運動会リハーサル 2年生 走
【2年生】 2021-10-27 16:09 up!
運動会リハーサル 1年生 団体演技
『44人の大ぼうけん』です。キラキラポンポンがかわいいです。
【1年生】 2021-10-27 15:56 up!
運動会リハーサル 1年生 走
今年の運動会のように1・2部制では、1・2・3年生と4・5・6年生が、互いの演技を見ることができないため、リハーサルで演技を見合いました。
1年生にとっては、小学校で初めての運動会。たくさんの人が見ている中での徒競走です。
【1年生】 2021-10-27 15:54 up!
練習風景 6年生
フラッグの回しがそろってきました。組体の一人技を取り入れたところもあります。
【6年生】 2021-10-26 18:13 up!
練習風景 5年生
【5年生】 2021-10-26 18:11 up!
朝の会
2年生の朝の会の風景です。日直さんが司会をして、先生やみんなからの連絡、話したいことを出し合っています。
【2年生】 2021-10-26 18:06 up!
朝の時間 読み聞かせ
火曜日の朝チャレは、読み聞かせタイムです。テレビに映したり、先生が本を持ったりとスタイルはいろいろですが、子どもたちの好きな時間です。
【1年生】 2021-10-26 18:02 up!
3年生 インタビュー活動
今日は、雨が降っていましたが総合学習のインタビューに行ってきました。雑貨屋さん、農家さん、パン屋さんで、しっかりお話を聞いてきました。
【3年生】 2021-10-25 17:25 up!
コロナウイルス感染症連絡専用窓口のご案内
大阪府の新型コロナウイルス感染の状況は、改善の方向にあります。しかし、ここで気を緩めることなく、慎重に学校での活動を進めていきたいと思います。
さて、新型コロナウイルスに関する連絡用メールについて、記事の更新によって情報が埋もれてしまいますので、重ねてお知らせします。毎週金曜日に、お知らせします。
新型コロナウイルスの関係でPCR検査を受けることになった場合は、学校までご連絡ください。学校が土日、祝日で休みの時、留守番電話対応の時間帯につきましては、大東市教育委員会のコロナウイルス感染症連絡専用窓口まで、メールでお知らせください。
専用窓口 【
k_covid19@city.daito.lg.jp】
大東市教育委員会にメールでご連絡される場合は、校名と連絡先も必ずお伝えください。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2021-10-22 13:07 up!
6年生 外国語の授業
前から準備していた、動物についての発表です。画像を示しながら、英語で説明しています。
【6年生】 2021-10-22 13:02 up!
5年生の授業です
5年生は、北條太鼓の中でも、外打ちも練習します。むずかしいですががんばっています。
【5年生】 2021-10-22 12:59 up!
4年生 外国語の授業
英語で書かれたカードを、とるゲームです。先生の合図も英語です。
【4年生】 2021-10-22 12:57 up!
3年生 人権教室
人権擁護委員さんによる人権教室がありました。誕生日プレゼントをめぐるいじめを題材にしたビデオを見て、子どもたちが自分の考えを出し合いました。ビデオの主人公たちは、最後には、『いじめをいじめで返していては、いじめはなくならない』『黙ってみていないで行動しよう』ということに気づき、仲直りをします。いじめは、人を深く傷つけます。いじめをなくすために行動できる人になってほしいと思います。3年生のみなさん、今日学んだことを忘れないでいてください。
【3年生】 2021-10-22 12:54 up!
1,2年生 合同練習 2
2年生の演技です。2年生のきびきびした動きを、1年生はしっかり見ています。
【2年生】 2021-10-22 12:50 up!
1,2年生 合同練習
1年生と2年生が、いっしょに運動場で練習です。お互いの演技を見合いっこしています。
写真は、1年生の演技です。見ている2年生も、思わずリズムをとっています。
【1年生】 2021-10-22 12:45 up!
6年生 思い出のダンス
6年生の団体演技の中に、これまでの(1年生~5年生までの)、運動会での演技、ダンスが盛り込まれています。1年生で言うと「おどるポンポコリン」。6年前を思い出します。2年生~5年生までの演技も、懐かしいです。
【6年生】 2021-10-21 18:23 up!
5年生 北条の旗
運動会の団体演技中に、かっこいい旗を持った5年生が駆け巡ります。「北条」の文字が、いいですね。
【5年生】 2021-10-21 18:20 up!
4年生 実習生 研究授業
教育実習の先生が、4年1組で算数の研究授業をしました。階段のような形の面積を求めるという授業です。しっかりと授業準備をし、子どもたちが自分で考える時間と共有する時間のメリハリがついていて、いい授業でした。早いもので、実習も残り1週間となりました。北条小でたくさん学んで、たくさん思い出を作ってほしいと思います。
【4年生】 2021-10-21 18:17 up!
3年生 インタビュー活動です
今日は、野崎観音、アカカベ、もりねきに行きました。
【3年生】 2021-10-21 18:14 up!
2年生 まちがい探し?
国語「お手紙」の挿絵を、『ふしあわせ』な時と『しあわせ』な時で見比べて、ちがうところを探しています。「不幸せな時は一人で手を組んでるけど、幸せな時は友だちの肩持ってる」。すごくいい所に気が付きました。
【2年生】 2021-10-21 18:10 up!