を「化学電池」と呼び、最近は「太陽電池」というものも普及しているとのことでした。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業では関係代名詞を勉強しました。教育実習の先生も担当が英語なので熱心に見学していました。

3年 社会単元テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業では単元テストが行われました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枕草子の授業が始まります。まずはしっかり読めることからです。

登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨も上がりました。コロナ感染予防のため生徒による朝のあいさつ運動がなくなり、少しさみしいです。

3年 技術・家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目は先生が見本に作成したプログラムです。それを見ながら自分でプログラミングをしていきました。10年前にはありえなかった授業です。

3年 技術・家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングの授業です。パソコン上で指示語を組み合わせ、その回答や動きについてプログラミングしていきます。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
方丈記、鴨長明などと板書されていました。古文の授業です。

3年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで実験結果を撮影している人もいました。実験について友人に説明している人もいました。理科を楽しんでいる雰囲気が伝わってくる授業でした。

3年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電池のしくみについて、化学的な実験をしていました。塩化銅、鉄などの溶け方がいわゆる「マンガン電池」の基本になっているとの説明でした。ご覧のように小さな容器に溶液を入れたものを配付しています。生徒たちがいたずらしないことが保障されていて、初めてできる実験です。ありがたいことです。

3年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生は教育相談として、廊下で順番に生徒と話をし、教室では体育大会の作戦会議をしていました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エネルギーについてまとめたものを発表する授業でした。

2年 女子体育

今日の学習内容について先生から注意点を聞いていました。
画像1 画像1

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボールの授業です。

登校風景

秋を思わせる朝の気温でした。
画像1 画像1

放課後のオンライン講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は3年の教室をスタジオにしました。黒板をいつものように使えることも理由の一つです。やればやるほど、課題が出るのですが、やってみて分かることが多いので、それも意味のあることだと考えています。
本日:count up29  | 昨日:72
今年度:20410
総数:426943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式予行 生徒集会
3/9 公立高校一般入試 チャレンジタイム(1,2年) 班長会 学び舎
3/10 卒業式前日準備
3/11 卒業式
3/14 アクセスプラン

学校通信

いじめ防止基本方針