ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校の様子です。ランドセルではない子が多く、みんな身軽に来ました。荷物は昨日までに持って帰っているようです。「今日で1学期終わり〜。」と声をかけると嬉しそうに笑顔になる子が多かったです♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の2年生の1クラスです。教室の飾り付けなど準備をして、…後の時間に見ると、お楽しみ会をしていました♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の2年生の1クラスです。タブレットを開けて、いろいろなことをしていました。みんな上手に使っていて、ディズニーのゲームを楽しむ人がおおかったようです!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6年生の教室です。子どもたちで1学期の反省をしているクラス、子どもたちでお楽しみ会の出し物相談をしているクラス、「池に釣りに行きます」という設定で、どこがどう危ないかテレビを見ながら考えているクラス、夏休みに向けて、水辺の危険から身を守る学習です♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の4年生です。「みんなが頑張ったご褒美〜で、ビンゴが始まったクラス、黒板のやることリストで1学期のまとめと整理を確認しているクラスです。そして体育館に1クラス、風も通り、さほど暑くない中で、ハンカチ落としをして楽しく過ごしています♪クラスによってお楽しみ会の時間が異なるので、色々な様子があって面白いです♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一学期最後の給食です。かきたまスープは、トックが入っていて柔らかな味付けです。ビビンバはお肉たっぷりで美味しく、どちらも韓国料理です♪デザートのフローズンヨーグルトはもっっちりして初めての食感でした♪調理員のみなさん、一学期の間、安全・安心で美味しい給食をありがとうございました!

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは、お楽しみ会のゲームを書き出しています♪1クラスは!ちょうどお楽しみ会の時間でした♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のこのクラスは、タブレットを手に、次々に外へ出て行きました。「何か観察?」と尋ねると「ホウセンカ」とのこと。自分の植木鉢を眺めて好きな角度から写していました。いろいろな色のホウセンカが葉の間から見えました♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のこのクラスはタブレット学習です。お絵描きをしているのか、パズルをしているのか…いえいえ、「あったらいいな、こんなもの」を仕上げていました。出来上がったら提出します。こんなに使いこなしてすごい♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。1クラスは夏休みの宿題のお話中です。1クラスは日本のお伽話を見ているようです。みんな乗り出すように画面に見入っています。1クラスは折り紙で鶴を折っています。先生の1折り毎にみんな合わせて折っています。どんな鶴が完成したかな♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、野崎方面と学校前の見守り隊の方にご挨拶に行きました。子どもたちは班で1列に並び、きちんと挨拶できる人も多かったです。見守り隊の方々のおかげで安心・安全に通学ができます。いつもお見守りいただきありがとうございます!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の様子です。1クラスは音楽、今日は楽器のリズムと音を合わせて曲の1フレーズを何回も練習していました♪2クラスはどちらも家庭科、アップリケを完成させるべく、みんな一生懸命縫っています。ひたすら自分の作品に没頭…いい姿です♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は朝から陽射しの強さが夏、見上げると青がきれいな夏空です。登校の様子、1年、5年の下足の様子です。

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の2クラスです。1クラスは図工の「小物入れづくり」、これを完成させてから四条小校区の調べ学習まとめに入ります。1クラスは、一学期末の荷物整理が始まっていました。「フェィスシールド消毒してしまって。」と先生の指示が出るとサッと動く子どもたち、片付け大作戦です♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初登場のコロンビア料理です♪ 大東市は、TOKYO オリンピックにおけるパラリンピックの男子バスケットボール、コロンビアチームのホストタウンだということで、友好の異文化交流給食です。スープは「アヒアコ」で、調味料はとうもろこしだ、と思うほどコーンが入っており、コンソメは入れないようです。コーンの粒々もいっぱいでおいしかったです。餃子に見えるエンパナーダは、皮がパン生地に近く、ボリュームがあり、中に詰めるフィリングはスパイスの味わいでした。そこに日本のエビピラフが参加です♪
 コロンビアの選手の方々に来てもらって子どもたちと一緒に給食交流したかったなー、と思いました。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の1クラスは漢字の学習に熱心に取り組んでいます。
 4階の5年生の教室の廊下のところにやっと柵をつけていただきました。上に乗り出すと落ちて危ない所で心配な場所でしたが、柵がついて良かったです。

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のこのクラスは、みんな熱心に下を向いてフェルトを使って手作りアップリケ作製中です。思い思いの個性で、面白い作品のラインアップです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年のこのクラスは家庭科でアップリケをつくっています♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の様子です。し雨が急に降ってきたり天候不順なため、洗濯実習の物干しは、廊下でやっています。図書室で本を借りてきて教室で読みます。

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のこのクラスは、国語「私たちにできること」に基づいて個々に解決するべき課題についてタブレットで調べ活動をしながら考えます。地球温暖化について考えている人もいます。班で意見を交わしながら取り組む人たちもいます。
本日:count up28  | 昨日:46
今年度:9609
総数:324691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより