〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は国語で「海の命」という物語の学習に入りました。「海の命」に登場する巨大魚の「くえ」について、先生からのお話を聞いています。

図工では卒業制作として、オリジナルの宝箱を作っています。箱のふたに自分でデザインした彫刻をはめ込むようです。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「伝わる表現を選ぼう」という学習をしています。
「校外学習で、こん虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること。」
という難しい表現の言葉を1年生に向けて書くとしたら、どのように書くか考えて、友だちと交流しました。

社会科では商品を販売するお店の特徴について、パソコンのパワーポイントでまとめて発表しています。コンビニエンスストアーについて発表していました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2分の1成人式に向けての取り組みが始まりました。
音楽の合奏パートを決めたり、「10才のありがとう」の歌を聞いて覚えていました。

国語では「うなぎのなぞを追って」の説明文の学習で、文章の構成が「はじめ」「なか1」「なか2」「おわり」に分かれることの理由について考えていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育の学習の様子です。

運動場では5分間走をしたあと、ボールを使ったゲームをします。

体育館でもポートボールの練習をしました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で「はこの形」の学習をしています。面の形や辺の数や長さ、頂点の数などを調べています。工作用紙を使って、実際に箱を作ってみました。

国語では「おのごっこ」という説明文を学習して、こんどはオリジナルの「あそびブック」を作ります。教科書の文章をタブレットパソコンに写すことで、色付きのマーカー線も引くことができます。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1月31日(月)、今朝も校区の各ポイントで見守り隊の皆様や保護者の旗持ち当番の皆様が、子どもたちに「おはよう!」と声をかけてくださっていました。寒い中で子どもたちの安全を守ってくださり、本当にありがとうございます!

1年生は国語で言葉の中に言葉を見つける学習をしていました。
たとえば、「かばんの中には(   )がいる」です。(   )には動物の名前が入りますね。

算数では「大きなかず」のまとめ問題をがんばっていました。


1月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、のっぺい汁、さばのみそ煮、牛乳 です。

さばのみそ煮はお魚のメニューの中では一番人気のメニューです。
甘めのみそだれがおいしいようです^^
青魚のさばには、DHA(記憶力をよくしてくれる)やEPA(血流を良くしたり、肥満を防いだりする)が豊富で、栄養がたっぷりのお魚です。

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
1月27日(木)の給食は、

クロワッサン、スパゲティミートソース、チンゲン菜のスープ、ヨーグルト、牛乳 です。

久しぶりのクロワッサンでよろこんでいる様子でした^^
クロワッサンとはフランス語で「三日月」という意味で、三日月の形のパンのことを言います。

重要 今後の教育活動について

泉小学校保護者の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。

本日1月26日、大東市教育委員会を通して、大阪府教育委員会教育長より通知があり、大阪府にまん延防止等重点措置が適用されたことにより、市町村立学校園における今後の教育活動について下記の方針で行うことになりました。

この方針を受けて、この期間に実施予定であった、各学年で行うマラソン大会や朝のマラソン集会、にこにこ泉遊びも感染リスクの高い活動と判断し、中止いたします。

また、放課後の遊び方として、友人宅でマスクをはずしてお菓子を食べながら長時間ゲームをすることで感染拡大につながった例もあります。

各ご家庭におかれましても、児童の放課後の外での過ごし方として、マスクの着用や手洗い、身体的距離の確保など感染症対策にご留意いただきますよう、お願い申し上げます。

泉小学校長

【期間】 令和4年1月27日(木)から2月20日(日)まで
 
【今後の教育活動について】
・毎日の健康観察や基本的な感染症対策を徹底する。
・体調不良の場合は登校を控えるよう指導を徹底する。
・下校時等の児童生徒どうしによる飲食を厳に慎むよう指導する。

これらを徹底し、具体的な教育活動の実施にあたっては、以下のとおりとする。

(1)授業
・感染リスクの高い活動は実施しない
・分散登校や短時間授業は行わず、通常形態(1教室40人まで)を継続
・不安を感じて登校しない児童生徒等については、オンライン等を活用して十分な学習支援を実施

(2)修学旅行等、泊や府県間の移動を伴う行事
・感染防止対策を徹底したうえで実施

(3)学校行事
・来場者(保護者等)も含めて感染防止対策を徹底したうえで実施

(4)部活動
・感染リスクの高い活動は実施しない
・更衣時に身体的距移離を確保するよう指導
・合宿や府県間の移動を伴う練習試合(合同練習を含む)は実施しない

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、すきやき煮、にんじんしりしり、ふりかけ、牛乳 です。

にんじんしりしりは沖縄の郷土料理です。
「しりしり」というのは、せん切りという沖縄の方言だそうです。卵も一緒に炒めるのが一般的なようですが、給食ではまぐろオイル漬けと、大豆の華という大豆加工品を入れて作りました。子どもたちにも好評で、よく食べていました^^

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(水)、今日はとてもいい天気になりました。日が当たると春のような暖かさを感じます。

1年生は算数で「50ますたし算・ひき算」をしています。時間内でどれだけ計算できるか挑戦しています。

体育ではボール運動で、サッカーボールをける練習をしています。ソーシャルディスタンスで、身体的距離をしっかりとって練習しています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科で重さのつり合いについて班で実験しています。おもりをどの位置に何個つり下げれば、つり合うか、いろいろやってみます。

図書の時間は、好きな本をゆっくりと読んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図工で自画像の木版画に取り組んでいます。丁寧に彫り進めています。

国語では「想像力のスイッチを入れよう」の説明文を学んでいます。自分でまとめた文章を友だちにも読んでもらっています。

社会科の「新聞ができるまで」の学習で学んだことをまとめた「しんぶん新聞」が完成しました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科で大阪府のことを学んでいます。産業によるつながりについて、教科書を読んでまとめています。

図工では木版画に取り組んでいます。彫刻刀でけがをしないように先生から注意を受けます。

書写の学習では、「土地」という字をお手本をよく見て書いています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育でポートボールに取り組んでいます。ゲーム形式の練習で、みんなよくがんばっています。

図書室で借りた本を教室で読んでいます。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はタブレットパソコンを使った国語学習に取り組んでいます。
タブレットで先生から送られた教材を自分のタブレットで読み込み、学習の際には自由にマーカーや書き込みができます。

マーカーを引いたところを班のお友だちとも確認し合えます。

道徳で「七つの星」が出てくるお話なので、まず星空の様子をテレビで見てから、学習に入ります。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1月25日(火)、今日は寒さが身にしみるような1日でしたが、子どもたちは朝から元気にマラソンを頑張っていました。

1年生は図工で、大きなカラフル卵の絵を描きました。卵がわれて楽しい恐竜が生まれます。子どもたちがどんな恐竜を描くかお楽しみに!

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コッペパン、じゃがいものスープ煮、魚の野菜ソース、ソフトチーズ、牛乳 です。

魚の野菜ソースは、揚げた白身魚に、にんじん、たまねぎ、ピーマンの入った甘酢ソースをかけて作っています。「魚苦手やけど、おいしかった」「野菜の入ったソースがちょっと苦手やったけど、食べたよ」など、子どもたちが感想を話してくれました^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で日本と外国のつながりについて、パワーポイントでまとめた内容をそれぞれ発表しています。

算数では「組み合わせ」について学んだことを振り返りにまとめました。今までのノートも見返しています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は図工で自画像の木版画をしています。彫刻刀でけがをしないように慎重に彫っています。

算数では面積の学習のまとめをしています。
本日:count up3  | 昨日:74
今年度:41037
総数:475890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 5時間授業
3/9 卒業を祝う会(1,6年生 2時間目)※2〜5年生はお祝い動画にて参加