4月30日(金)2年生 学年体育
昨日は大雨でした。明日も雨かな?でも今日はすっきり晴れて、運動場で体育ができました。2年生が学年全体で、おにごっこのゲームで集合と整列の練習をしていました。みんながんばって並んでいましたね。
自学ノートスタート。
3年3組の教室へ行くと、先生が自学ノートの説明をしていました。「自学ノート」は、子どもが自分のやりたい勉強をするノートです。たとえば国語なら、授業中の小テストで間違えた漢字の練習をしてもいいし、知らない漢字やことばを辞書で調べて書き留めておくのもいい。自分の興味のあることや自分に必要だと思うことを勉強をするノートです。諸福小学校では、この「自学ノート」に全学年で取り組んでいます。連休中に本や新聞やインターネットとかでいろんなことを調べてみるのもいいかもしれませんね。
4月30日(金)4年1組の英語活動
先生が「I like takoyaki!」と言うと、みんな「I like!」と手を上げていました。次に先生が「I like okonomiyaki!」と言ったので、思わず私も手を上げてしまいました(笑)。
4月30日(金)5年算数の授業5(3,4組)
いろんな立体の体積の計算は、工夫すると計算が楽になることがあるので、考える力を育てるのにいい単元です。いい方法は見つかったかな?
4月30日(金)5年算数の授業(1,2)組
5年生は算数で、体積の勉強をしていました。2組では、石の体積を、水の入った水槽に入れて測る方法を実物を使って説明していました。みんな興味深そうに見ていました。
4月30日(金)6年算数の授業(3,4組)
みんな一所懸命にプリントの問題を解いたり、プリントを持って順番に並んだりしていました。
4月30日(金)6年算数の授業(1,2組)
2時間目の最後の方ですが、どのクラスも算数でした。自分で問題を解いて、先生に見てもらうことになっているようでした。
連休中の過ごし方について
ここ数日、感染症拡大が勢いを増しています。
つきましては、以下のことを守って過ごすよう、ご指導をお願いします。 (1) 休日であっても、不要不急の外出をしないようにしてください。 (2) 家庭内においても、感染予防対策を意識して行動してください。 (3) 休日であっても、児童本人・同居家族が保健所や医療機関の指示でPCR検査を受けることが決まった(受けた)時点で、下のアドレスにメールを送ってください。(アドレスをクリックするとすぐにメールが送れます) 大東市教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール k_covid19@city.daito.lg.jp しばらく我慢の必要な時期が続きます。 外出はせずに、工夫して家の中で有意義な時間を過ごしましょう。 6年2組の体育です
体育館では6年2組が体育の授業をしていました。腰につけた布ヒモをとるゲームのようですが、30秒だけでもけっこうハードです。
4年生です
この時間、4年生は3クラスとも教室での授業でした。上から順に1,2,3組です。3組ではへちまの種の実物を観察していました。
3年1組と2組です
3年1組では、英語専科の先生の授業でした。見ている間オールイングリッシュで、「Happy!」など発音しながら体で表現していました。2組は算数の問題を解いて答え合わせなどをしていました。
3年3組です
算数の授業を2つの教室に分かれて勉強しています。「少人数指導」と言って、きめ細やかな指導のために行っています。分割教室の授業では、みんながいっしょうけんめいにノートをとっていたので、まるで鉛筆が机の上で踊っているように動いていました。
2年1組です
とけいの勉強のテストかな?プリントの問題を解いています。
4月28日(水)今日は雨ふり
中庭には赤旗が立てられています。つつじとパンジーの間の花壇に、むらさき色のじゃがいもの花が咲いています。運動場が使えなくて残念ですが、教室ではみんながんばって勉強しています。では、このあと、その様子をご紹介します。
給食中のようす
毎日、給食のメニューを楽しみにしている一年生です。
はじめて出会うメニューも、食べてみよう!という気持ちで チャレンジしています。前を向いての黙食も頑張っています! 4月27日(火)1年生、がんばる。
1年生は今日で入学して3週間です。
はじめは物珍しそうな様子でしたが、今日、教室をのぞいてみると、みんな堂々として、立派な小学生でした。国語を勉強していたクラスでは、先生の問いかけに「はい」と手を上げ、当てられたら立って自分の意見を発表していました。すごいね!これからが楽しみです。 4月27日(火)5年生の算数の授業
5年生は2時間目に算数の授業をしていました。
一人ひとり自分の考えを文章にして、それを何人かが黒板に書いたり前で説明したりして交流していました。みんなしっかり自分の言葉でノートを書いていましたよ。 4月27日(火)2年生と4年生の教室の様子
2年生の教室で、どうとくの授業をしていました。絵本を見て、先生の「どう思う?」の問いかけに、手を上げて当てられた何人かがしっかり自分の意見を言っていました。
4年生の教室へ行くと、一つの教室では算数で、「わかる人!」と聞かれてたくさんの人が手を上げていました。「じゃ、みんなでー」「8!(答え)」と、教室のみんなが答えていました。次の教室では、理科の時間で、先生が実物のみかんを取り出して、みんな興味津々で話を聞いていました。 今日から電話懇談が始まります。(4/26〜5/7)なお、今回使用する電話機は、期間限定のレンタル電話です。ご存知ない電話番号からの架電になりますことをご了承ください。 使用する電話の番号の一覧を右の配布文書に掲載しておりますので、よろしければご覧ください。(掲載期限:4/30まで) ※レンタルの電話ですので、上記の期間を過ぎると他の団体が他の目的で使用しますので、この電話番号を登録しないでください。また、この電話は期間中は懇談に使用し続けますので、学校に御用の際は072-873-5816へおかけください。 返却時は電話を初期化しますので、ご安心ください。 (懇談日程の混み具合によっては一部の電話機を5月7日まで使用します。) 4月26日(月)今日の朝は「読み聞かせ」
毎週月曜日は「朝読書」の時間になっていますが、月に1回「読み聞かせ」の日があります。各自で本を読むのもいいことですが、先生の抑揚のある読み方で、その状況にあった絵をみんなで見て感想を共有することは、情緒面でも学習面でも大きな効果があります。あるクラスでは、大型画面で絵本のページを見て先生が「これが王様やで」と説明すると「ハハッ」と笑い声や「えぇーっ」と驚きの声がもれてきました。楽しそうな朝のひと時でした。
|
|