〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

動画がアップされました

画像1 画像1
 先日、「水野 達朗 賞」を受賞した4年1組 川本 凌雅 さんの動画がアップされましたのでお知らせします。
 「大東市教育委員会 公式ちゃんねる」で検索してください。
 「ようこそ教育長室へ 頑張るみんなに表彰を 〜大東市立三箇小学校〜」のタイトルで、川本 凌雅 さんのインタビューの様子やけん玉の実技動画をご覧になることができます。

なわとび練習台

 今、校務員さんが子どもたちのために、なわとびの練習台を作ってくださっています。
 板を重ね、きれいな黄緑色とオレンジ色のペンキを塗って、間もなく完成です。
 明日、運動場に設置します。子どもたちが喜ぶ姿が目にうかびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室に展示しています

 一昨日、6年生が各クラスで行った「平和学習・修学旅行報告会」の資料をファイリングしたものを図書室に展示しています。
 6年生の「伝えたい!」という強い思いのこもったファイルです。
 どのファイルからも、6年生の努力の跡が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイム

 朝の読書タイムです。1年生から6年生まで、すべてのクラスで一斉に静かに読書をしています。
 読書は「語彙(ごい)」を増やすことにもつながっています。
 自分の気持ちや感情を伝えるとき、「おもしろかった」「楽しかった」「悲しかった」などの簡単なことばだけでなく、豊かに伝えられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラッカー

 1年生の図工の時間です。これまでに習った技法を使ってパスでクラッカーを描いていました。それぞれ一生けん命デザインして塗り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に

 6年生は、小学校の学習のまとめの時期に入っていす。一発で合格できるよう、課題にも真剣に取り組んでいます。
 下の写真は、5年生の理科の授業です。この後、理科室に移動して実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしえてください!

 ぴょこんと可愛くお辞儀。何をするのかと思えば「おしえてください!」と友だちに。
 なわとびの上手な友だちに跳び方を聞いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手になってきました!

 1年生は、朝のリズムなわとびに続けて1時間目の体育の時間に短なわをしていました。あやとびや交差とび、二重とびなど難しい技に挑戦している子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝

 今日の早朝は、また氷点下の気温でした。今日からまたリズムなわとびが始まります。準備の早い1年生は、もう運動場に出て練習を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習・修学旅行報告会 5

 低学年の子どもたちにも分かるように「ひらがな」を用いたり、絵や写真をうまく入れたりしながら伝えていました。
 平和な社会をつくっていくための10か条、みんなで守っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習・修学旅行報告会 4

 どの学年の子どもたちも、6年生の説明を静かに真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習・修学旅行報告会 3

 事前に自分たちのクラスで聴き合って、発表の仕方についてもアドバイスし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習・修学旅行報告会 2

 この報告会をするにあたっては、自分たちのチームで何度も話し合い、よい報告会にしようとがんばってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習・修学旅行報告会

 6年生は、平和学習で学んだことや修学旅行で学習してきたことをパワーポイントにまとめ、1年生から5年生の各教室に報告をしに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景 1月28日 5

 3年生の理科の授業です。磁石の性質について勉強しています。
 先生の手元がよく見えるように、助手さんも活躍してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景 1月28日 4

 4年生の算数の授業です。「小数と整数のかけ算・わり算」の学習です。
 「めあてカード」で単元の流れをあらかじめしっかりと理解し、1時間ごとのめあてを達成できるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景 1月28日 3

 4年生の国語の時間です。「女の子は必死で走る弟を追いかけた」という文の「必死で」という修飾語が、詳しくしているのが「女の子」だと分かるように文に工夫をしてみる学習をしているところでした。
 読点を入れてみたり、言葉の順番を入れ替えてみたりして考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景 1月28日 2

 1年生の音楽の様子です。今は、全員で鍵盤ハーモニカを吹くことは控えているので、先生のオルガンに合わせて指使いの練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景 1月28日

 がくしゅうの子どもたちが、折り紙でこまを作っていました。たくさんの作業工程がありましたが、先生の説明を聞きながら、根気強く作っていました。出来上がったこまをくるくる回して嬉しそうでした。
 2年生は、オンラインを併用しながら、はこの形について調べていました。
 一番下の写真は、5年生の算数です。三角形の高さを見つけて、面積を求める方法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業をおこないました 3

 最後の全体交流では、担任の岡野先生の温かい声かけに、子どもたちは緊張しながらも安心して発表していました。
 授業後には、元大阪大谷大学の金川廣一郎先生をお招きして、授業改善のための討議会を開きました。
 「このようにしていけばよいのではないか。」「子どもたちから『気持ち』をもっと引き出すためにこのような手立てはどうか。」など活発な意見交流がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:59
今年度:25531
総数:458050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 スキー学習(5年生)→中止
中学校体験授業(6年生)→中止
スキー学習(5年生)
中学校体験授業(6年生)
2/26 スキー学習(5年生)→中止
スキー学習(5年生)
2/28 朝礼 学力保障 5年生代休日
3/1 三箇スタディ
3/2 地区児童会・集団下校
3/3 学校協議会